音楽朝会~願い~
10月21日(水)朝の活動で久しぶりの音楽朝会を行いました。
今回は体育館と多目的ホールの2カ所に分散して同じ曲「願い」を歌いました。
多目的ホールでは、2・4年生が合唱しました。
.JPG)
「いい声といい表情で歌えた人は?」の問いかけにこんなにたくさん手が挙がりました。
.JPG)
指導者が歌詞の大事なポイントを伝えると・・・さらによくなりました。

体育館では1・3・5・6年生が合唱。
まず、5・6年生が歌い方や姿勢などお手本を見せてくれました。


伴奏者は6年生。指揮者にあわせ落ち着いて弾いていました。

歌われている曲の中に、次のような歌詞があります。
♫ 僕らの行く先に未来が輝くように願い込めて歌いたい
僕らの歌声が幸せ運んでいくよ
遠い空は輝いてる 晴れている ♫
歌声が本当に心地よく響き、幸せな気持ちになる朝でした。
.JPG)
今回は体育館と多目的ホールの2カ所に分散して同じ曲「願い」を歌いました。
多目的ホールでは、2・4年生が合唱しました。
「いい声といい表情で歌えた人は?」の問いかけにこんなにたくさん手が挙がりました。
指導者が歌詞の大事なポイントを伝えると・・・さらによくなりました。
体育館では1・3・5・6年生が合唱。
まず、5・6年生が歌い方や姿勢などお手本を見せてくれました。
伴奏者は6年生。指揮者にあわせ落ち着いて弾いていました。
歌われている曲の中に、次のような歌詞があります。
♫ 僕らの行く先に未来が輝くように願い込めて歌いたい
僕らの歌声が幸せ運んでいくよ
遠い空は輝いてる 晴れている ♫
歌声が本当に心地よく響き、幸せな気持ちになる朝でした。
朝のよみきかせ
10月20日(火)朝のよみきかせがありました。
朝のメディアセンターです。ボランティアの方々が集まっていらっしゃいました。

各教室へ、子ども達がご案内です。


感染症に注意しながらも、子ども達に様々な種類の本をよんでくださいました。


.JPG)
読書をするにはぴったりの季節です。
子ども達はとても集中して聴くことができました。
ボランティアとしておいで下さった橋本さん・船本さん・熊谷さん・櫻井さん
・佐藤さん・小泉さん・滝沢さん・加藤さん・奥田さん・上野智子さん
・岩泉さん・宮澤さん・井上さん・上野綾子さん・中村さん・三浦さん
本当にありがとうございました。
朝のメディアセンターです。ボランティアの方々が集まっていらっしゃいました。
各教室へ、子ども達がご案内です。
感染症に注意しながらも、子ども達に様々な種類の本をよんでくださいました。
読書をするにはぴったりの季節です。
子ども達はとても集中して聴くことができました。
ボランティアとしておいで下さった橋本さん・船本さん・熊谷さん・櫻井さん
・佐藤さん・小泉さん・滝沢さん・加藤さん・奥田さん・上野智子さん
・岩泉さん・宮澤さん・井上さん・上野綾子さん・中村さん・三浦さん
本当にありがとうございました。
PTA運営委員会
避難訓練~休み時間~
10月16日(金)中休み、避難訓練を行いました。
週の初めに今週中に訓練があることだけを知らせておきましたが、いつ訓練するのかはふせたままでした。
10時25分、放送で地震を知らせました。
命を守る行動を素早く静かにとれた子ども達が多かったです。

さらに放送の指示で、一斉に校庭へ避難開始。
静かに整然と歩いています。

今回は休み時間の訓練。人員確認が丁寧に行われました。

校長先生から「校舎から校庭までの避難は静かで時間がかからず立派でした。しかし、校庭で待っている子ども達におしゃべりが多かったことと、整列が遅くなったことがとても残念です。」
各教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。

命を守る大切な学習。災害はいつやってくるか分かりません。今日の学習を次に生かしていきます。
週の初めに今週中に訓練があることだけを知らせておきましたが、いつ訓練するのかはふせたままでした。
10時25分、放送で地震を知らせました。
命を守る行動を素早く静かにとれた子ども達が多かったです。
さらに放送の指示で、一斉に校庭へ避難開始。
静かに整然と歩いています。
今回は休み時間の訓練。人員確認が丁寧に行われました。
校長先生から「校舎から校庭までの避難は静かで時間がかからず立派でした。しかし、校庭で待っている子ども達におしゃべりが多かったことと、整列が遅くなったことがとても残念です。」
各教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。
命を守る大切な学習。災害はいつやってくるか分かりません。今日の学習を次に生かしていきます。