特別活動
交通安全教室~安全な自転車の乗り方~
6月25日(火)3校時、体育館に全員が集まって交通安全教室が行われました。
講師には、白山台の駐在さん、モータースクールの方3名が来てくださいました。
まず、モータースクールの細越さんが「見える」「見えない」の違いで、
判断力や事故の回避力が変わることを、ボールを使って教えてくださいました。
3・4年の代表が、見えないところから落とされるボールキャッチに挑みました。
次に、自動車に扮したモータースクールの方が、死角から車が来たことを確かめる方法を
教えてくださいました。
角に入ると、見えずらいので、慎重に左右を確かめます。
代表の子たちが前に出て実演しているときには、全校の一人一人が周りの状況や
危険回避について考えながら見入っています。
次に。自転車のシュミレーターを使って、実演しました。
車道での走り方、交差点での注意、曲がり方など、全員で画面を見ながら
考えています。
そして、自転車と自動車の衝突による映像を見ました。
頭部をしっかり守るヘルメットの重要性を再確認できました。
駐在さんが、今日の交通安全教室のまとめのお話をしました。
自転車の安全な乗り方、命の大切さを優しく教えてくださいました。
最後に校長先生と一緒にお礼をしました。
1学期も早3か月が過ぎました。これから、みんなが楽しみにしている夏休みもやってきます。
今日の学習を知識として覚えるだけでなく、しっかりと実行できる西白山台っこらしい生活を
心がけて行きます。
講師には、白山台の駐在さん、モータースクールの方3名が来てくださいました。
まず、モータースクールの細越さんが「見える」「見えない」の違いで、
判断力や事故の回避力が変わることを、ボールを使って教えてくださいました。
3・4年の代表が、見えないところから落とされるボールキャッチに挑みました。
次に、自動車に扮したモータースクールの方が、死角から車が来たことを確かめる方法を
教えてくださいました。
角に入ると、見えずらいので、慎重に左右を確かめます。
代表の子たちが前に出て実演しているときには、全校の一人一人が周りの状況や
危険回避について考えながら見入っています。
次に。自転車のシュミレーターを使って、実演しました。
車道での走り方、交差点での注意、曲がり方など、全員で画面を見ながら
考えています。
そして、自転車と自動車の衝突による映像を見ました。
頭部をしっかり守るヘルメットの重要性を再確認できました。
駐在さんが、今日の交通安全教室のまとめのお話をしました。
自転車の安全な乗り方、命の大切さを優しく教えてくださいました。
最後に校長先生と一緒にお礼をしました。
1学期も早3か月が過ぎました。これから、みんなが楽しみにしている夏休みもやってきます。
今日の学習を知識として覚えるだけでなく、しっかりと実行できる西白山台っこらしい生活を
心がけて行きます。
なかよしタイム
今日の5時間目は「なかよしタイム」でした。
6年生が中心になって考えた遊びやゲームを縦割り班で行います。
企画委員会の放送で活動が始まりました。
この教室では先生も一緒になって同じポーズをとっていますね。
はじめにこのポーズをやったのはだれかな?
ここではハンカチを持った6年生が円の外を走っています。ハンカチ落しでしょうか。
この教室では風船でバレーボールをしています。1年生もがんばっています。
多目的ホールでは階段を使ってじゃんけんゲームです。壮観ですね!
体育館ではケイドロに熱が入ります。守りを固める人の表情が真剣ですね。
校庭もにぎやかです。しっぽ取りやボール遊びなど、歓声が響きます。
最後は活動の振り返りです。下級生からの「楽しかったです」の感想に
リーダー役の6年生から笑顔がこぼれます。
今日の経験が、これからの休み時間の過ごし方に生かされてくることでしょう。
「元気いっぱい」そして「親切ハートもいっぱい」のなかよしタイムとなりました。
6年生が中心になって考えた遊びやゲームを縦割り班で行います。
企画委員会の放送で活動が始まりました。
この教室では先生も一緒になって同じポーズをとっていますね。
はじめにこのポーズをやったのはだれかな?
