学校行事
8~12月最終登校日
明日12月24日から1月12日まで、20日間の冬休みです。今日は、8~12月最終登校日です。全校朝会が行われ、校長先生の講話と生徒指導主任から冬休みの生活についてのお話がありました。
≪校長先生のお話≫
・皆さんが感染対策に気を付け「我慢の9月」を乗り切ってくれたので、学習発表会やいなほ祭りができました。特に6年生の皆さんの頑張り、お手本を示してくれた姿は立派です。コロナに負けない皆さんの底力は、校長先生の自慢と宝物です。
・合言葉「力を伸ばし、できることを増やす」は花丸。合言葉は、達成です!
・冬休み中は、「心のありがとう」をたくさん伝えましょう。
・2022年もめあてを決めて頑張りましょう。
・いつもお世話になっている担任の先生に感謝の気持ちを伝えましょう。「ありがとうございました。」
≪生徒指導主任のお話≫
・水・人・火・車・手の五用心
・おまけ…①雪・氷、②お金
どの学級もお話を聞く姿勢や聞き方が立派でした。「聞く力」が成長しています。今日聞いた「五用心+2」をしっかり行動に生かして、楽しく安全な冬休みを過ごしてほしいものです。
1月13日に全員元気に笑顔で登校できることを願っています。
8~12月間の学校へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
冬休み期間中もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さい。
≪校長先生のお話≫
・皆さんが感染対策に気を付け「我慢の9月」を乗り切ってくれたので、学習発表会やいなほ祭りができました。特に6年生の皆さんの頑張り、お手本を示してくれた姿は立派です。コロナに負けない皆さんの底力は、校長先生の自慢と宝物です。
・合言葉「力を伸ばし、できることを増やす」は花丸。合言葉は、達成です!
・冬休み中は、「心のありがとう」をたくさん伝えましょう。
・2022年もめあてを決めて頑張りましょう。
・いつもお世話になっている担任の先生に感謝の気持ちを伝えましょう。「ありがとうございました。」
≪生徒指導主任のお話≫
・水・人・火・車・手の五用心
・おまけ…①雪・氷、②お金
どの学級もお話を聞く姿勢や聞き方が立派でした。「聞く力」が成長しています。今日聞いた「五用心+2」をしっかり行動に生かして、楽しく安全な冬休みを過ごしてほしいものです。
1月13日に全員元気に笑顔で登校できることを願っています。
8~12月間の学校へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
冬休み期間中もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さい。
参観日
今年度2回目の参観日を行いました。4月、9月に予定されていた参観日はコロナの影響で中止。ようやく6月以来の参観日となりました。5時間目の参観授業の様子をお伝えします。
1年生
算数「もののいち」、図工「やぶいたかたちからうまれたよ」
1年生は、お話の聞き方が立派でした。
2年生
学級活動「にんじんのひみつ」、音楽「日本のたいこ」
楽しんで学習に取り組んでいました。
3年生
道徳「台風の目」、保健体育「体のせいけつとけんこう」
積極的に自分の考えを発表していました。
4年生
保健「体の発育と健康」、理科「物のあたたまり方」
あんなちっちゃなサイズの洋服を着てたのに、こんなに大きくなりました。
青い液体が温まるとピンクに、冷めたらまた青に・・・不思議?!
5年生
図工「直線を使って」、国語「方言と共通語」
直線を引いただけなのに「弧」がかけた!?
クロームブックで方言を調べます。聞くこともできちゃう。
6年生
算数「場合を順序よく整理して」、国語「カンジー博士の漢字学習の秘伝」
5つの中から4つ選ぶには・・・1つ除く方法を考えればいい!なるほど!!
先生がわざと漢字を間違えて板書しても、だまされません。
みのり学級
学級活動「おやつの食べ方を考えよう」
栄養教諭の宮内先生と親子そろっておやつについて考えました。
いなほ学級は、4時間目に国語「くだもののなまえ」、国語「理由を書こう」の勉強をしました。
全校のみんなはいつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
1年生
算数「もののいち」、図工「やぶいたかたちからうまれたよ」
1年生は、お話の聞き方が立派でした。
2年生
学級活動「にんじんのひみつ」、音楽「日本のたいこ」
楽しんで学習に取り組んでいました。
3年生
道徳「台風の目」、保健体育「体のせいけつとけんこう」
積極的に自分の考えを発表していました。
4年生
保健「体の発育と健康」、理科「物のあたたまり方」
あんなちっちゃなサイズの洋服を着てたのに、こんなに大きくなりました。
青い液体が温まるとピンクに、冷めたらまた青に・・・不思議?!
5年生
図工「直線を使って」、国語「方言と共通語」
直線を引いただけなのに「弧」がかけた!?
クロームブックで方言を調べます。聞くこともできちゃう。
6年生
算数「場合を順序よく整理して」、国語「カンジー博士の漢字学習の秘伝」
5つの中から4つ選ぶには・・・1つ除く方法を考えればいい!なるほど!!
先生がわざと漢字を間違えて板書しても、だまされません。
みのり学級
学級活動「おやつの食べ方を考えよう」
栄養教諭の宮内先生と親子そろっておやつについて考えました。
いなほ学級は、4時間目に国語「くだもののなまえ」、国語「理由を書こう」の勉強をしました。
全校のみんなはいつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
第2回地域学校連携協議会
第2回地域学校連携協議会が行われました。今回は、協議会会長挨拶、校長挨拶、各専門部会の取り組み状況報告、学校関係者評価について、情報交換が行われました。
協議会会長(PTA会長)さんから、本校PTAが優良PTA文部科学大臣表彰を受けたと報告がありました。表彰式は19日に東京で行われます。
校長先生から、コロナ禍でほとんど学校に来てもらえる機会がなかったからということで、パワーポイントを使って、ここまでの教育活動の報告がなされました。
教頭先生から、児童、保護者、教職員に対して行った学校評価の結果と考察の報告がありました。(保護者の皆様には、18日に配付済みです。)
情報交換では、
・町田市でタブレットによる事件があったが、八戸市は大丈夫か?
