学習の様子
9/6_明治小だより
7/8_明治小だより
7/3_明治小だより
6/26_明治小だより
6/14_明治小だより
6/7_5年宿泊学習②
6/6_5年宿泊学習
6/4_明治小だより
5/1_明治小だより
5・6年生の子どもたちが、6か所に分かれて危険個所を確認する学習を行いました。
今年は、地域の方と一緒に行いました。


交通安全に気を付ける場所、防犯に気を付ける場所、その他の3つの視点で
所々で立ち止まり、グループで話し合いながら記録していきました。




フィールドワークのあとは、端末を使い「Canva」にまとめていきました。
https://www.canva.com/ja_jp/ presentations/
https://www.canva.com/ja_jp/

写真を貼ったりコメントを書いたりと協働作業であっという間に完成させました。




完成したものは校内に掲示し安全意識の向上に努めていきます。
3/14_八戸高専出前授業④
八戸高専出前授業第4弾は、5年生対象の「流れのふしぎ」についての学習です。
先生から、気体や液体は流体であり流れがあることについて説明していただきました。
先生から、気体や液体は流体であり流れがあることについて説明していただきました。
.jpg)
いよいよ、実際に水の流れを作り出して模様にする実験に取り掛かりました。
.jpg)
.jpg)
まず、水を入れたバットに好きな色を混ぜました。
次に、箸を使って流れを作ります。
.jpg)
.jpg)
そして、紙をかぶせて流れを写し取りました。
.jpg)
.jpg)
水の流れがきれいな模様と現れて完成です。
.jpg)
.jpg)
今年度の八戸高専出前授業は、今日で終了となりました。
子どもたちにとってとても良い体験的な学習の機会となりました。
今後も、知識と体験を結び付けながら深い学びを目指してまいります。
関係各位に感謝申し上げます。