あそびランド~2年生が1年生をご招待~

12月18日(金)、体育館で「あそびランド」を行いました。
2年生が生活科で作った「あそび」で1年生を楽しませようという学習です。

「もぐらたたき」下からひょこひょこ出てきました!



「つなわたり」クルクル回って楽しそう!



「つり」シートもあって本当に水にいるみたい。



「ストラックアウト」風船の力を使ってとばします!



紹介できなかったあそびもまだまだたくさんありました。
2年生がたくさんの遊びを準備し、そして呼びかけています。
とても頼もしい姿です。



1年生は、時間を忘れて夢中でした。ずっと笑顔いっぱいのあそびランドでした。











2020/12/21 04:00 | この記事のURL授業

とびばこ週間

12月14日(月)~18日(金)はとびばこ週間でした。
中休み・昼休みにとび箱を体育館に設置し、自由に練習できる取り組みです。
最終日18日(金)の様子です。



雪がたくさん降ったので、外で元気よく体を動かす子たちも多かったです。



このように体を動かす場所づくりや指導法について、本校は過去4年間体育の研修を進めてまいりました。その研修の深まりや成果に対して、スポーツ庁より「全国学校体育研究優良校」に選ばれ表彰されました。







2020/12/21 03:50 | この記事のURL校内研究

がんばろうNISHI!! ~6学年 人生の先輩 発表会編④最終話~

12月18日(金)
今日は「人生の先輩 発表会」の本番当日でした。

今回は第4弾,歌の発表を紹介します。

6グループの発表後,「願い」という歌を歌いました。





歌い終わった後,たくさんの温かい拍手をいただきました。

「人生の先輩」という学習は発表会で終わりとなります。
これからは,聞いてきたことをどのように自分の生活に「いかし」ていくかという
大きな課題に挑戦していきます。

これからの活躍を期待せずにはいられません!!こうご期待!!




がんばろうNISHI!!
2020/12/18 18:10 | この記事のURL

がんばろうNISHI!! ~6学年 人生の先輩 発表会編③~

12月18日(金)
今日は「人生の先輩 発表会」の本番当日でした。

今回は第3弾,「スポーツグループ」と「伝統文化グループ」を紹介します。

まずは「スポーツグループ」です。



何よりも体を丈夫にすること。丈夫な体は,人を前向きにすることなどを発表しました。

次は「伝統文化グループ」です。



伝統文化に興味をもつこと。そして,地元に誇りをもつことなどを発表しました。


人生の先輩 発表会編④最終話に続きます。

がんばろうNISHI!!
2020/12/18 18:00 | この記事のURL
1756件中 681~684件目    <<前へ  169 | 170 | 171 | 172 | 173  次へ>>