学校生活
廊下で読書?
6年生 絵を描く会
第1回地域学校連携協議会
第1回地域学校連携協議会が行われました。保護者や地域の代表の皆さんと学校の代表者が集まり、子どもたちのより良い学びや育ちのために話し合う場です。PTAの代表の方々、防犯指導隊支隊長さん、下長公民館長さん、青少協会長さんらが協議会の委員として委嘱され集まっていただきました。
第1回目の今回は、委嘱状交付のあと、教頭から本協議会の意義等、校長から学校運営方針や学校評価の内容について説明されました。

その後、各専門部会からの活動予定、教育活動や地域での様子等について情報交換を行いました。

・連携を図って、何でもできることをやっていきたい。
・子どもたちと一緒のイベントが滞っている。やりたくてしょうがない。今年もガマンの年かな。再開の折は、子どもたちと楽しい企画をやっていきたい。
などのお言葉をいただきました。

学校・家庭・地域社会が連携・協働して、子どもたちの健やかな成長のために活動していきましょう。委員の皆様、これから1年間よろしくお願いします。
第1回目の今回は、委嘱状交付のあと、教頭から本協議会の意義等、校長から学校運営方針や学校評価の内容について説明されました。
その後、各専門部会からの活動予定、教育活動や地域での様子等について情報交換を行いました。
・連携を図って、何でもできることをやっていきたい。
・子どもたちと一緒のイベントが滞っている。やりたくてしょうがない。今年もガマンの年かな。再開の折は、子どもたちと楽しい企画をやっていきたい。
などのお言葉をいただきました。
学校・家庭・地域社会が連携・協働して、子どもたちの健やかな成長のために活動していきましょう。委員の皆様、これから1年間よろしくお願いします。
歯科検診
歯科検診が行われました。3人の歯科医の方がお見えになり、全校児童の口の中、むし歯の有無等を見てくださいました。


検診終了後、「どの学年の子どもたちも静かに待っていて態度がよかった。」「コロナ禍の中、きれいな歯を保てている子がたくさんいましたよ。」とほめていただきました。
でも、全体的には、マスク着用のせいで口の中が汚れていて、いつもの年よりCOやむし歯が多いそうです。ゲームをしながらおやつを食べ、マスクをするので、口の中の換気が悪くなってむし歯菌が繁殖しやすくなるという悪循環が大きな原因だそうです。
水分補給に関しては、スポーツドリンクやジュースより水やお茶の方が歯の健康にとってはよいそうです。「スポーツドリンクやジュースで水分補給をしたなら、水でうがいをして、口の中の糖分を流し取りましょう。」とおっしゃっていました。
天気がよく、暑かった体育館ですが、保健委員の子どもたちは、器具用のお湯を替えたり、待機児童を静かにさせたりと、静かに大活躍していました。

間もなく、治療カードが渡ります。ぜひ、治療して自分の体の健康を保ってほしいと思います。おいしいものをおいしく食べるには「歯」の健康が重要です。そして、8020達成に向けて、70年後を見据えて歯を大切にしましょう。

3人の先生方、下長小学校のためにありがとうございました。
検診終了後、「どの学年の子どもたちも静かに待っていて態度がよかった。」「コロナ禍の中、きれいな歯を保てている子がたくさんいましたよ。」とほめていただきました。
でも、全体的には、マスク着用のせいで口の中が汚れていて、いつもの年よりCOやむし歯が多いそうです。ゲームをしながらおやつを食べ、マスクをするので、口の中の換気が悪くなってむし歯菌が繁殖しやすくなるという悪循環が大きな原因だそうです。
水分補給に関しては、スポーツドリンクやジュースより水やお茶の方が歯の健康にとってはよいそうです。「スポーツドリンクやジュースで水分補給をしたなら、水でうがいをして、口の中の糖分を流し取りましょう。」とおっしゃっていました。
天気がよく、暑かった体育館ですが、保健委員の子どもたちは、器具用のお湯を替えたり、待機児童を静かにさせたりと、静かに大活躍していました。
間もなく、治療カードが渡ります。ぜひ、治療して自分の体の健康を保ってほしいと思います。おいしいものをおいしく食べるには「歯」の健康が重要です。そして、8020達成に向けて、70年後を見据えて歯を大切にしましょう。
3人の先生方、下長小学校のためにありがとうございました。