環境美化奉仕活動
6月最終日の土曜日に、PTA環境美化委員会とお父さん委員会のみなさんで
草刈り作業を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1266.png)
大人の皆さんが高い場所の法面の草刈りを行い、刈った草は下に落としてお母さん方や
子どもたちが集めて袋に入れる段取りでスタートしました。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1268.png)
この日も、黙っていても汗がじんわりと出てくる蒸し暑い日となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1271.png)
そんな中、おうちの方々も子どもたちも頑張って作業を続けました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1263.png)
上から落とされた草を袋にどんどん詰め込んでいきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1274.png)
あっという間に、袋はいっぱいに。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1286(1).png)
約1時間の作業となりましたが、おかげさまで法面がきれいに整備されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1273.png)
休みの日にもかかわらず、奉仕作業に汗を流してくださった50名あまりの
保護者のみなさんと子どもたち。本当にありがとうございました。
草刈り作業を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1266.png)
大人の皆さんが高い場所の法面の草刈りを行い、刈った草は下に落としてお母さん方や
子どもたちが集めて袋に入れる段取りでスタートしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1268.png)
この日も、黙っていても汗がじんわりと出てくる蒸し暑い日となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1271.png)
そんな中、おうちの方々も子どもたちも頑張って作業を続けました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1263.png)
上から落とされた草を袋にどんどん詰め込んでいきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1274.png)
あっという間に、袋はいっぱいに。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1286(1).png)
約1時間の作業となりましたが、おかげさまで法面がきれいに整備されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1273.png)
休みの日にもかかわらず、奉仕作業に汗を流してくださった50名あまりの
保護者のみなさんと子どもたち。本当にありがとうございました。
第2回参観日
地域とクラブ活動
6月28日(木)のクラブ活動。今回も、地域の方と一緒に活動しているクラブが
ありましたので紹介します。
まずは、昔の遊び・ゲームクラブ。今日は、将棋です。
駒の差し方や戦術を教わっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1186.png)
6年生の子は、将棋名人といざ、勝負!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1184(1).png)
次に料理クラブです。庄内おこしづくりに挑戦です。
今日も、素敵なレシピを準備してくださった先生と一緒に作っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1188.png)
おいしくできるコツを伝授され、完成が近づいています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1191(2).png)
手芸クラブでも、やさしく教えてくださる先生と一緒に活動しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1197(1).png)
上手に作ることができているようで、とても楽しそう。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1196.png)
最後は、和室クラブです。今日も、いろいろな作法を学んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1216.png)
ありましたので紹介します。
まずは、昔の遊び・ゲームクラブ。今日は、将棋です。
駒の差し方や戦術を教わっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1186.png)
6年生の子は、将棋名人といざ、勝負!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1184(1).png)
次に料理クラブです。庄内おこしづくりに挑戦です。
今日も、素敵なレシピを準備してくださった先生と一緒に作っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1188.png)
おいしくできるコツを伝授され、完成が近づいています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1191(2).png)
手芸クラブでも、やさしく教えてくださる先生と一緒に活動しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1197(1).png)
上手に作ることができているようで、とても楽しそう。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1196.png)
最後は、和室クラブです。今日も、いろいろな作法を学んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1216.png)
体育の授業公開
6月27日(水)に、1年3組が体育の研究授業を先生方に公開してくれました。
授業後半の様子です。ボールを使った運動に挑戦。まずは、めあてを確認。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1159.png)
壁に向かって、ねらったところにボールを投げる練習。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1166.png)
そして、グループ対抗の的当てゲームです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1179(2).png)
子どもたちの笑顔と達成感にあふれた授業となりました。
先生方も、1時間の体育の授業作りのポイントを確認し合いました。
さて、休み時間の様子を紹介します。6年生の教室前です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1136(1).png)
ビーンズテーブルを囲んでカードゲームを楽しむ子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1138.png)
メディアセンターでの様子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1139.png)
アルコーブも楽しい遊びの場です。ズックを揃えていて立派ですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1134(2).png)
授業後半の様子です。ボールを使った運動に挑戦。まずは、めあてを確認。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1159.png)
壁に向かって、ねらったところにボールを投げる練習。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1166.png)
そして、グループ対抗の的当てゲームです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1179(2).png)
子どもたちの笑顔と達成感にあふれた授業となりました。
先生方も、1時間の体育の授業作りのポイントを確認し合いました。
さて、休み時間の様子を紹介します。6年生の教室前です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1136(1).png)
ビーンズテーブルを囲んでカードゲームを楽しむ子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1138.png)
メディアセンターでの様子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1139.png)
アルコーブも楽しい遊びの場です。ズックを揃えていて立派ですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1134(2).png)