令和3年度入学式
4月7日(水)令和3年度入学式を行いました。
86名元気よく入場です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1339.JPG)
校長先生から3つの約束のお話がありました。
①元気な挨拶をする
②お話をよく聴く
③命を大切にする
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1377.JPG)
新しい教科書を手にしっかりと受け取ることができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1404.JPG)
交通安全協会と防犯協会の方々より黄色い安全帽と防犯笛をいただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1417.JPG)
新入生代表の言葉です。
これからはじまる小学校生活へのわくわくを元気よく発表しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1430.JPG)
保護者の皆さんと一緒に記念写真。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1438(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1443(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1447(1).JPG)
天気にも恵まれ、とても穏やかな入学式でした。
2~6年生は始業式があり、
元気いっぱい学びわくわく親切ハートの西白山台小の令和3年度がスタートしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0469.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0470.JPG)
86名元気よく入場です。
校長先生から3つの約束のお話がありました。
①元気な挨拶をする
②お話をよく聴く
③命を大切にする
新しい教科書を手にしっかりと受け取ることができました。
交通安全協会と防犯協会の方々より黄色い安全帽と防犯笛をいただきました。
新入生代表の言葉です。
これからはじまる小学校生活へのわくわくを元気よく発表しました。
保護者の皆さんと一緒に記念写真。
天気にも恵まれ、とても穏やかな入学式でした。
2~6年生は始業式があり、
元気いっぱい学びわくわく親切ハートの西白山台小の令和3年度がスタートしました。
6学年~始業式 6年生スタート編~
4月7日(水)
5年目の西白山台小学校が始まります。
その節目の年に,最高学年になった77名。
今日は,始業式の様子をお伝えします。
【1組】
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1130.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1132.JPG)
校長先生のお話をしっかり聞いています。
【2組】
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1127.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1133.JPG)
お話を聞く姿勢にも気をつけています。
入学式の準備にも進んで取り組みました。
これからどんどん「最高学年」として活動することが増えていきます。
今後の活躍を乞うご期待ください。
5年目の西白山台小学校が始まります。
その節目の年に,最高学年になった77名。
今日は,始業式の様子をお伝えします。
【1組】
校長先生のお話をしっかり聞いています。
【2組】
お話を聞く姿勢にも気をつけています。
入学式の準備にも進んで取り組みました。
これからどんどん「最高学年」として活動することが増えていきます。
今後の活躍を乞うご期待ください。
2021/04/07 13:30 |
この記事のURL |
新任式~クラス替えと新しい先生方との出会い~
4月6日(火)朝の様子です。
4月初めての登校。元気な挨拶が響きました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0415(2).JPG)
今朝も、朝の見守り活動(交通安全協会・3Aサポーターのみなさん)
ありがとうございます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0421.JPG)
みんなを待つ教室では、先生が黒板にメッセージを書いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8049.JPG)
玄関にはクラス替えの名簿が貼ってあります。
自分の名前を確かめ中。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0426.JPG)
新しくおいでになられた先生方の紹介(新任式)。
子どもたちは各教室で参加です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0432.JPG)
先生方の自己紹介の後、いよいよ担任の先生の発表です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0433.JPG)
各教室では、子ども達が机に伏せてじっと待っていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0437.JPG)
5年2組の様子です。お互いに笑顔です。
これからよろしくお願いします。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0439.JPG)
2~5年生は学級活動後下校しましたが、6年生は明日の入学式準備です。
担任の先生から指示を聞いています。
さすが6年生。聴き方名人!!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0445.JPG)
てきぱきと動き、無駄話のない働きぶりで大活躍の6年生でした。
明日は、始業式・入学式。令和3年度のスタートの日です!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0455.JPG)
4月初めての登校。元気な挨拶が響きました。
今朝も、朝の見守り活動(交通安全協会・3Aサポーターのみなさん)
ありがとうございます。
みんなを待つ教室では、先生が黒板にメッセージを書いています。
玄関にはクラス替えの名簿が貼ってあります。
自分の名前を確かめ中。
新しくおいでになられた先生方の紹介(新任式)。
子どもたちは各教室で参加です。
先生方の自己紹介の後、いよいよ担任の先生の発表です。
各教室では、子ども達が机に伏せてじっと待っていました。
5年2組の様子です。お互いに笑顔です。
これからよろしくお願いします。
2~5年生は学級活動後下校しましたが、6年生は明日の入学式準備です。
担任の先生から指示を聞いています。
さすが6年生。聴き方名人!!
てきぱきと動き、無駄話のない働きぶりで大活躍の6年生でした。
明日は、始業式・入学式。令和3年度のスタートの日です!