学習の様子

7/19_明治小だより

八戸市と周辺7町村で構成する八戸圏域文化財ワーキンググループの皆様が、
このほど「文化財バトルカード」を作成しました。
そのお披露目を兼ねて、本校6年生を対象に出前授業が行われました。


カードには、8市町村の文化財の写真とともに4つの数値が種類別に設定されています。
サイコロで出た項目の数値の強さで勝負するというような基本的なルールを聞いてから、
友達同士で実際に対戦しました。櫛引八幡宮に所蔵されている大鎧のカードも含まれていて、
本校の子どもたちはそのカードが出ると喜んでいました。
当日は、新聞3社とテレビ2社のマスコミに加え、市町村広報担当も来校されました。
ゲーム終了後の取材の際には、はきはきと受け答えができていました。

2023/07/19 13:30 | この記事のURL学習の様子

7/11_明治小だより

5月に植えた野菜の中に、収穫時期となったものが出始めました。
登校後すぐに畑に向かい、水やりを続けてきたので喜びもひとしおです。
子どもたちは、ピーマンやミニトマト、キュウリを収穫していました。
また、雑草が増えたところを見計らって草取りをしていた子どもたちもいました。
畑に関わることで畑から学ぶ子どもたちでした。





2023/07/11 16:30 | この記事のURL学習の様子

6/28_明治小だより

待ちに待った水泳の授業が4年ぶりに始まりました。
4年生以下の子どもたちにとっては、入学以来初めて入るプールです。
今日の最高気温は31℃を超える暑さ。
絶好のプール日和とあって子どもたちの笑顔と歓声がはじけていました。



2023/06/28 13:30 | この記事のURL学習の様子

6/23_明治小だより

学校の畑や自分の鉢に植えた作物がすくすくと育っています。
種類によっては収穫できるものもありました。
作物の大きさや色を見て収穫を判断することも大切な学習です。
「今日は、このピーマンを持って帰ります。」
と話してくれた2年生児童もいました。
夏に向かって豊かな恵みをもたらしてくれる本校の畑です。







2023/06/23 13:10 | この記事のURL学習の様子

6/19_明治小だより

5年生が田植えをしました。
お世話をしてくださる地域の方から3つ注意点を聞いて作業を始めました。
 1.3本ずつ植えること
 2.泥の中に指が入るくらいの深さに植えること
 3.木の印に合わせて植えること
1アールほどの広さの水田でしたが、1時間半で植え終わりました。
秋の収穫を楽しみにしています。






 

2023/06/19 13:00 | この記事のURL学習の様子

6/5_明治小だより

本日、雨天延期となっていたプール清掃を行いました。
5・6年生の子どもたちが、デッキブラシやたわしを使いながらひたすらこすりました。
6年生は、更衣室やトイレも掃除しました。
これから水が入り、ろ過機の試運転が行われるといよいよプール開きとなります。











2023/06/05 14:20 | この記事のURL学習の様子

6/2_明治小だより

6月4日~10日まで、「歯と口の健康週間」となっています。
本校では、養護教諭が各クラスを回りながら歯磨き指導をしています。
学年に応じて、前歯や第1大臼歯、表、裏側といった
場所に合わせた歯ブラシの使い方を教えました。
授業の後半は、カラーテスターを使ってみがき残しを確認し、
実際にブラッシングをしてきれいにしました。




図書室では、歯の健康と食育にかかわるコーナーを特設しました。

2023/06/02 15:30 | この記事のURL学習の様子

5/18_明治小だより

来週末の運動会に向けて、いよいよ全体練習が始まりました。
今日は、日中の最高気温が30℃と予想されているため体育館で行いました。
赤組白組の応援団長も決まり、子どもたちの気持ちも盛り上がってきました。





2023/05/18 15:40 | この記事のURL学習の様子

5/17_明治小だより

館地区老人クラブの皆様にお手伝いいただきながら
低学年の子どもたちが野菜の苗を植えました。
サツマイモとミニトマト、エダマメ、ピーマン、ナスの5種類植えたので
今から収穫を楽しみにしています。子どもたちは、早速水やりに励んでいました










2023/05/17 13:20 | この記事のURL学習の様子

5/2_明治小だより

地域の方を招き「八幡馬」の講習会を行いました。
4月は、主に動画投稿サイトを見ながら練習してきました。
しかし、手の向きや足の運び等細かいところまでわからず、
子どもたちは一人一人疑問を持って今日の日を迎えました。
そのため、主体的に活動する姿があちらこちらで見られました。
教えてくださった4名の皆様ありがとうございました。





2023/05/02 13:20 | この記事のURL学習の様子
127件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>