図書ボランティアの活動

11月30日(月)メディアセンターに図書ボランティアのみなさんが集まって下さいました。
12月用の飾り作成です。



型紙を丁寧に切り取っていきます。いつも楽しそうに活動して下さっています。



完成したかわいいサンタさん。メディアセンターにたくさんいますよ。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。





2020/12/01 06:50 | この記事のURLPTA活動

参観日

11月27日(金)授業参観日でした。
5時間目は1~3年生、6時間目は4~6年生と分散形式で行いました。

つばさ学級は自立活動「みんなでゲームを楽しもう」


1年生は、1組「算数 もののいち」2組「国語 もののなまえ」3組「国語 むかしばなしをよもう」
こちらは2組です。


2年生は、1組「算数 九九のきまり」2組「道徳 ミーボー新聞」
3組「道徳 わたしたちもしごとがしたい」4組「道徳 おかあさんとのやくそく」
こちらは3組です。


3年生は、1組「道徳 おかあさんかぜでねこむ」2組「国語 ことわざ故事成語」3組「外国語 This is for you」
こちらは3組です。


4年生は、学年で「総合 ぼくらは西白安全守り隊」調べてきた安全マップの発表会を行いました。


5年生は、学年で「総合 NISHIHAKU STARs フェスティバル」ミニコンサートや光の集いを行いました。


6年生は、1組「保健 喫煙の害と健康」2組「道徳 命と向き合う人生」
こちらは2組です。


しっかりと「聴く」「話す」こと
そして、学びわくわくがたくさんありました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

話は変わりますが・・
下校する子どもたちにツリーの飾り付けをしてもらいました。

そして、この日から・・・



2学期も残り一か月ほどです。体調管理に気を付けながら、学習や生活のしあげに取り組んでいきます。


2020/11/28 10:00 | この記事のURL学校行事

タブレット設定ボランティア②③

11月26日(木)27日(金)はタブレットの設定作業がありました。
この2日間は、子ども一人一人の認証用QRカードの作成とタブレットの初期設定を行いました。



慣れてくると、同時に複数台を設定される方も。



前回の箱出し等の作業からの3日間で延べ86名のボランティアのみなさんが協力して下さいました。
子ども達がすぐに使えるようにと、本当に丁寧に行っていただきました。
設定がなかなかうまくいかないタブレットもありましたが、設定作業はお陰様で全て終了しました。
全部のタブレット設定が完了した後に、子ども達の深い学びにつながるように活用していきます。
ご協力、本当にありがとうございました。



2020/11/28 09:50 | この記事のURLPTA活動

クラブ活動最終日

11月26日(木)クラブ活動最終日です。
前回のクラブ活動では、残念ながら指導者の方々をお招きすることができませんでしたが、
今回はたくさんのボランティアの方々がお越し下さいました。



どのクラブの子ども達も、活動を楽しんでいました。
今年度のクラブ活動は今回で終了です。
コロナ禍の中、日程を変更したり、工夫を凝らして活動したりと試行錯誤の連続でしたが、
子どもたちの口々からは「クラブやりたいなあ。」の声ばかりでした。
来年度も、状況を見極めつつ、できる限りクラブ活動を実施したいと考えています。
多数のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。来年もお力添えをよろしくお願いいたします。



2020/11/28 09:40 | この記事のURL外部から
1738件中 677~680件目    <<前へ  168 | 169 | 170 | 171 | 172  次へ>>