学校行事

就学時健診

11月2日(月)来年度入学予定の1年生の検診(就学時検診)が行われました。



体育館で受け付け開始。最初は安全帽の採寸です。



お医者さんや先生方の指示をよく聞いて、静かに待っていますね。



各場所で6年生児童がお手伝い。記録を補助したり、案内をしたりしていました。



最後は、校長先生との面談です。背筋がピンと伸びて立派ですね。



感染症対策を講じながらの検診が無事に終了しました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
また、お手伝いの役割をしっかりと務めた6年生の皆さん、お疲れさまでした。





2020/11/04 08:40 | この記事のURL学校行事

避難訓練~休み時間~

10月16日(金)中休み、避難訓練を行いました。
週の初めに今週中に訓練があることだけを知らせておきましたが、いつ訓練するのかはふせたままでした。
10時25分、放送で地震を知らせました。
命を守る行動を素早く静かにとれた子ども達が多かったです。



さらに放送の指示で、一斉に校庭へ避難開始。
静かに整然と歩いています。



今回は休み時間の訓練。人員確認が丁寧に行われました。



校長先生から「校舎から校庭までの避難は静かで時間がかからず立派でした。しかし、校庭で待っている子ども達におしゃべりが多かったことと、整列が遅くなったことがとても残念です。」
各教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。



命を守る大切な学習。災害はいつやってくるか分かりません。今日の学習を次に生かしていきます。


2020/10/19 14:20 | この記事のURL学校行事

後期清掃班組織会

10月13日(火)清掃場所が変わりました。
そのための清掃班組織会を行いました。
清掃美化委員会のみなさんが、テレビ放送で清掃の手順を教えてくれました。



無事に終えた後の一コマです。緊張して発表していたようですね。大成功。



全校の子ども達は、放送の指示で静かに移動しました。



各清掃場所毎に分かれて、自己紹介と仕事内容の確認をしました。
6年生がきちんとリードしていました。



役割の確認をしたあと、全員で掃除開始。
場所が変わってまだ一日目。手順を1つずつ確認しながら清掃をしました。
黙働で、校内をきれいにできた西白山台っこです。




2020/10/14 11:50 | この記事のURL学校行事

大運動会④~閉会式~

閉会式は、自分たちの座席の場所から直接行進して入場をしました。
時間短縮もさることながら、自分のことをしっかりできるようになることをめざしてのものです。



開式の言葉。最後の最後まで立派な態度です。


成績発表。得点が発表されるまでの時間・・・


開校4年目。初めての赤組優勝!!


団長に優勝旗・準優勝杯が手渡されました。


小学校生活の思い出、そしてコロナ禍における運動会への思いをしっかりと伝えました。


校歌斉唱。指揮もがんばりました。歌声が響きます。


国旗校旗降納。ここでも練習した成果が出ました。


閉式の言葉。全校みんなで「終わります」が自然と発せられました。

最後は行進曲にあわせての退場。集中力がつづいて、とても気の引き締まった行進でした。





前日までの大雨が嘘のようにやみました。
どろんこ状態だった校庭の水が嘘のように引きました。
マナーよく応援してくださった保護者の皆様、後押ししてくださった地域の方々のご尽力で、子ども達も張り切って競技することができました。
それらすべての力が重なり、大運動会の成功につながりました。
本当にありがとうございました。









2020/09/28 14:50 | この記事のURL学校行事
360件中 185~188件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>