絵を描く会(6年)
6年生が、櫛引八幡宮に写生に出かけました。


「拝殿を描く派」の子どもが圧倒的に多く、「門を描く派」は少数です。個人的に、門の方が描き易いような気がしますが、人それぞれなので黙っておこう・・・。
「拝殿を描く派」の子どもが圧倒的に多く、「門を描く派」は少数です。個人的に、門の方が描き易いような気がしますが、人それぞれなので黙っておこう・・・。
2017/06/21 08:50 |
この記事のURL |
宿泊学習⑧ 朝ご飯

2017/06/21 08:50 |
この記事のURL |
宿泊学習⑦ たねさしチャレンジ
日中のいかだ作り、いかだ遊びでちょっとお疲れの5年生ですが、2日目の夜のプログラムは、いろいろなミニゲームに挑戦する「たねさしチャレンジ」です。
大人気、自作の割り箸鉄砲で射的。
丸太切りの最短タイムは20秒!
どんぐりを箸で隣の皿に移します。日頃の躾が試されます。
ミニゲームの定番「輪投げ」も。
ペットボトルに割り箸を落として入れる割り箸ダーツ。地味に難しい・・・。
手の感覚だけで、砂1Kgの袋を作ります。
2017/06/21 08:20 |
この記事のURL |
宿泊学習⑥ いかだ遊び

2017/06/20 16:10 |
この記事のURL |
宿泊学習⑤ 朝の集い

2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習④ ナイトハイク

行方不明になる班はありませんでした。
2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習③ ペットボトル提灯づくり
夜のナイトハイクに使う 提灯を作りました。
ちゃんと作らないと、森の中で火が消えて真っ暗になってしまいます。子どもたちも真剣です。
.JPG)
ちゃんと作らないと、森の中で火が消えて真っ暗になってしまいます。子どもたちも真剣です。
2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習②種差海岸に到着
種差海岸に到着です。


お昼まで、のんびりと種差の自然を満喫しました。
2017/06/19 13:20 |
この記事のURL |
宿泊学習①出発式
今日から、5年生が2泊3日の宿泊学習に出かけます。玄関前で出発式を行いました。
青い学校ジャージを着ているのが5年生。左側にいるのは、お見送りに駆け付けた6年生。
種差少年自然の家に向けて出発。(少年自然の家まで歩いて行くような写真ですが、10m先にバスが止まってます) 自然の家での詳しい活動の様子は、このあと随時お知らせしていきます。
2017/06/19 11:40 |
この記事のURL |
リコーダー講習会

2017/06/19 11:30 |
この記事のURL |