交通安全教室

6月23日(火)3校時、全校児童対象に交通安全教室を行いました。



今回の学習では、子どもたち自身が考えながら映像を見る構成になっていました。



実際の西白山台地区の写真を見ながら、交通ルールを学びました。
死角のある交差点では・・



車もたくさん通る道路、たくさんの方々が使っている駐車場・・・


どんなに急いでいても・・・




生徒指導の先生からは、




学習の最後は、今日学んだことの振り返りの時間です。
ワークシートに分かったこと・気をつけることを記入したり、考えたことの意見交換をしていました。





校長先生からは
「自分の命は自分で守る」
「今日学んだことを実行しています。守っています。」と言えるようになってほしいですと、お話がありました。

家族から授かった大切な命。一人一人が交通ルールやマナーを守っていきましょう。






2020/06/23 11:50 | この記事のURL特別活動

1年生 学校たんけん

6月23日(火)2校時、1年生が生活科「学校たんけん」を行いました。




小グループを作り、いろいろな特別教室を回り、学校で働いている方々に質問しました。



各部屋に入る際は大きな声でご挨拶ができ、大変立派です。



職員室での様子です。聴き方名人たくさん発見!





保健室です。使う道具を教わりました。



荷とき室です。たくさん箱がありますね。



配膳室です。何をする部屋かな?



そして・・・校長室にも入りました。



最後は、しっかりと時計を見て教室に戻っていきました。
これからも、西白山台小学校のことたくさん覚えて、たくさん学んでいきましょう。




2020/06/23 09:50 | この記事のURL授業

がんばろうNISHI!! ~6学年 算数・体育の授業編~

6月22日(月)
今回は,算数と体育の授業を紹介します。

【算数】子どもたちが4つのグループ(約15~20名程度)に分かれて授業をしています。
自分で選んだグループで分数×分数の勉強をしています。





どの教室でも,一生懸命問題に取り組んでいます。

【体育】走り高跳びをしています。
「110+(身長÷2)-50m走のタイム×10=目標記録」(ノモグラム)を設定し,運動しています。





自己記録更新や友だちへのアドバイスなど,各チームで楽しく運動しています。


ーがんばろうNISHI!!ー



2020/06/22 12:00 | この記事のURL

自由参観日(令和2年度初めての参観日)

6月18日(木)令和2年度初めての参観日(自由参観日)を行いました。
3密を回避するために2校時~6校時まで、保護者のみなさんのご都合に合わせ来校していただきました。
本校の大きな特徴でもある廊下から教室を自由に参観できることや、風通しのよい校舎の作りを最大限に生かしてこのような形で参観日を設けました。その中からいくつかの授業を紹介いたします。

1年1組は国語「助詞の学習」


1年2組は図工「水彩具の使い方」


1年3組は音楽「リズムの学習」


2年1組は図工「カッターの使い方」


2年2組は算数「二桁のたし算」


2年3組は算数「ひき算の筆算」


2年4組では体育「ボールゲーム」


3年1組では図工「色づくり」


3年2組では国語「毛筆」


3年3組では理科「動力を工夫した車」


4年1組では算数「わり算の筆算」


4年2組では音楽「指揮に合わせて」


4年3組では理科「気温の変化」


5年1組では家庭科「玉留め玉結び」


5年2組では社会「青森県」


6年1組では総合「修学旅行について」


6年2組では理科「人の体のつくり」


つばさ学級では生活単元「きれいに歯みがき」


多数のご来校・ご参観、本当にありがとうございました。




2020/06/18 18:20 | この記事のURL学校行事
1676件中 705~708件目    <<前へ  175 | 176 | 177 | 178 | 179  次へ>>