八戸市立下長小学校

2月の参観日

 2月25日(火)は参観日でした。1年生は,小学校に入学してから1年間で「できるようになったこと」を発表し,保護者の皆様にその成長を感じていただきました。4年生は「二分の一成人式」で,生まれてから10年間お世話になった人たちや家族に感謝の気持ちを伝えました。6年生は卒業にあたり,生きるということや,将来のことについて考える授業でした。他の学年についても,それぞれの成長をご覧いただけたことと思います。今年度最後の参観日においでくださって子どもたちを見守り励ましていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

自分たちで練習した成果を発表したミニ音楽会


下長について調べたことをクイズ形式で発表













2020/02/27 10:20 | この記事のURL

PTA教養委員会による読み聞かせ

 2月21日(金)の昼休みに,読み聞かせが行われました。PTA教養委員会の皆さんがおいでになり,子どもたちの前で本を読んでくださいました。子どもたちは,集中してよく聞いていました。ありがとうございました。

教養委員会のお母さんに伝記の本を読んでいただく高学年


図書室で昔話を聴く中学年の子どもたち









2020/02/21 14:20 | この記事のURL

6年生を送る会

 2月14日(金)に,6年生を送る会が行われました。きょうだい学級ごとに,これまでお世話になった6年生に,在校生が感謝の気持ちを表します。一緒にゲームを楽しんだり,プレゼントを送ったりして,とても心あたたまる会となりました。

ゲームの説明をする5年生


6年生のことをクイズにして楽しんだ〇✖クイズ


お世話になった6年生にプレゼントを贈る在校生


会を開いてくれた在校生へのお礼に,紙芝居を読んであげる6年生











2020/02/14 14:00 | この記事のURL

3学期始業式

 1月14日(火),3学期始業式が行われました。校長講話では,新年にあたり二つのことを子どもたちに話しました。
 一つ目は,2020年東京オリンピックが行われる。スポーツに親しもう。
 二つ目は,昨年,創立140周年記念式典が行われた。これからも下長小学校のよい伝統を引き継ぎ,よりよい下長小学校にしていこう(特に,①あいさつ,②何事にも一生懸命取り組む)
 3学期も,子どもたちは様々な活動に意欲的に取り組んでくれるものと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

校長講話の様子


講話を聴く子どもたち














 

2020/01/14 09:50 | この記事のURL
823件中 365~368件目    <<前へ  90 | 91 | 92 | 93 | 94  次へ>>