学習の様子

6/14_明治小だより

今月は、体験活動及び体験的な学習に力を入れて取り組んでいます。
それらの中から、5年生の田植えを紹介します。

本校では、地域の方が所有する水田の一部分を体験学習の場として借り受けております。
①苗の束を3~4本取り分ける
②大きな定規を水田に入れる
③定規の点に合わせて植える
基本的なことを教わってから水田に足を入れました。
泥の感触に歓声を上げながら楽しんで植えました。


泥の中に緑色の苗が並ぶ姿は壮観です。

2024/06/14 13:50 | この記事のURL学習の様子

6/7_5年宿泊学習②

いかだが完成しいよいよ海に漕ぎ出します。
海岸周辺の波は高いように感じましたが、漁港内はほとんどありませんでした。
しかし、パドルを動かしてもなかなか思うように進んでくれません。
ブイを3つ回ってゴールする予定が、風に流されて岸に戻される船が続出しました。
しかし、2回、3回とチャレンジするうちにコントロールできるようになりました。


天気にも恵まれ海の活動を楽しむことができました。

2024/06/07 09:40 | この記事のURL学習の様子

6/6_5年宿泊学習

今日から5年生が宿泊学習に出かけました。
1日目はいかだ作りとナイトハイクが主なプログラムです。


週の前半は肌寒い日が続いていましたが、今日は朝から晴天に恵まれ、
気温も上がってきたので予定通りのプログラムができそうです。








これから海へ漕ぎ出します。その様子は、明日のブログで紹介します。

2024/06/06 12:00 | この記事のURL学習の様子

6/4_明治小だより

今日6月4日は、6(む)4(し)にかけて「虫歯予防デー」です。
養護教諭が中心となり歯みがき指導を全学級で行っています。

先日行われた口腔検査では、学校歯科医の先生から「全校的に歯の状態がとても良い。」
というお褒めの言葉をいただきました。

歯磨きの習慣で口腔ケアをしっかり行うことが大切だといわれています。

学校で学んだことを家庭での歯磨きに生かしてくれているからこそ
良い状態が保たれているのだと思います。
学校と家庭とが一体となって歯磨き習慣の形成に取り組んでまいります。
2024/06/04 14:20 | この記事のURL学習の様子

5/1_明治小だより

5・6年生の子どもたちが、6か所に分かれて危険個所を確認する学習を行いました。
今年は、地域の方と一緒に行いました。
交通安全に気を付ける場所、防犯に気を付ける場所、その他の3つの視点で
所々で立ち止まり、グループで話し合いながら記録していきました。


フィールドワークのあとは、端末を使い「Canva」にまとめていきました。
写真を貼ったりコメントを書いたりと協働作業であっという間に完成させました。


完成したものは校内に掲示し安全意識の向上に努めていきます。
 

2024/05/01 16:30 | この記事のURL学習の様子

3/14_八戸高専出前授業④

八戸高専出前授業第4弾は、5年生対象の「流れのふしぎ」についての学習です。
先生から、気体や液体は流体であり流れがあることについて説明していただきました。
いよいよ、実際に水の流れを作り出して模様にする実験に取り掛かりました。
まず、水を入れたバットに好きな色を混ぜました。
次に、箸を使って流れを作ります。
そして、紙をかぶせて流れを写し取りました。
水の流れがきれいな模様と現れて完成です。
今年度の八戸高専出前授業は、今日で終了となりました。
子どもたちにとってとても良い体験的な学習の機会となりました。
今後も、知識と体験を結び付けながら深い学びを目指してまいります。
関係各位に感謝申し上げます。

2024/03/14 10:00 | この記事のURL学習の様子

3/13_八戸高専出前授業③

八戸高専出前授業第3弾は、6年生対象のプログラミング学習です。
今回は、「ろぼっと娘」の学生さんたちが授業を進めてくれました。


まずは、プログラミング的思考の基礎としてフローチャートについて学びました。
次に、グループ毎に2つのゲームを体験しました。
下の写真は、「ボトルフリップ」レースをしているところです。
それから、そのゲームを分解してどんなチャートになるかを考えてまとめました。


学生さんから解答と解説をしていただきました。
その後、プログラミングされたレゴロボを実際に動かして内容を考えました。
最後に、思い思いに描いた絵の上をカラーセンサーが内蔵された「Ozobot」走らせました。

八戸高専の皆様、ありがとうございました。
 

2024/03/13 13:50 | この記事のURL学習の様子

3/8_八戸高専出前授業②

八戸高専出前授業第2弾は、3年生対象にLEDについて授業をしていただきました。
まずは、エネルギーと電気、光について学びました。
その後、LEDの仕組みや身の回りで使われている事例を教えていただきました。
省電力・長寿命のメリットがあるのでたくさん使われるようになったそうです。
最後に、フルカラーLED点灯回路を組み立て、実際に色を変えてみました。




色を変えられることで、目的に合わせて活用が広がる楽しさを感じたようです。
感想発表では、色を変えられることの驚きや楽しさについて話してくれました。

2024/03/08 09:50 | この記事のURL学習の様子

2/26_八戸高専出前授業①

八戸高専の先生をお招きし、4年生対象に出前授業をしていただきました。
まず、煙を充満させた「空気砲」から煙が出ていく様子を観察しました。

その後、小さい箱を使い的に向けて箱を両側から押しました。
すると、離れたところに置いた的が空気の力で動くのです。

最後は空気砲を使った的当てゲームにチャレンジしました。
位置や押し方をいろいろと変えながら試行錯誤する子どもたち。
まさに体験を通して学ぶ姿そのものでした。


 

2024/02/26 14:30 | この記事のURL学習の様子

2/6_明治小だより

子どもたちは、朝の時間や体育の学習を通してなわとびの技能を習得してきました。
今日は、それらの技能の成果を発表する「なわとび集会」が行われました。
学年毎に設定された目標タイムをめざし集中して跳んでいました。





2024/02/06 10:50 | この記事のURL学習の様子
125件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>