八戸市立下長小学校
下長小学校

ブログ名
八戸市立下長小学校
ブログ紹介
下長小学校の子どもたちの活躍を

随時お知らせしていきます。

きょうだい学級顔合わせ

下長小学校には、きょうだい学級というものがあります。これは、1年生から6年生までが12個の班に分かれて、一緒に活動するものです。今日は、その一回目の集まりでした。
   
今年度の活動内容を話し合ったり、メンバーを書いた紙を児童手帳「しもなが」に貼り付けたりしました。
いつもは賑やかな子どもたちも、少し緊張した表情で、6年生の話を静かに聞いていました。
   
 きょうだい学級の顔合わせも終わり、今年度の活動ががいよいよ本格的に動き始めました。今後もこのきょうだい学級の活動をお知らせしています。
2025/05/02 09:40 | この記事のURL児童会行事

一年生を迎える会

4月25日(金)一年生を迎える会が行われました。
この日のために2年生以上は、1年生を楽しませるために、いろいろな準備をしてきました。
6年生と手をつないで入場した1年生の表情は、とてもわくわくしているようでした。
最初に1年生一人一人の名前が呼ばれました。
入学してまだ3週間しか過ぎていませんが、体育館に響く大きな声で返事。立派でした。
   
最初は6年生がタンスなど。会場が一気に盛り上がり、楽しい雰囲気にしてくれました。日頃あまり見せないコミカルな動きの6年生。才能ある役者がまだまだいるのではないでしょうか。
   

次は4年生です。4年生は元気な応援で、1年生を励ましました。「しかられても、がんばれ~。」先輩からの言葉はとどいたかな。1年生と6年生が協力して行う『玉入れ』も企画しました。今年の運動会が始まったような元気な声が響きました。
   

次は4年生のシルエットクイズです。ステージの壁に映った影をあてる問題。シルエットを使って問題を出すというアイディアは見事。1年生も楽しそうに答えていました。最後の答えはなんと、校長先生。わかったでしょうか。                 
     

次は、去年までの『アイドル』2年生から、今年の『アイドル』1年生に、ダンスやアサガオの種のプレゼントです。『アイドル』の卒業は残念でしょうが、先輩になる自信も感じられた2年生でした。
  

最後は、1年生。お礼の言葉の後、元気いっぱいに『一年生になったら』を歌ってくれました。よく声が出ていて見事な歌声でした。入場や退場のアーチを作ったのは3年生。花ちり紙を使ってきれいに作り直し、さらに1年生が通るときには、鈴の音などで盛り上げてくれました。
 
2年生から6年生までの皆さん、とても楽しい会をありがとう。1年生のために頑張った皆さんの思いは、きっと1年生に伝わったと思います。1年生の皆さん、1年間いっしょに頑張りましょう。




2025/04/25 18:20 | この記事のURL学校行事

参観日

4月19日(土)は、今年度最初の参観日でした。
天気も良く、多くの保護者の方が来校してくださり、教室に入りきれず廊下から授業の様子を見ている姿も見られました。

    一年生にとっては、初めての参観日でした。緊張する様子や、自分のお父さんやお母さんに手を振る様子も見られました。小学校初めての参観日が子どもたちにも保護者の方にとっても、良い時間になってくれていたらと思います。
 どの学年にとってもここがスタート。1年たって、子どもたちが自分の成長を少しでも実感できるように、教育活動を進めてまいります。
      
   参観授業のあとは、体育館でPTA総会が開かれました。多くの方が参加してくれることを願い、昨年より椅子の数を増やしましたが、それでも座りきれないほど多くの方に出席していただきました。学校やPTAの活動に強く興味をもってくださっていると感じました。PTAの役員の方々も新しい取組を提案してくださっていて、これからのPTAの活動が楽しみです。   
      
 今年度、下長小学校ではあと3回、参観日が予定されています。今後も子どもたちの頑張る様子をお伝えしていきたいと思います。どうぞご覧ください。



2025/04/19 11:50 | この記事のURL

1年生交通安全教室

4月10日(木)に1年生の交通安全教室がありました。
この交通安全教室では、実際に道路を歩き、信号の渡り方や、横断歩道の渡り方を勉強するものです。

この日は入学してから、まだ4日目。みんなと一緒に学校の外に出て活動することも初めてで、玄関前に集まったときは、まだ緊張したような表情が見られました。
最初に交通指導隊の方や指導してくださる地域の方、そして警察の方から話を聞き、出発です。
小学校をでるとすぐに歩道橋。反対に渡ることができますが、下を通る車も多く、交通量が多いことが分かります。
       

信号のある大きな横断歩道も渡りました。真剣な表情が素晴らしいです。ドライバーに横断の意志を伝える「ハンドサイン」もしっかりできました。100点!
     

下長小学校の周りの道路は、車も多く大変危険です。今回勉強をしたことを生かして、交通事故にあわないように、みんなで注意していきましょう。

2025/04/13 08:50 | この記事のURL学校行事
806件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>