学校行事

校内学習発表会

11月8日(水)は校内学習発表会でした。
はじめに、1年生全員で「はじめの歌」を披露しました。
リズムに乗った元気な歌声で、開演です。


各学年の発表の様子を写真で紹介します。
まずは1年生の発表、音楽劇「くじらぐも」の様子です。
99名がステージいっぱいに広がって発表していました。


続いて、4年生の劇「王様の命令」です。


一人一人の演技がつながって、楽しい劇に。


3番目は、5年生の音楽です。
合唱「ARUKI☆DASOU」、合奏「新世界」。


難しい旋律にチャレンジしてきた成果を披露していました。


他の学年を鑑賞する子どもたちの様子です。
学習発表会初体験の1年生は、お兄さん・お姉さんの発表に釘付けです。


4番目は、2年生の劇「オオカミがやってきた」です。


どの子もかわいい衣装に身を包み、渾身の演技を披露していました。


自分たちの出番を控えた中、身を乗り出してステージを見つめる子どもたち。


5番目は、3年生の音楽です。
合唱「魔法のドラゴン パフ」、合唱「ユアハンド、マイハート」を披露。


表情豊かに、心を合わせ、素敵な演奏・歌声を響かせていました。


学年の最後を締めくくるのは、6年生の劇「ユタと不思議な仲間たち」。
迫力のある演技が続きました。


最後は、全校合唱。
.

子どもたち一人一人が自分の力を出し合い、一丸となって作り上げた
学年の演奏・演技を発表することができました。どの学年も、集団と
してやり遂げたという達成感で、子どもたちがとても輝いていました。
2017/11/09 06:20 | この記事のURL学校行事

校舎落成記念式典挙行

10月13日(金)、校舎落成式典の日を迎えました。
朝、雨も上がり、いつものように元気に子どもたちが登校してきました。
でも、なんかいつもより、うきうきしている感じです。


校内の掲示も、来賓の皆さまを今か今かと待つばかり。


体育館入口前には、開校から半年間の歩みが掲示されました。


10時開始に向け、来賓の方々が続々といらっしゃいます。


門扉のあたりや玄関の受付では、PTAの方々と、いつも明るい5年生の
子たちがお出迎えです。


来賓の方々にも笑みがこぼれます。


階段下に完成した展示棚には、校舎の写真がたくさん。


式典が始まりました。
君が代を歌っている様子です。


校長式辞。


感謝状の贈呈の様子です。




校歌披露の様子です。来賓や保護者の皆さまに初披露。


式典の最後は、よろこびの詩です。


全校で、これまでの感謝と、これからの決意を言葉と歌で伝えました。


4月から半年、自分たちが新しい校舎で生活した想い・感謝をしっかり
伝えることができました。そして、西白山台小学校の次のステップへ
向けた新たな幕開けをすることができました。
2017/10/13 14:20 | この記事のURL学校行事

開校大運動会パート2

開校大運動会、午後は応援合戦で幕開けです。


赤も白も、力一杯の応援を繰り広げます。


続いては、中学年リレーです。どの子も力走を見せてくれました。
 

6年生の騎馬戦です。男子の騎馬、女子の騎馬、残った騎馬と3回戦でも決着がつかず、
大将同士の一騎打ち! さあ、勝負は・・・
 
 

自軍の勝利をともに、声高らかに喜ぶ子どもたち。


1年生「親切ハートでぺたぺた大作戦」 
ハート・にっぴー・にっしーの三種類から一選んで校長先生のところへ。
校長先生とあうのは・・・  みんな引き返しの組も・・・
 

入賞おめでとう! シールをもらいます。


2年生の大玉ころがしです。


5年生の五色つなひき。


競技の最後は、高学年リレー。


戦いを終え、閉会式。6年生の子が、全校を代表してあいさつをしました。
練習から本番まで、全力で取り組んだ運動会。全校みんなの想いを言葉にし
感謝の気持ちも乗せて、会場で応援してくださった保護者・地域の皆様へ
伝えました。




開校記念大運動会。
さわやかな秋空のもと、子どもたちは本当によくがんばりました。
どの子も、そして参観してくださったみなさんの記憶に残る運動会に
なったことと想います。
2017/10/03 20:40 | この記事のURL学校行事

開校記念大運動会

10月1日、快晴のもと開校記念の大運動会が始まりました。
先生方も円陣を組んでスタートです!


応援団長が、声高らかに運動会の開幕を宣言します!


堂々とした入場行進。                 開会式で、1年生が元気にあいさつ。
 

エール交換の様子。                  団長の気合いも120%!
  

さあ、競技が始まりました。まずは、各学年の徒競走です。位置について~
  

4年生団体「スーパーハリケーン到来!」
4人で上手に長い棒を運んでいきます。


3年生の綱引きです。かけ声を合わせ、力の限り綱を引く子どもたち。


5年技能走「親切ハートの人を探せ!」です。
指揮台に周辺に集まった白山台小のお友達が、たくさん協力してくれました。
よく見ると、応援に駆けつけた(怪しげな)先生も・・・
 

2年生技能走「祝☆開校 全力祝います!!」       6年生親子競技「あの頃のように」
 

1年生の団体競技は、恒例の玉入れです。保護者の声援を受け頑張っています。


こちらは、特別競技「開校記念玉入れ」です。
赤に来賓のみなさま、白には白山台中の生徒を呼び、玉入れ合戦!
勝負は、もちろん、来賓のみなさまが貫禄の圧勝でした。さすが!
 

低学年リレーです。バトンをしっかりつなぎ、代表児童の激走が場内を沸かせました。
 

午前の最後をしめくくるのは「ニュータウン音頭」です。
多くの来賓、保護者のみなさまと一緒に親切ハートの輪が広がりました。


お昼休憩。おうちの方々とあたたかな日差しのもと、お弁当に舌鼓。
午後に向けて、愛情たっぷりのお弁当をしっかり食べていました。



2017/10/02 08:40 | この記事のURL学校行事
359件中 325~328件目    <<前へ  80 | 81 | 82 | 83 | 84  次へ>>