・ほぼ毎日学区内を歩いているが、みんな会うとあいさつしてくれる。言葉遣いも悪いとは思わない。
・コロナは回復傾向だが、来年は状況を見ながら、いろいろな活動ができるといいな。
・19日(金)18時頃、月食があるから、ぜひ、見せてやってほしい。
などのお話がありました。
学校・家庭・地域社会が連携・協働して、子どもたちの健やかな成長のために活動していきましょう。これからもよろしくお願いします。
協議会会長(PTA会長)さんから、本校PTAが優良PTA文部科学大臣表彰を受けたと報告がありました。表彰式は19日に東京で行われます。
校長先生から、コロナ禍でほとんど学校に来てもらえる機会がなかったからということで、パワーポイントを使って、ここまでの教育活動の報告がなされました。
教頭先生から、児童、保護者、教職員に対して行った学校評価の結果と考察の報告がありました。(保護者の皆様には、18日に配付済みです。)
情報交換では、
・町田市でタブレットによる事件があったが、八戸市は大丈夫か?
・ほぼ毎日学区内を歩いているが、みんな会うとあいさつしてくれる。言葉遣いも悪いとは思わない。
・コロナは回復傾向だが、来年は状況を見ながら、いろいろな活動ができるといいな。
・19日(金)18時頃、月食があるから、ぜひ、見せてやってほしい。
などのお話がありました。
学校・家庭・地域社会が連携・協働して、子どもたちの健やかな成長のために活動していきましょう。これからもよろしくお願いします。
学習発表会
おかげさまで、令和3年度学習発表会を無事に終えることができました。全校児童の頑張り、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
この大盛況、大成功の学習発表会を支えてくれたものは・・・。
≪準備≫
12日の放課後、5・6年生が体育館に集まり、前日準備を行いました。体育館フロアーから使わないものを運び出す(片付ける)、パイプ椅子を出して並べる、椅子や長テーブルを拭く、各表示や飾りつけ、ブルーシートやごみ入れの準備などなど。5・6年生の頑張りで会場準備はバッチリです。あとは当日の晴天を願うだけ。
≪当日≫
6年生は、当日もアナウンス、ステージ係、2階には照明係、換気係(窓や暗幕の開閉)などの係として大活躍。裏方さんとしても頑張っていました。
≪保護者の皆さん≫
開場時間を守って入場してくれました。体育館玄関の外には整然と並んだ長蛇の列ができていました。入場後は、検温、手指の消毒、除菌ペーパーで椅子を除菌。開演前には、ビデオによる校長あいさつ。自分の子どもの出番が終わると非常口から退場。感染対策や一方通行の約束事をきっちりと守っていただきました。全くと言っていいほど混乱もなく、非常にスムーズに時間通りに進行することができました。
ご協力に感謝いたします。
≪片付け≫
ひな壇、ごみ入れ、パイプ椅子や長テーブル、楽器、小道具等の撤収です。てきぱき働いてアッという間に、いつもの体育館に。
全校児童の頑張りはもちろんですが、6年生の縁の下の働きと頑張り、保護者の皆さんの協力があってこその学校行事です。
これからも「みんなを笑顔に!主役は全員」の気持ちを忘れずに「わくわく楽しい下長小」でいられるように頑張っていきます。応援をよろしくお願いします。
今回は入替制のため、ご自分のお子様の演目しかご覧いただけませんでした。今週末20日(土)・21日(日)の2日間、全学年の演目をオンデマンド配信いたします。そちらもお楽しみください。詳しくは、本日配付のお手紙をご覧ください。
この大盛況、大成功の学習発表会を支えてくれたものは・・・。
≪準備≫
12日の放課後、5・6年生が体育館に集まり、前日準備を行いました。体育館フロアーから使わないものを運び出す(片付ける)、パイプ椅子を出して並べる、椅子や長テーブルを拭く、各表示や飾りつけ、ブルーシートやごみ入れの準備などなど。5・6年生の頑張りで会場準備はバッチリです。あとは当日の晴天を願うだけ。
≪当日≫
6年生は、当日もアナウンス、ステージ係、2階には照明係、換気係(窓や暗幕の開閉)などの係として大活躍。裏方さんとしても頑張っていました。
≪保護者の皆さん≫
開場時間を守って入場してくれました。体育館玄関の外には整然と並んだ長蛇の列ができていました。入場後は、検温、手指の消毒、除菌ペーパーで椅子を除菌。開演前には、ビデオによる校長あいさつ。自分の子どもの出番が終わると非常口から退場。感染対策や一方通行の約束事をきっちりと守っていただきました。全くと言っていいほど混乱もなく、非常にスムーズに時間通りに進行することができました。
ご協力に感謝いたします。
≪片付け≫
ひな壇、ごみ入れ、パイプ椅子や長テーブル、楽器、小道具等の撤収です。てきぱき働いてアッという間に、いつもの体育館に。
全校児童の頑張りはもちろんですが、6年生の縁の下の働きと頑張り、保護者の皆さんの協力があってこその学校行事です。
これからも「みんなを笑顔に!主役は全員」の気持ちを忘れずに「わくわく楽しい下長小」でいられるように頑張っていきます。応援をよろしくお願いします。
今回は入替制のため、ご自分のお子様の演目しかご覧いただけませんでした。今週末20日(土)・21日(日)の2日間、全学年の演目をオンデマンド配信いたします。そちらもお楽しみください。詳しくは、本日配付のお手紙をご覧ください。