特別活動
七夕飾りを作ろう会 計画委員会
6月29日(月)、昼休みに多目的ホールで行われました。
先週22日から始まった「自分の夢を見つめよう週間」。参加者自由の七夕飾りを作ろう会です。
作り方を説明してくれたのは計画委員会の5・6年生です。
密を避けるため、参加できる子どもたちはなかよし班ごとに制限しています。
今日はその最終6日目です。
作成したい飾りの場所に移動し、委員会の子たちに作り方を教えてもらいながらの作業です。
さすが計画委員会。説明が上手です。
できあがった飾りを持ってニッコリ。
飾りはこの後、ある工夫を凝らし、学校のある場所に飾られます。
その時はまた改めてブログで公開します。
先週22日から始まった「自分の夢を見つめよう週間」。参加者自由の七夕飾りを作ろう会です。
作り方を説明してくれたのは計画委員会の5・6年生です。
密を避けるため、参加できる子どもたちはなかよし班ごとに制限しています。
今日はその最終6日目です。
作成したい飾りの場所に移動し、委員会の子たちに作り方を教えてもらいながらの作業です。
さすが計画委員会。説明が上手です。
できあがった飾りを持ってニッコリ。
飾りはこの後、ある工夫を凝らし、学校のある場所に飾られます。
その時はまた改めてブログで公開します。
2回目のクラブ活動
6月25日(木)、今年度第2回目のクラブ活動がありました。
まだ、外部からのゲストティーチャーをお招きしての活動ではありませんが、
先生方と工夫して活動している様子をお伝えします。
ダンスクラブは多目的ホールで動画に合わせて
ゲームむかしの遊びクラブは、将棋をしていました。
料理クラブは電気釜を使っての調理。
パソコンクラブは時間割を作成中でした。
理科実験クラブでは薬品を使ったスライムづくりの説明中です。
何と偶然。工作クラブもスライムづくり。ねりねりしていました。
手芸クラブはかわいらしいぞうきんを手縫いしていました。
イラストクラブは集中して描いていました。作品はラミネートします。
和室クラブ。正座して和菓子をいただいていました。
バレーボールクラブはボールを落とさないように声を掛け合いながら練習。
ニュースポーツクラブはドッジボールを楽しんでいました。
陸上・なわとびクラブは校庭でリレー走。バトンを一生懸命つないでいました。
どのクラブも子どもたちが集中して楽しげに活動していました。
2学期からはゲストティーチャーをお招きして本格的に活動する予定です。
まだ、外部からのゲストティーチャーをお招きしての活動ではありませんが、
先生方と工夫して活動している様子をお伝えします。
ダンスクラブは多目的ホールで動画に合わせて
ゲームむかしの遊びクラブは、将棋をしていました。
料理クラブは電気釜を使っての調理。
パソコンクラブは時間割を作成中でした。
理科実験クラブでは薬品を使ったスライムづくりの説明中です。
何と偶然。工作クラブもスライムづくり。ねりねりしていました。
手芸クラブはかわいらしいぞうきんを手縫いしていました。
イラストクラブは集中して描いていました。作品はラミネートします。
和室クラブ。正座して和菓子をいただいていました。
バレーボールクラブはボールを落とさないように声を掛け合いながら練習。
ニュースポーツクラブはドッジボールを楽しんでいました。
陸上・なわとびクラブは校庭でリレー走。バトンを一生懸命つないでいました。
どのクラブも子どもたちが集中して楽しげに活動していました。
2学期からはゲストティーチャーをお招きして本格的に活動する予定です。
交通安全教室
6月23日(火)3校時、全校児童対象に交通安全教室を行いました。
今回の学習では、子どもたち自身が考えながら映像を見る構成になっていました。
実際の西白山台地区の写真を見ながら、交通ルールを学びました。
死角のある交差点では・・
車もたくさん通る道路、たくさんの方々が使っている駐車場・・・
どんなに急いでいても・・・
生徒指導の先生からは、
学習の最後は、今日学んだことの振り返りの時間です。
ワークシートに分かったこと・気をつけることを記入したり、考えたことの意見交換をしていました。
校長先生からは
「自分の命は自分で守る」
