八戸市立下長小学校

学校行事

運動会全体練習4日目

 運動会の全体練習も4日目となり、流れや動き方が分かり、一つ一つの動きに気合が感じられるようになってきました。
 今回は、応援の様子を紹介します。
 両団長さんの声の張り、エールの時の体の反りなど日に日にかっこよさが増しています。
 副団長の太鼓を叩く手にも力が入ってきています。
 団員たちも頭の上でしっかり手を叩けるようになってきました。
 
≪赤組≫
 今日の赤組は、声がよく出ていました。金曜日の練習で負け、リベンジに燃えている様子が感じられました。

 
 
 


≪白組≫
 白組は、動きに切れがありました。「今年は優勝するぞ!」という意気込みが伝わってきました。

   
 
 

  運動会当日は、子どもたちの声、動き、応援歌にもご注目ください。
  運動会を今週末に控え、気分はどんどん盛り上がっています!!

2022/05/23 13:20 | この記事のURL学校行事

運動会~ここも見どころ!~

運動会の見どころを、こっそり紹介します。
 
≪見どころ①≫
 朝、5、6年生が体育館でダンス。かなり上手でした。たくさん練習したんだろうな。どの競技のどの場面に出てくるかは、当日をお楽しみに!
この4枚の写真で曲名が分かるあなたは、きっと立派なARMY(アーミー)です!!

 
 

≪見どころ②≫
 練習開始から1週間余り。駒踊り部の練習にも熱が入ってきました。入部したての3年生の踊りも堂々としてきました。今日から馬をまとっての練習が始まりました。本番まであと1週間。頑張ってください!

  

  

 
≪見どころ③≫
 バトンパスの自主練習に励む4年生を発見。上学年リレーのスタートの重要な役割を担っています。頑張れ!リレー選手たち。

 





       
   
 
 

 










2022/05/19 17:00 | この記事のURL学校行事

運動会全校練習2日目

 運動会の全体練習2日目。本日のメニューは、入場行進、開会式、エール交換です。

≪入場行進≫
 たて横をそろえて、指先、肘をのばす、肩の高さまで、ひざの角度と高さ…などなど。昨日の練習を生かして頑張りました。

  
   

≪エール交換≫
「赤は火の神―!」「真っ赤に燃えろー!」
「今年も優勝は赤だ―!」「オッー!」

 

「白はイマズマー!」「白、輝けー!」
「今年の優勝は白だー!」「オッー!」

  

  今日の応援は、「声がよく出ていた」ということで、白組の勝ち!でした。
団長さんがお手本を見せてくれた「待機の姿勢」。かっこよく決まっているのは、赤?白?

  

  

  体育館に運動会のテーマも掲示され、気分も盛り上がってきました。
頑張りすぎて体調を崩さないか心配です。励ましの声がけと体調管理へのご協力、よろしくお願いします。







       
   
 
 

 








2022/05/19 14:30 | この記事のURL学校行事

運動会全体練習

 5月18日(水)、運動会の全体練習1日目。これまでは学年ごと、ブロックごとに競技中心の練習をしていましたが、全校揃っての練習は今日が初日です。整列、入場行進、ラジオ体操というメニューです。

 

  入場行進の練習。指先をのばす。肘は曲げないで肩の高さまでふる。ひざの角度は90°でへその高さまで。結構、日差しが強く暑かったのですが、赤組も白組も初日とは思えないほどしっかりできています。ヤル気満々だぜ!!

 
 
  続いては、ラジオ体操。担当の先生の指導や学級での練習の成果で、赤組も白組も、どの学年もどの学級も上手にできていました。

 

  練習は順調にスタートしました。子どもたちの体調も万全。心配なのは、コロナの影響と熱中症と当日の天気(去年は最後の最後に集中豪雨に遭いました)です。
 ヤル気と気合で乗りきりましょう。オーッ!


2022/05/18 12:40 | この記事のURL学校行事
141件中 57~60件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>