学校行事

参観日

11月27日(金)授業参観日でした。
5時間目は1~3年生、6時間目は4~6年生と分散形式で行いました。

つばさ学級は自立活動「みんなでゲームを楽しもう」


1年生は、1組「算数 もののいち」2組「国語 もののなまえ」3組「国語 むかしばなしをよもう」
こちらは2組です。


2年生は、1組「算数 九九のきまり」2組「道徳 ミーボー新聞」
3組「道徳 わたしたちもしごとがしたい」4組「道徳 おかあさんとのやくそく」
こちらは3組です。


3年生は、1組「道徳 おかあさんかぜでねこむ」2組「国語 ことわざ故事成語」3組「外国語 This is for you」
こちらは3組です。


4年生は、学年で「総合 ぼくらは西白安全守り隊」調べてきた安全マップの発表会を行いました。


5年生は、学年で「総合 NISHIHAKU STARs フェスティバル」ミニコンサートや光の集いを行いました。


6年生は、1組「保健 喫煙の害と健康」2組「道徳 命と向き合う人生」
こちらは2組です。


しっかりと「聴く」「話す」こと
そして、学びわくわくがたくさんありました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

話は変わりますが・・
下校する子どもたちにツリーの飾り付けをしてもらいました。

そして、この日から・・・



2学期も残り一か月ほどです。体調管理に気を付けながら、学習や生活のしあげに取り組んでいきます。


2020/11/28 10:00 | この記事のURL学校行事

就学時健診

11月2日(月)来年度入学予定の1年生の検診(就学時検診)が行われました。



体育館で受け付け開始。最初は安全帽の採寸です。



お医者さんや先生方の指示をよく聞いて、静かに待っていますね。



各場所で6年生児童がお手伝い。記録を補助したり、案内をしたりしていました。



最後は、校長先生との面談です。背筋がピンと伸びて立派ですね。



感染症対策を講じながらの検診が無事に終了しました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
また、お手伝いの役割をしっかりと務めた6年生の皆さん、お疲れさまでした。





2020/11/04 08:40 | この記事のURL学校行事

避難訓練~休み時間~

10月16日(金)中休み、避難訓練を行いました。
週の初めに今週中に訓練があることだけを知らせておきましたが、いつ訓練するのかはふせたままでした。
10時25分、放送で地震を知らせました。
命を守る行動を素早く静かにとれた子ども達が多かったです。



さらに放送の指示で、一斉に校庭へ避難開始。
静かに整然と歩いています。



今回は休み時間の訓練。人員確認が丁寧に行われました。



校長先生から「校舎から校庭までの避難は静かで時間がかからず立派でした。しかし、校庭で待っている子ども達におしゃべりが多かったことと、整列が遅くなったことがとても残念です。」
各教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。



命を守る大切な学習。災害はいつやってくるか分かりません。今日の学習を次に生かしていきます。


2020/10/19 14:20 | この記事のURL学校行事

後期清掃班組織会

10月13日(火)清掃場所が変わりました。
そのための清掃班組織会を行いました。
清掃美化委員会のみなさんが、テレビ放送で清掃の手順を教えてくれました。



無事に終えた後の一コマです。緊張して発表していたようですね。大成功。



全校の子ども達は、放送の指示で静かに移動しました。



各清掃場所毎に分かれて、自己紹介と仕事内容の確認をしました。
6年生がきちんとリードしていました。



役割の確認をしたあと、全員で掃除開始。
場所が変わってまだ一日目。手順を1つずつ確認しながら清掃をしました。
黙働で、校内をきれいにできた西白山台っこです。




2020/10/14 11:50 | この記事のURL学校行事
369件中 193~196件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>