学校行事
運動会予行1~入場・開会式~
9月26日(水)、運動会予行の日となりました。
いつもより早めに登校してきた子どもたちを、さわやかな秋空が迎えていました。
係の子どもたちも確認を終え、入場の準備へ。

声高らかに団長のかけ声が響きます。「運動会の予行、がんばるぞ~!」

選手入場。先頭を行く校旗の子どもたちの行進。

腕をしっかり振り、元気よく入場してくる赤の選手団。

息もぴったり、見事な行進を見せる白組。
.png)
開会式がスタート。

朝日がちょっとまぶしいかな。1年生のあいさつ、がんばりました。

両団長による選手宣誓。大会長に、大会テーマのもと、最後まで全力でがんばることを誓います。

エール交換。

赤組、優勝目指してがんばるぞ~!
.png)
続いて、白組です。

みんなで声を張り上げ、盛り上げていきます。

プログラム1番、ラジオ体操です。

しっかり体を伸ばし、さあ、決戦のスタートです!
.png)
いつもより早めに登校してきた子どもたちを、さわやかな秋空が迎えていました。
係の子どもたちも確認を終え、入場の準備へ。

声高らかに団長のかけ声が響きます。「運動会の予行、がんばるぞ~!」

選手入場。先頭を行く校旗の子どもたちの行進。

腕をしっかり振り、元気よく入場してくる赤の選手団。

息もぴったり、見事な行進を見せる白組。
.png)
開会式がスタート。

朝日がちょっとまぶしいかな。1年生のあいさつ、がんばりました。

両団長による選手宣誓。大会長に、大会テーマのもと、最後まで全力でがんばることを誓います。

エール交換。

赤組、優勝目指してがんばるぞ~!
.png)
続いて、白組です。

みんなで声を張り上げ、盛り上げていきます。

プログラム1番、ラジオ体操です。

しっかり体を伸ばし、さあ、決戦のスタートです!
.png)
真剣に参加~避難訓練
二学期始業式
8月22日(水)の2時間目は始業式でした。
校長先生からは、夏休み中の様子について振り返ったあとに、2学期がんばるための秘訣について
一升ますとお米をもとに「一粒の米の大切さ」のお話がありました。

詳しくは、どうぞ、お子さんから聞いてみてください。
また、全校児童を代表して、5年生3名が「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」を発表しました。

夏休みの思い出やがんばったことでは、自学をがんばったこと、合同キャンプや三社大祭に
参加したこと、早寝・早起き・そうじをがんばったことが発表されました。

3人とも、堂々とお話することができました。

最後に、全校で校歌を歌い始業式を終えました。

84日間の二学期、さらにレベルアップした「心豊かに たくましく ともに学び合う子」に向け、
しっかり一歩を踏み出した式となりました。
校長先生からは、夏休み中の様子について振り返ったあとに、2学期がんばるための秘訣について
一升ますとお米をもとに「一粒の米の大切さ」のお話がありました。

詳しくは、どうぞ、お子さんから聞いてみてください。
また、全校児童を代表して、5年生3名が「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」を発表しました。

夏休みの思い出やがんばったことでは、自学をがんばったこと、合同キャンプや三社大祭に
参加したこと、早寝・早起き・そうじをがんばったことが発表されました。

3人とも、堂々とお話することができました。

最後に、全校で校歌を歌い始業式を終えました。

84日間の二学期、さらにレベルアップした「心豊かに たくましく ともに学び合う子」に向け、
しっかり一歩を踏み出した式となりました。