輝け NISHI!! ~6学年 学習発表会 輝け命 劇団NISHI① 編~
11月20日(土)の学習発表会はいかがだったでしょうか。
練習中は,学年のテーマを「輝け命 劇団NISHI」と掲げ取り組みました。
役割にはそれぞれ「伝えたいこと」が入っていました。
【家族】【小学生】【おじいさん・おばあさん】
人間の命について伝える役割
.JPG)


【哲学者】
「命」についての考えや話の流れを力強く伝える役割

.JPG)
次回②に続きます。
~輝け NISHI!!~
練習中は,学年のテーマを「輝け命 劇団NISHI」と掲げ取り組みました。
役割にはそれぞれ「伝えたいこと」が入っていました。
【家族】【小学生】【おじいさん・おばあさん】
人間の命について伝える役割
【哲学者】
「命」についての考えや話の流れを力強く伝える役割
次回②に続きます。
~輝け NISHI!!~
2021/11/23 12:20 |
この記事のURL |
学習発表会 予行
輝け NISHI!! ~6学年 学習発表会に向けて 編~
11月12日(金)
学習発表会本番に向けて,練習に取り組んでいます。
11月9日(火)に「こころの劇場」の鑑賞後,一段と表現に熱がこもっています。

校庭の中心でセリフを叫んでいます!
大きく表現することができるようになってきました。

歌の練習 声だけでなく表情や体の動きにも意識しています。

主旋律,副旋律とも素敵なハーモニーです。

それぞれの役割に責任をもってあと一週間磨き上げていきます。
こうご期待です。
~輝け NISHI!!~
学習発表会本番に向けて,練習に取り組んでいます。
11月9日(火)に「こころの劇場」の鑑賞後,一段と表現に熱がこもっています。
校庭の中心でセリフを叫んでいます!
大きく表現することができるようになってきました。
歌の練習 声だけでなく表情や体の動きにも意識しています。
主旋律,副旋律とも素敵なハーモニーです。
それぞれの役割に責任をもってあと一週間磨き上げていきます。
こうご期待です。
~輝け NISHI!!~
2021/11/12 15:50 |
この記事のURL |
11月第2週目の様子から
秋も深まってきた11月第2週。
それぞれの学年の様子をお伝えいたします。
来週に迫った学習発表会に向けて練習にも力が入ってきています。
1年生の様子です。元気よく劇の練習をしたいます。

4年生は発表資料作成中。グループごとに協力して取り組んでいました。


校舎の特徴を生かして、廊下でも5年生は合奏中。


6年生は体育館で、セリフの通し稽古をしていました。

学習発表会の練習だけでなく、もちろん授業も進めています。
1年生はずっと育ててきた朝顔からリースを作成していました。

2年生は足や首がゆらゆら動く、たのしい動物の工作。


3年生は総合学習「白山台ってどんなまち?」フィールドワークに出掛け、白山台のよいところを探してきました。
.JPG)

朝晩の気温の寒暖差が大きくなり、夕方は日暮れも早くなってきました。
深まる秋の中、学びわくわくの西白山台っ子です。
それぞれの学年の様子をお伝えいたします。
来週に迫った学習発表会に向けて練習にも力が入ってきています。
1年生の様子です。元気よく劇の練習をしたいます。
4年生は発表資料作成中。グループごとに協力して取り組んでいました。
校舎の特徴を生かして、廊下でも5年生は合奏中。
6年生は体育館で、セリフの通し稽古をしていました。
学習発表会の練習だけでなく、もちろん授業も進めています。
1年生はずっと育ててきた朝顔からリースを作成していました。
2年生は足や首がゆらゆら動く、たのしい動物の工作。
3年生は総合学習「白山台ってどんなまち?」フィールドワークに出掛け、白山台のよいところを探してきました。
朝晩の気温の寒暖差が大きくなり、夕方は日暮れも早くなってきました。
深まる秋の中、学びわくわくの西白山台っ子です。