学校行事

令和3年度 大運動会②

5年生の徒競走。今年はゴールまでセパレートコースでの実施。コーナー出口からの接戦がたくさんありました。




3年生の徒競走。距離が約2倍に伸びましたが力強く走りました。



1年生の玉入れ。踊り付きで音楽に合わせて競技しました。






6年生の徒競走。小学校最後のかけっこです。




低学年リレー。バトンパスが上手になりました。




4年生。台風4号。チームワークが良かったです。





2年生の徒競走。ゴールまで全力で駆け抜けました。



2年生の徒競走終了後に雨のため競技を中止とし、19日(火)9時30分より続きの競技を実施することにしました。
降りしきる小雨の中、子どもたちはよくがんばりました、
声援を送り続けた保護者の皆様、ありがとうございました。



2021/10/18 12:50 | この記事のURL学校行事

令和3年度 大運動会①

10月16日(土)朝からお父さん委員会の皆さんが入場門を完成させました。



先生方も、子どもたちが走りやすいように整地作業です。


登校してきた6年生がまずは、入場門の前で記念写真を撮りました。


開会式が始まるときも、あいにくの小雨。団長がみんなに始まりの号令をかけます。


大会プラカードを先頭に堂々の行進。さあ、開会式です。


6年生から順に入場。







開式の言葉は6年生です。


国旗校章旗掲揚。


児童代表あいさつ。1年生3名元気よくできました。


選手宣誓は赤白両団長。引き締まったすばらしい宣誓の言葉でした。


エール交換。1年生立ち方がかっこよいです。



ラジオ体操。関節がしっかりと伸びています。


つづく



2021/10/18 12:30 | この記事のURL学校行事

通信票を手渡しました

10月8日(金)、今日の授業での様子です。
5年生はミシン学習に真剣に取り組んでいました。



4年生のあるクラスは図工の彩色。こちらも集中!していますね。



今日は、全学級で一人一人に前期の通信票を手渡しました。



がんばったところ、次はここをがんばってほしいところ。担任の先生が一人一人に声をかけていました。



わくわくどきどきしながら子どもたちは見ていました。
おうちでも子どもたちとぜひご一緒に御覧ください。
子どもたちの健やかな成長のために、今後ともよろしくお願いいたします。






2021/10/08 18:40 | この記事のURL学校行事

2学期始業式

8月24日(火)、始業式をテレビ放送で行いました。



校長先生から
①感染症予防
②「わかる」「できる」「振り返る」を大切にして学んでいきましょう
③行事やみんなでがんばることを力を合わせていきましょう



各教室で静かに聴くことができました。今学期も「聴く」「話す」大切にしていきます。
「これから実り多い2学期にしていきましょう。」



式の最後に、新しくおいでになった先生の自己紹介がありました。
「よろしくお願いします。」



併せて、大学生の学習支援員2名の自己紹介も行いました。



2学期から新たな職員が3名増え、気分も新たに教育活動を進めていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


2021/08/24 16:10 | この記事のURL学校行事
359件中 133~136件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>