がんばろうNISHI!! ~6学年 一人一台パソコン編~

12月11日(金)
今日は,新しく学校にきたパソコンを使って学習しました。

開いてから約7秒で自動的に電源がつきます。電源がつくたびに歓声が上がりました。


自分のパスワードは何と「QRコード」!!画面のカメラにQRコードをかざします。


外国語の時間で実際に使ってみました。




ボランティアの方たちのおかげで,これからの学習がより充実します。ありがとうございました。

もうすぐ冬休み。子どもたちは,卒業文集作成や人生の先輩の発表会に向けて活動真っ最中です。

-がんばろうNISHI!!-
2020/12/11 15:00 | この記事のURL

大清掃

12月11日(金)、清掃時間と5時間目を使い全校児童で「大清掃」を行いました。
6年生は1年生の教室を、5年生は2年生の教室を手伝い、机等を運び出します。



今週は大清掃週間でした。その仕上げが今日です。いつもより丁寧に時間をかけて清掃します。





清掃終了後です。静かに並び待っています。教室への移動もとても静かでした。



校舎や物を大切にする心を育む場を清める活動に全児童で取り組みました。
すっきりとさわやかに年の瀬を迎えられます。








2020/12/11 15:00 | この記事のURL学校行事

冬の体力作り

冬季間、朝の運動は体育館と各教室で行っています。
今日12月11日(金)は体育館で3年生と6年生が前後半に分かれて活動しました。
3年生は、先生の指示のもと、なわとび運動に取り組んでいました。

各教室では、テレビモニターを見ながら「マッスル運動」に取り組んでいます。
来週は休み時間に「跳び箱」を設置する、跳び箱週間を実施する予定です。


2020/12/11 14:50 | この記事のURL学校生活

よみきかせ~12月~

12月8日(火)第3回目のよみきかせがありました。
メディアセンターの前で、各教室からのお迎えの子たちが待っていました。



今日の本は何かな?わくわくの時です。



1年1組 「手遊び・美味しい食べ物遊び」「彦一とんちばなし」「ふしぎなお客」



1年2組 「なにをたべてきたの」「はらぺこあおむし」「ゆめのゆき」



1年3組 「ガンピーさんのふなあそび」「ことわざのえほん」「おめんです」



2年1組 「マルチンとかぼちゃおばけのまほうのたね」「どうする?ビアンカ」



2年2組 「さむがりやのゆきだるま」「かいじゅう らんどせる」



2年3組 「本の声を聞きました」「おおきいツリー・ちいさいツリー」



2年4組 「ほら、ここにいるよ」「空をつくる」



3年1組 「びんぼうがみとふくのかみ」



3年2組 「いがぐり星人グリたろう」「ウィニー【プーさん】になったクマ」



3年3組 「王さまライオンのケーキ」「ぜったいわけてあげないからね」



4年1組 「とにかくさけんでにげるんだ」



4年2組 「むれ」「ふゆがすき」「のはらうたⅠからふゆのひ」「いのちの木」



4年3組 「もしも月でくらしたら」



5年1組 「ねらわれた星」「うそ」



5年2組 「雨ニモマケズ」「はがきの名分コンクール」



6年1組 「虔十公園林」



6年2組 「伸ちゃんのさんりんしゃ」



よみきかせ終了後、お迎えの時と同様に、メディアセンターまでご案内しています。




今年も3回のよみきかせを行うことができました。
西白山台っ子の読書の世界を豊かにしてくださるボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
来年1・2月もどうぞよろしくお願いいたします。








2020/12/08 14:50 | この記事のURL外部から
1756件中 689~692件目    <<前へ  171 | 172 | 173 | 174 | 175  次へ>>