学校生活
わくわく工作
2月5日(火)3時間目、図工の工作を楽しんでいる子どもたちの様子を紹介します。
まずは、2年生です。ストローを使って、動くおもちゃを作っているようです。
「う~ん、どうしようかな~」
作りながら、イメージを膨らませています。
ストローの動きを確かめて、その動きに合わせた世界を作っています。
3年生でも、同じくストローを使ったおもちゃを作っていました。
2年生よりも、ちょっと複雑な動きに挑戦中です。
「どうしたら、もっと面白い動きになるかな~」
うまく作り進めているようですね。
最後は理科室の様子を紹介します。5年生が、食塩が水に溶けていく様子を観察し、
その様子で気付いたことや疑問に思ったことを話し合っていました。
今日は朝から晴天。校内でも明るい子どもたちの学びが広がっています。
まずは、2年生です。ストローを使って、動くおもちゃを作っているようです。
「う~ん、どうしようかな~」
作りながら、イメージを膨らませています。
ストローの動きを確かめて、その動きに合わせた世界を作っています。
3年生でも、同じくストローを使ったおもちゃを作っていました。
2年生よりも、ちょっと複雑な動きに挑戦中です。
「どうしたら、もっと面白い動きになるかな~」
うまく作り進めているようですね。
最後は理科室の様子を紹介します。5年生が、食塩が水に溶けていく様子を観察し、
その様子で気付いたことや疑問に思ったことを話し合っていました。
今日は朝から晴天。校内でも明るい子どもたちの学びが広がっています。
立春のスタート
2月4日(月)、3学期も第4週目となりました。
今日は、立春。雨交じりの空を見上げると、開門のときにはきれいな虹が。
校内に入ると、今朝一番に朝ボラを行っている子に出会いました。
さて、授業時間の様子です。まずは4年生の教室から紹介します。社会科の時間。
今日もしっかり聴き方名人の子どもたち。
6年生の教室にも、聴き方名人がたくさん。
6年生は卒業まで2か月を切りましたが、小学校での残された一日一日を大切に、
しっかりと学習に向かっています。
5年生の教室。グループで話し合い、確かめ合いながら学習を進めています。
最後は1年生の教室です。先週金曜日の「むかしのあそび」でお世話になった
ボランティアの方々に、さっそくお礼のお手紙を作成中。
この学級では、今朝席替えをしたばかりということで、グループになって
お楽しみタイムのようです。
<~今朝の校庭様子~ 今朝がたの雨で雪もすっかりとけたようです>
今日は、立春。雨交じりの空を見上げると、開門のときにはきれいな虹が。
校内に入ると、今朝一番に朝ボラを行っている子に出会いました。
さて、授業時間の様子です。まずは4年生の教室から紹介します。社会科の時間。
今日もしっかり聴き方名人の子どもたち。
6年生の教室にも、聴き方名人がたくさん。
6年生は卒業まで2か月を切りましたが、小学校での残された一日一日を大切に、
しっかりと学習に向かっています。
5年生の教室。グループで話し合い、確かめ合いながら学習を進めています。
最後は1年生の教室です。先週金曜日の「むかしのあそび」でお世話になった
ボランティアの方々に、さっそくお礼のお手紙を作成中。
この学級では、今朝席替えをしたばかりということで、グループになって
お楽しみタイムのようです。
<~今朝の校庭様子~ 今朝がたの雨で雪もすっかりとけたようです>
むかしのあそび
2月1日(金)の3、4時間目に、1年生が体育館で「むかしのあそび」を行いました。
この日は、ボランティアの方々に教えていただく時間。はじめに皆さんにあいさつです。
あいさつの後は、それぞれの場所に散らばって、あやとり、めんこ、こま、おはじき、
けん玉、お手玉、だるまおとし、紙風船を楽しみました。その様子を紹介します。
<あやとり遊びの様子>
<めんこ遊びの様子>
<こま遊びの様子>
<おはじき遊びの様子>
<けん玉遊びの様子>
<お手玉遊びの様子>
<だるまおとし遊びの様子>
<紙風船遊びの様子>
ボランティアの方々にやさしく、丁寧に教えていただいて、どの遊び場所でも、
とても楽しそうに遊ぶ1年生。地域のみなさんと触れ合い学んだ時間となりました。
今回協力していただいた33名の皆さん、どうもありがとうございました。
<職員ラウンジにて>
この日は、ボランティアの方々に教えていただく時間。はじめに皆さんにあいさつです。
あいさつの後は、それぞれの場所に散らばって、あやとり、めんこ、こま、おはじき、
けん玉、お手玉、だるまおとし、紙風船を楽しみました。その様子を紹介します。
<あやとり遊びの様子>
<めんこ遊びの様子>
<こま遊びの様子>
<おはじき遊びの様子>
<けん玉遊びの様子>
<お手玉遊びの様子>
<だるまおとし遊びの様子>
<紙風船遊びの様子>
ボランティアの方々にやさしく、丁寧に教えていただいて、どの遊び場所でも、
とても楽しそうに遊ぶ1年生。地域のみなさんと触れ合い学んだ時間となりました。
今回協力していただいた33名の皆さん、どうもありがとうございました。
<職員ラウンジにて>
2月スタートです
2月になりました。朝から寒風が吹くスタートとなりました。
校内では子どもたちが元気に、ホットに授業に向かっています。
まずは、聴き方名人の紹介です。
2年生の教室では国語の音読。リレー読みをしています。
姿勢を正して、張りのある声の音読が続いています。聴く子たちも目で追っています。
体育館では5年生が授業中。
二人組で両手を組み、足を入れてみり、ぐるりとまわってみたり。
最後は、3年生。博物館の出前授業です。
実際に、石臼も回してみました。
昔の道具にたっぷり触れ、当時の暮らしの様子を肌で感じることができました。
2月も、「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハート」でしっかりスタートした
西白山台っ子です。
<1年生の黒板に貼ってある鬼です>
<お昼の校庭 ~ 気温-4℃ すっかり真冬日ですが元気に遊ぶ子どもたち>
校内では子どもたちが元気に、ホットに授業に向かっています。
まずは、聴き方名人の紹介です。
2年生の教室では国語の音読。リレー読みをしています。
姿勢を正して、張りのある声の音読が続いています。聴く子たちも目で追っています。
体育館では5年生が授業中。
二人組で両手を組み、足を入れてみり、ぐるりとまわってみたり。
最後は、3年生。博物館の出前授業です。
実際に、石臼も回してみました。
昔の道具にたっぷり触れ、当時の暮らしの様子を肌で感じることができました。
2月も、「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハート」でしっかりスタートした
西白山台っ子です。
<1年生の黒板に貼ってある鬼です>
<お昼の校庭 ~ 気温-4℃ すっかり真冬日ですが元気に遊ぶ子どもたち>