「今日学んだことを実行しています。守っています。」と言えるようになってほしいですと、お話がありました。
家族から授かった大切な命。一人一人が交通ルールやマナーを守っていきましょう。
今回の学習では、子どもたち自身が考えながら映像を見る構成になっていました。
実際の西白山台地区の写真を見ながら、交通ルールを学びました。
死角のある交差点では・・
車もたくさん通る道路、たくさんの方々が使っている駐車場・・・
どんなに急いでいても・・・
生徒指導の先生からは、
学習の最後は、今日学んだことの振り返りの時間です。
ワークシートに分かったこと・気をつけることを記入したり、考えたことの意見交換をしていました。
校長先生からは
「自分の命は自分で守る」
「今日学んだことを実行しています。守っています。」と言えるようになってほしいですと、お話がありました。
家族から授かった大切な命。一人一人が交通ルールやマナーを守っていきましょう。
なかよし班(縦割り班)組織会&1年生を迎える会
6月5日(金)2・3校時。
今年は、各教室に班ごとに集まり、そこでなかよし班組織会と1年生を迎える会を行いました。
はじめに、テレビ放送で計画委員会が活動のめあてや内容を説明しました。
一人ずつの自己紹介。少し緊張気味かな。
各班毎の写真撮影に続いて、1年生を迎える会を行いました。
2年生からはアサガオの種のプレゼントです。一人ずつにやさしい言葉をかけています。
3年生からもらった招待状がわりのメダルを首にさげ、アサガオの種を大事に持っています。
4年生からは「学校に関する楽しいクイズ」の発表。
西白山台小学校の校長先生の名前は・・・?
考えている間も、工夫がいっぱいです。
全問正解した1年生が紹介され、みんなから拍手!
5年生からは、手作りの絵本「たのしい にしはくさんだいしょうがっこうの いちにち」の読み聞かせ。
読み終えると、一人に一冊ずつプレゼント。1年生はもらった瞬間から、ずっと見入っていました。
6年生は、自分たちで考えたゲームの数々。
ジャンケンやジェスチャーゲームなどで盛り上がっていました。
会の最後は、計画委員会が再びテレビ放送で活動の振り返りと次回の予告をしました。
見事な進行したメンバーの記念写真です。
「親切ハート」いっぱいのとても楽しい、そしてあたたかい会でした。
各班で進行を務めた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
1年生のみなさん、楽しかったですよね。また あした!これからもよろしくね。
(プレゼントした絵本の最後のページです。)
今年は、各教室に班ごとに集まり、そこでなかよし班組織会と1年生を迎える会を行いました。
はじめに、テレビ放送で計画委員会が活動のめあてや内容を説明しました。
一人ずつの自己紹介。少し緊張気味かな。
各班毎の写真撮影に続いて、1年生を迎える会を行いました。
2年生からはアサガオの種のプレゼントです。一人ずつにやさしい言葉をかけています。
3年生からもらった招待状がわりのメダルを首にさげ、アサガオの種を大事に持っています。
4年生からは「学校に関する楽しいクイズ」の発表。
西白山台小学校の校長先生の名前は・・・?
考えている間も、工夫がいっぱいです。
全問正解した1年生が紹介され、みんなから拍手!
5年生からは、手作りの絵本「たのしい にしはくさんだいしょうがっこうの いちにち」の読み聞かせ。
読み終えると、一人に一冊ずつプレゼント。1年生はもらった瞬間から、ずっと見入っていました。
6年生は、自分たちで考えたゲームの数々。
ジャンケンやジェスチャーゲームなどで盛り上がっていました。
会の最後は、計画委員会が再びテレビ放送で活動の振り返りと次回の予告をしました。
見事な進行したメンバーの記念写真です。
「親切ハート」いっぱいのとても楽しい、そしてあたたかい会でした。
各班で進行を務めた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
1年生のみなさん、楽しかったですよね。また あした!これからもよろしくね。
(プレゼントした絵本の最後のページです。)