学校行事

学習発表会 予行

11月17日(水)2年ぶりの学習発表会予行を行いました。
それぞれの学年が練習してきた成果を明日の本番では発揮できるように
それぞれが精いっぱい頑張ります。
保護者の皆様は、観覧の際、移動を伴います。
感染症対策のため、ご協力をお願いいたします。









2021/11/19 08:40 | この記事のURL学校行事

後期清掃班組織会

10月25日(月)今日から新しい掃除場所になります。
始めに清掃美化委員会の皆さんの説明がありました。



新しい場所へ移動開始。静かに移動しています。



担当する場所ごとに役割を話し合っているところです。



後期第1回目の清掃開始。班長の指示に従って、手順を確認しながら活動していました。
「黙働」の言葉がぴったりの清掃班組織会でした。掃除もがんばる西白山台っこです。













2021/10/26 09:10 | この記事のURL学校行事

令和3年度 大運動会④

閉会式の様子です。
プラカード児童の立ち方が凜々しいです。



開式の言葉。青空の天気のように爽やかな声です。



成績発表。優勝は・・白組!




両団長にそれぞれ、優勝旗と準優勝杯が手渡されました。



児童代表あいさつ。行事ができるうれしさ、6年生としての役割の自覚、下級生のがんばりを見事に発表。



全員で校歌斉唱。指揮者は6年生。




国旗校章旗降納。



閉式の言葉。最後まで立派です。



西白山台小大運動会で、過去5年間取り組んできた最後の全員の行進。最後までどの学年も頑張りました。





両団長のかけ声による、来場して下さった保護者の皆さんへの感謝の言葉で、大運動会の幕を閉じました。



青空の下、改めて6年生は記念写真撮影。



天気に左右され、2日間にわたる大運動会開催になったにもかかわらず、本当に多数の保護者の皆様においでいただき、ご声援を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。




2021/10/21 14:40 | この記事のURL学校行事

令和3年度 大運動会③

10月19日(火)晴天の元、大運動会の第2部開始です。
士気を高めようと、赤白に分かれてゴーゴーゴーを歌いました。




第2部最初の種目は、中学年リレー。バトンパスが上手になりました。




5年生団体競技「つなげ!西白魂」4つの伝統魂を3人1組で運び、リレーしました。




1年生の70m走。小学校初めてのかけっこです。まっすぐ走りました。




3年生の綱引き。全身に力を込めて引っ張りました。




4年生の徒競走。フォーム良く130mを駆け抜けました。




6年生団体競技「綱引き合戦」両軍で作戦を考えながら、長短色鮮やかな綱を取り合いました。




2年生団体競技「大玉転がし」チームワーク良く大玉をコントロール!




最終種目は高学年リレー。代表選手は1周ずつ激走!




閉会式へつづく

2021/10/21 14:20 | この記事のURL学校行事
359件中 129~132件目    <<前へ  31 | 32 | 33 | 34 | 35  次へ>>