八戸市立下長小学校

2022年3月の記事

卒業式予行

 卒業式まであと2日。今日は、卒業式予行が行われました。保護者席には、4・5年生が。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、18日の本番には出席できないので、本日、保護者の代わりを務めました。
「卒業生の姿をしっかりと目に焼き付けます!」
「後のことは、ぼくたちにまかせてください!」 

 

卒業生入場
 

卒業証書授与
 

校長式辞、記念品授与
 

門出の詩
 

これは・・・?!
 

卒業生退場
 
・6年生の姿勢や返事が素晴らしかった。
・呼びかけの声が大きくて、すごかった。
・6年生の座り方が、ぼくたち(5年生)とは、全然違っていた。
 
 
予行終了後・・・
サプライズ!!
 
 

 
 


2022/03/16 13:00 | この記事のURL学校行事

ワックスがけ

 3月11日、ワックスがけ。
 6時間目、4・5年生113人が校内の水拭き、汚れ落としを行いました。12~3月の間お世話になった学校への感謝の気持ちと、18日に卒業式を控える6年生にきれいな学校で気持ちよく卒業してもらおうと、一生懸命に取り組みました。
 
 体育館の水拭き、汚れ落としは5年生が担当。みんな力を入れて一生懸命です。さぼっている人なんていません。キツイ時ほど、笑顔が大切です。
 
 

 体育館以外の1階~3階廊下、西中央階段は4年生が担当です。間もなく「高学年」となる4年生のやる気を感じました。
 
 

 4・5年生の皆さん、汚れ落とし、水拭き、ご苦労様でした。ありがとうございました。6年生への感謝の気持ちと、下長小への愛校心を感じました。
 この後は、先生方が引き継ぎ、ワックスをかけました。ピカピカの校舎で卒業式をしましょう!

2022/03/11 16:30 | この記事のURL学校生活

八戸市防災教育の日

 3月11日は、「八戸市防災教室の日」です。東日本大震災を教訓に、「自分の命は自分で守る」児童の育成に取り組むというのがねらいです。
 下長小学校では、

・3月 8日 校長講話(東日本大震災)
・3月10日 防災非常食(ほっとするカレー)
・3月11日 全校朝会(防災教室)、黙とう(14時46分)
・防災ノートでの学習(各学級)
・4月21日 徒歩津波避難訓練
を実施し、総合的に「自分の命は自分で守る」児童の育成に努めます。
 
 今日の防災教室は体育館から各学級に配信するという形で行いました。
 
 

○地震の時は「おうた」に気をつける
 お…落ちてくるもの
 う…動いてくるもの
 た…倒れてくるもの
○陸地での津波の速さは、時速約36㎞
 

○津波の高さ
・30cm…人が立っていられない ・50cm…大人が流される
 

・1m…家が壊れる    ・2m…家が流される
 

・約6m…八戸を襲った津波の高さ ・約14m…宮城県を襲った津波の高さ
 
 体育館では7.5mまでしか上げられませんでした。この高さで宮城県を襲った津波の半分の高さです。
 
 

「高っ!?」
「これじゃあ、死んじゃう。」
「早く高い所に逃げないと。」
 見上げながら、津波の恐ろしさを感じていました。6.2mの津波なんて体験できないし、したくもないし…。
 このような疑似体験でも、実感を伴う体験をたくさん積んで、自分の命は自分で守るという意識をもった子に成長してほしいと思います。


2022/03/11 13:40 | この記事のURL体験活動

6年生を送る会

 6年生を送る会当日を迎えました。みんな朝からわくわくそわそわして、にやにやが止まりません。落ち着かない感じです。「白の4」班を中心に紹介します。
 会場準備と最終打合せをして、6年生の入場を待ちます。
 

≪お迎え≫
 3年生が6年生を迎えに行き、会場となるきょうだい学級活動の教室へご案内します。
 

≪入場≫
 手の平キラキラアーチで迎えたり、拍手で迎えたり。
 

≪はじめのことば≫
 はじめのことばとプログラム作成、5年生の補助が4年生の役割でした。
 

≪ゲーム≫
 5年生の担当です。班によって、いろいろなゲームが用意されていました。思い出クイズ、リーダー探し、聖徳太子ゲーム、人間まちがい探し、ばくだんゲーム、宝探し、貨物列車に○×クイズとバラエティー豊かです。慣れない下級生の進行を温かく見守り、盛り上げながら楽しんでくれました。さすが、6年生。これまで苦労してきた分、よくわかってらっしゃる。
 
 

 

≪プレゼント≫
 みんなで書いたお手紙や首飾りなどが2年生から一言添えてプレゼントされました。握手やハイタッチはできないから、肘タッチ!
 
 

≪6年生から≫
 紙芝居やマジック、手作りペンダントのプレゼントなど、6年生の気持ちがこもったお返しの時間となりました。1~5年生は、食い入るように紙芝居を見ていました。
 
 

≪6年生を送る会終了後≫
 会が終了して、教室に戻ってきた6年生。プレゼントのお手紙を読んだり見せ合ったり。本当に楽しくうれしかったようで笑顔が絶えませんでした。超ハイテンション!(4時間目は、ほとんど授業になりませんでした。)
 
 

 6年生の皆さん、今までありがとうございました。
 中学校に行っても頑張ってください!
 皆さんのことは絶対に忘れません!!

 
 1~5年生がそれぞれに役割を分担し、お世話になった6年生に恩返しと感謝の気持ちを伝える児童会の行事。その気持ち、十分に伝わりました。6年生は安心して下長小学校を任せてくれると思います。
 今度は、私たちが全校で力を合わせて、「わくわく楽しい下長小」にしていきます!


2022/03/10 16:00 | この記事のURL児童会行事
16件中 5~8件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>