6年生を送る会

2月21日(火)3・4校時、体育館で「6年生を送る会」を行いました。
6年生と発表する学年は体育館に集まり、それ以外の学年は各教室でテレビ視聴で参加しました。
プログラムの最初は6年生入場です。



1年生からの発表です。
「はじめの言葉」と自分たちで作成した「送る会」の看板を披露しました。



進行は計画委員会の5年生です。



児童会の歌「未来へのつばさ」
開校以来、ずっと歌ってきた曲です。



ミニレクリエーションから。
先生方とじゃんけん!校長先生はグー!!



会場で一緒に楽しんでいる1年生。



学年が入れ代わり、次は2年生の発表。
2年生からは、招待状代わりの手作りメダルのプレゼントです。




3年生からはありがとうカードのプレゼント。
そして、歌「友よ~この先もずっと・・」に合わせたダンスの披露。




4年生からは6年生に向けた替え歌のプレゼント。
そして、精いっぱいのエール!!体育館に響きました。




各学年の発表の合間は、6年生へのインタビュー!
「一番の思い出は?」「好きな給食は?」「中学校で頑張りたいことは?」etc



5年生はさらにクイズでも盛り上げます。



クイズのシンキングタイム・・・「キツネダンス!!」



6年生からお礼の言葉の発表。
手作りの垂れ幕でメッセージを伝えました。





プログラムの最後は全校児童で4年生が作った替え歌を歌いました。
体育館や各教室から、6年生に想いを伝えました。



あっという間の2時間。6年生が退場していきました。



在校生全員で作成した、お祝いのメッセージボード。
卒業式まで体育館渡り廊下を中心に掲示しています。
どの学年の発表も元気が良く、とてもすがすがしいものでした。
「おめでとう」「ありがとう」がいっぱいの温かい雰囲気に包まれた素晴らしい会になりました。




2023/02/22 09:00 | この記事のURL特別活動

今年度最後のよみかせ

2月14日(火)朝のよみかせ最終日です。
各学級の子どもたちがお出迎えに来ました。
2年生3学級は残念ながらインフルエンザにより閉鎖中です。



1年生は合同で多目的ホールで行いました。
お話は「キャベツくん」ほか2冊。



3の1「ペンギンのこまりごと」ほか1冊。



3の2「もりのおくのクリスマスツリー」ほか2冊。



3の3「ウェン王子とトラ」ほか1冊。



4の1「おおはくちょうのそら」ほか1冊。



4の2「せかいでさいしょのポテトチップス」ほか1冊。



4の3「いとしの犬ハチ」ほか2冊。



4の4「もしも月でくらしたら」ほか1冊。



5の1「世界がもし100人の村だったら」ほか2冊。



5の2「からすたろう」



5の3「点字と手話」



6の1「双子の星」



6の2「チェロの木」



6の3「ポリポリ村のみんしゅしゅぎ」



聴かせていただいたお話の感想を発表しています。



今年度最後のよみきかせ。
各学級からボランティアの方々にお礼の手紙をお渡ししたしまた。



校長先生からボランティアの皆さんへお礼の言葉。
さわやかな春から始まり、暑い夏、読書の秋、雪の多い冬の日にも足を運んでくださいました。
本当にありがとうございました。



玄関にはお雛様を飾っています。
立春を過ぎたばかりですが、確実に春に近づいています。



2023/02/15 11:50 | この記事のURL学校行事

なかよしタイム

2月3日(金)
6年生を送る会に向けて5年生を中心になかよしタイムを行いました。
6年生への感謝のメッセージカードを書いたり、オリジナルソングを歌う練習をしたりしました。





2023/02/05 11:40 | この記事のURL

5年生 体育 ~マット運動~

2月2日(木)
体育でマット運動をしました。前転、後転、開脚前転に加えて新しく伸膝後転に挑戦しました。手の付き方やマットを力強く
押すことが難しく、繰り返し練習しました。



2023/02/02 16:00 | この記事のURL
1637件中 245~248件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>