学校行事

1学期終業式

7月21日(金) 1学期最終日。1時間目は、体育館で終業式を行いました。
校長先生のお話では、最初に挨拶のお話がありました。
 「これから1学期最高の挨拶をしましょう。さあ息を大きく吸って」
全校の元気な「おはようございます」が体育館に響きわたりました。

「夏休み中も、お家の中や地域で元気な挨拶を続けてください。」

次に、1学期の成長について、1年生から順にお話がありました。
3年生の様子です。しっかりお話を聴いています。


児童発表では、3年生を代表して2名が、1学期の思い出やがんばったこと、
夏休みにがんばりたいことを、堂々と発表しました。




最後に、全校で「みらいへのつばさ」を歌いました。


終業式の次は、夏休みの生活について、生活委員会代表児童からです。
31日間の夏休み、きまりをしっかり守って生活することを誓いました。


2・3時間目は、各教室で通信票や様々な賞状が渡されていました。
1年生の教室では、欠席0賞をもらい大喜びする子がたくさん。


3年生の教室でも、賞状をもらいにっこり。


72日間の1学期、どの学年の子も元気いっぱいに過ごすことができました。
そして、様々な学習や行事、活動に、とても意欲的に挑戦し、心豊かにたくましく
成長することができました。



2017/07/24 07:20 | この記事のURL学校行事

グラウンド開き

7月3日(月) いよいよグラウンド開きの日になりました。
みんなこの日を待っていたのですね。 何と今日の欠席は・・・ 0!

1時間目が終了し、全校436名が校庭に出ました。


セレモニーの準備をしている様子です。


準備万端。今か今かと待っています。


開会のことばを話す代表児童。気合いが入っています。


国旗・校章旗掲揚。


そして、記念のテープカットです。校長先生、町内会長さん、各学年代表児童が
一斉にテープカット!


テープカット、うまくできました。


大役を終え、ほっとしています。


代表の子が、校庭開きの喜びを話しました。


体育主任からです。


しっかり話をきく5、6年生。さすがです。


3、4年生の表情も豊かです。


もちろん、1、2年生もしっかりできています。


セレモニーが終わり、マラソンタイム!
それぞれの学年のスタート地点について、一斉にスタートです。


さあ、思う存分走るぞ~


どの子も、しっかり走っています!


新しい校庭の感触を感じながら走る子どもたち。


校庭を走ることのできる喜びを爆発させています。


上空から見ると・・・


さあ、もうすぐゴールの5分間です。


子どもたちは今まで我慢してきた分を取り返すかのように、思い切り走りぬく
ことができました。

2017/07/03 17:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行便り 最終号

修学旅行便り 最終号

予定通りに、6年生が学校に到着しました。
帰校式の様子です。


最後までしっかりした態度が素晴らしいです。


引率した保健室の先生のお話では、3日間、一人として体調を崩すこと
なく過ごすことができた修学旅行だったそうです。これも、それぞれの
準備のよさ、互いを思いやる心のよさなどがあったからでしょう。バス
から降りてくる52人全員が、みな笑顔でした。元気に帰ってきてくれ
たことを喜びたいと思います。
一回りも二回りも成長した6年生が、来週からの西白山台小学校を更に
活気づけてくれることでしょう。
2017/06/16 18:30 | この記事のURL学校行事

修学旅行便り 21

修学旅行便り 21
さらば、函館

西白山台小学校第1回目の修学旅行。
北海道での3日間の活動を、52名全員元気に終えることができました。
たくましい子どもたちです。


新函館北斗駅。無事に旅行団全員新幹線に乗車しました。




新幹線の中です。 元気は続く~よ~ ど~こま~でも~。


予定どおり、八戸駅に16:15に到着する見込みです。

これで修学旅行便りの報告を終わります。 

2017/06/16 14:20 | この記事のURL学校行事
359件中 333~336件目    <<前へ  82 | 83 | 84 | 85 | 86  次へ>>