ここではハンカチを持った6年生が円の外を走っています。ハンカチ落しでしょうか。
この教室では風船でバレーボールをしています。1年生もがんばっています。
多目的ホールでは階段を使ってじゃんけんゲームです。壮観ですね!
体育館ではケイドロに熱が入ります。守りを固める人の表情が真剣ですね。
校庭もにぎやかです。しっぽ取りやボール遊びなど、歓声が響きます。
最後は活動の振り返りです。下級生からの「楽しかったです」の感想に
リーダー役の6年生から笑顔がこぼれます。
今日の経験が、これからの休み時間の過ごし方に生かされてくることでしょう。
「元気いっぱい」そして「親切ハートもいっぱい」のなかよしタイムとなりました。
絵本のよみきかせ~図書委員会~
先週の金曜日から始まった、図書委員会の企画「絵本のよみきかせ」。
今週もお昼休みには、日替わりでいろいろな絵本のよみきかせが開催されています。
校内のいろいろな場所には、よみきかせのお知らせ新聞が掲示されています。
毎回、たくさんの子どもたちが集まって、よみきかせを楽しんでいるようです。
そして、終了後には図書委員からシールのプレゼント。
企画した図書委員の子たちも、参加してくれる子たちも協力して、
楽しい時間をともにつくっています。
<メディアセンターに貼られた図書ボラ制作の掲示が新しくなりました。>
<よみきかせ終了後、多目的ホール横の給食コーナーでも楽しむ子どもたち>
今週もお昼休みには、日替わりでいろいろな絵本のよみきかせが開催されています。
校内のいろいろな場所には、よみきかせのお知らせ新聞が掲示されています。
毎回、たくさんの子どもたちが集まって、よみきかせを楽しんでいるようです。
そして、終了後には図書委員からシールのプレゼント。
企画した図書委員の子たちも、参加してくれる子たちも協力して、
楽しい時間をともにつくっています。
<メディアセンターに貼られた図書ボラ制作の掲示が新しくなりました。>
<よみきかせ終了後、多目的ホール横の給食コーナーでも楽しむ子どもたち>
クラブ活動・陸上の練習
二学期最初のクラブ活動の時間の様子です。
まずは、昔の遊びクラブ。今日はメンコ遊びです。
4、5、6年生が混ざってグループになり活動しています。
どこに打とうか、真剣勝負です。
料理クラブです。今日のメニューが完成したようですね。
手芸クラブでは、ボランティアの方に教えてもらいながら作品作りが進んでいます。
実験クラブでは、ブーメラン遊び。空間のある廊下で、投げてみます。うまく戻ってくるかな。
和室クラブです。
新学習指導要領では、キャリア教育につながるクラブ活動の重要性が示されています。
本校でも、子どもたちが個性の伸長を図りながら豊かな生活を創りだしていけるよう
クラブ活動を進めています。
さて、放課後には来週の市内陸上記録会に向け練習が行われています。
短距離走の子どもたちは、スタートの練習に取り組んでいます。フォームがよくなっています。
その横では、長距離走の子どもたちの力走が続いています。
まずは、昔の遊びクラブ。今日はメンコ遊びです。
4、5、6年生が混ざってグループになり活動しています。
どこに打とうか、真剣勝負です。
料理クラブです。今日のメニューが完成したようですね。
手芸クラブでは、ボランティアの方に教えてもらいながら作品作りが進んでいます。
実験クラブでは、ブーメラン遊び。空間のある廊下で、投げてみます。うまく戻ってくるかな。
和室クラブです。
新学習指導要領では、キャリア教育につながるクラブ活動の重要性が示されています。
本校でも、子どもたちが個性の伸長を図りながら豊かな生活を創りだしていけるよう
クラブ活動を進めています。
さて、放課後には来週の市内陸上記録会に向け練習が行われています。
短距離走の子どもたちは、スタートの練習に取り組んでいます。フォームがよくなっています。
その横では、長距離走の子どもたちの力走が続いています。