2/13 今日の子どもたち
2月13日(水)の子どもたちの様子を紹介します。
1年生の教室。自分の考えを発表。しっかり読む・話す・聴くの姿が今日も見えます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9448.png)
2年生の教室です。学習のめあてを板書した順に立って3回読み上げます。
学習のめあてをしっかり確認して、授業が進んでいきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9455.png)
さて、友達と相談しながら学習を進めている様子の紹介です。
1年生。時間の学習です。時計の模型をもっていろいろ確かめ合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9466.png)
4年生。こちらもグループになっての活動のようです。
6年生に向けた感謝をどう表そうかと話し合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9458.png)
5年生の教室。家庭科の時間、教室の明るさを測定してみようと、代表の子が
照度計をもっています。座っているみんなも、どう測定するのか楽しみなようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9470(1).png)
6年生も家庭科の時間。裁縫道具を出して相談しながら思い出の作品作りのようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9478.png)
1年生の教室。自分の考えを発表。しっかり読む・話す・聴くの姿が今日も見えます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9448.png)
2年生の教室です。学習のめあてを板書した順に立って3回読み上げます。
学習のめあてをしっかり確認して、授業が進んでいきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9455.png)
さて、友達と相談しながら学習を進めている様子の紹介です。
1年生。時間の学習です。時計の模型をもっていろいろ確かめ合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9466.png)
4年生。こちらもグループになっての活動のようです。
6年生に向けた感謝をどう表そうかと話し合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9458.png)
5年生の教室。家庭科の時間、教室の明るさを測定してみようと、代表の子が
照度計をもっています。座っているみんなも、どう測定するのか楽しみなようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9470(1).png)
6年生も家庭科の時間。裁縫道具を出して相談しながら思い出の作品作りのようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9478.png)
三連休明けも元気に学習
2月12日(火)、寒の戻りを感じた三連休明けです。
今週も元気に学習をしている子どもたちの様子を紹介します。
まずは、1年生。道徳の時間、自分の考えを意欲的に発表しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9415(1).png)
もちろん、聴く側もよく学んでいますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9417(1).png)
隣の学級でも、気持ちの入ったよい姿勢で学習する子どもたち。
1年生の学びわくわくは、笑顔もいっぱいです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9418(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9420.png)
さて、3年生では算数の時間。先週学習した問題の復習のようです。
なかなか手強い問題のようです。中には、「連休で忘れた~」という子も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9425.png)
素早く答えを書いた子がどんどん増えていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9423.png)
隣の学級では、隣同士でドリルの答えの確認です。
細かなところまでチェック。疑問に思ったところなどは、しっかり教え合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9429.png)
5年生の教室でも、ばっちり目が覚めるような挙手で学習に向かっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9435.png)
最後は、4年生の習字の様子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9433.png)
どの学級の子どもたちも、連休疲れなどを見せることなく、明るく今週の学習に向かっています。
今週も元気に学習をしている子どもたちの様子を紹介します。
まずは、1年生。道徳の時間、自分の考えを意欲的に発表しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9415(1).png)
もちろん、聴く側もよく学んでいますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9417(1).png)
隣の学級でも、気持ちの入ったよい姿勢で学習する子どもたち。
1年生の学びわくわくは、笑顔もいっぱいです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9418(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9420.png)
さて、3年生では算数の時間。先週学習した問題の復習のようです。
なかなか手強い問題のようです。中には、「連休で忘れた~」という子も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9425.png)
素早く答えを書いた子がどんどん増えていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9423.png)
隣の学級では、隣同士でドリルの答えの確認です。
細かなところまでチェック。疑問に思ったところなどは、しっかり教え合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9429.png)
5年生の教室でも、ばっちり目が覚めるような挙手で学習に向かっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9435.png)
最後は、4年生の習字の様子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_9433.png)
どの学級の子どもたちも、連休疲れなどを見せることなく、明るく今週の学習に向かっています。
雪山体験!
2月8日(金)、大寒波襲来のこの日、4年生が雪山体験を行いました。
七戸町営スキー場へ出かけての、そり遊びです。スキー場に到着し、さあ、滑り初め。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0021(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0027(1).png)
ゲレンデは、ふかふかの新雪です。はじめは、あまりスピードも出ず・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0028.png)
でも、何度も滑っているうちに、よいコンディションに。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0040(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0053.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0035.png)
1時間ほど滑ったあとは、お弁当タイムです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0061.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0065.png)
お腹もいっぱいになったところで、準備万端、再びゲレンデへ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0077.png)
ゲレンデの状態は、さらによくなって、スピードがのってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0078.png)
そりを操るテクニックも上達してきました。すごいスピードで横切っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0080.png)
西白のかっとび娘も登場!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0082.png)
みんな、上手に滑っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0090.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0091.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0101.png)
寒さも忘れ、思う存分雪山を楽しんだ4年生でした。
七戸町営スキー場へ出かけての、そり遊びです。スキー場に到着し、さあ、滑り初め。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0021(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0027(1).png)
ゲレンデは、ふかふかの新雪です。はじめは、あまりスピードも出ず・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0028.png)
でも、何度も滑っているうちに、よいコンディションに。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0040(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0053.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0035.png)
1時間ほど滑ったあとは、お弁当タイムです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0061.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0065.png)
お腹もいっぱいになったところで、準備万端、再びゲレンデへ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0077.png)
ゲレンデの状態は、さらによくなって、スピードがのってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0078.png)
そりを操るテクニックも上達してきました。すごいスピードで横切っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0080.png)
西白のかっとび娘も登場!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0082.png)
みんな、上手に滑っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0090.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0091.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0101.png)
寒さも忘れ、思う存分雪山を楽しんだ4年生でした。