最新記事
challengers~チャレンジャーズ~3年!⑤【総合的な学習】
シン・挑戦NISHI!!⑬~1年生を迎える会練習リハーサル~
シン・挑戦NISHI!!⑫~ものの燃え方と空気~
challengers~チャレンジャーズ~3年!④
月別アーカイブ
2025年4月(25)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(10)
2024年12月(13)
2024年11月(13)
2024年10月(7)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(14)
2024年6月(25)
2024年5月(11)
2024年4月(10)
2024年3月(17)
2024年2月(3)
2024年1月(4)
2023年12月(8)
2023年11月(9)
2023年10月(9)
2023年9月(13)
2023年8月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(27)
2023年5月(9)
2023年4月(13)
2023年3月(8)
2023年2月(7)
2023年1月(5)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(15)
2022年9月(12)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(33)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(14)
2022年2月(17)
2022年1月(5)
2021年12月(12)
2021年11月(9)
2021年10月(10)
2021年9月(9)
2021年8月(2)
2021年7月(11)
2021年6月(43)
2021年5月(8)
2021年4月(16)
2021年3月(22)
2021年2月(13)
2021年1月(10)
2020年12月(16)
2020年11月(17)
2020年10月(16)
2020年9月(14)
2020年8月(7)
2020年7月(30)
2020年6月(17)
2020年5月(13)
2020年4月(3)
2020年3月(22)
2020年2月(11)
2020年1月(7)
2019年12月(14)
2019年11月(17)
2019年10月(18)
2019年9月(20)
2019年8月(6)
2019年7月(11)
2019年6月(32)
2019年5月(31)
2019年4月(12)
2019年3月(21)
2019年2月(26)
2019年1月(19)
2018年12月(19)
2018年11月(27)
2018年10月(40)
2018年9月(37)
2018年8月(15)
2018年7月(33)
2018年6月(59)
2018年5月(111)
2018年4月(28)
2018年3月(21)
2018年2月(23)
2018年1月(18)
2017年12月(28)
2017年11月(31)
2017年10月(19)
2017年9月(28)
2017年8月(15)
2017年7月(16)
2017年6月(47)
2017年5月(56)
2017年4月(5)
2017年3月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(359)
校舎(3)
登下校(2)
休み時間(5)
メディアセンター(8)
学校生活(625)
特別活動(56)
外部から(136)
リトルJUMPチーム(8)
学校訪問(15)
子ども会(10)
PTA活動(58)
授業(44)
校内研究(4)
委員会(7)
地域団体(9)
集会活動(13)
児童の様子(20)
保護者・地域の方々の協力、学校生活(5)
地域の方々の協力(1)
児童の様子、保護者・地域の方々の協力、学校生活(1)
保護者の方の協力(3)
児童の様子、保護者の協力(2)
児童の様子、保護者・地域の方々の協力(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
【修学旅行】丘夜景
夜になり気温が下がり、雨足も強くなったため、残念ながらバスの車窓から
元町や金森倉庫街の夜景を見ることになりました。
子どもたちは、昼に自主見学した街並みとはまた違う表情を見せる函館の街の
魅力を感じたようです。
時間に余裕ができたので、入浴時刻までホテルの部屋でゆったりと過ごしています。
2018/06/12 05:40 |
この記事のURL
|
学校行事
入館そして夕食
夕食前にホテルの方々に挨拶し、入館のセレモニーを行いました。
「お世話になります。よろしくお願いします。」
今晩のメニューは…お刺身やカニが。豪華ですね!
石川啄木はカニと戯れましたが、こちらは格闘する西白山台っ子の姿です。
なかなか手こずっているようです。
でも、みんな楽しそう!
今日もおいしい食事、ごちそうさまです。
2018/06/11 19:40 |
この記事のURL
|
学校行事
【修学旅行】全員無事戻りました
今日の宿です。
北日本トラベルの大久保さんが荷物番をして子どもたちの帰りを待っています。
到着第1号の班です。
その後、続々と到着。
最後の班も無事到着しました。みんな元気です。
霧雨が降り始めました。函館山からの夜景は少し厳しくなりました。
2018/06/11 18:10 |
この記事のURL
|
学校行事
寒くてもソフト
自主見学も終盤に入りました。
坂を登る足取りはまだまだ元気です。
定番のソフトクリーム屋さんの素通りは、寒くてもできないようですね!
このおいしさ、大満足!
2018/06/11 15:10 |
この記事のURL
|
学校行事
359件中 305~308件目
<<前へ
75
|
76
|
77
|
78
|
79
次へ>>