運動会へ向けて

運動会の練習が始まった9月第2週も最終日となりました。
今日も朝マラソンから元気にスタートです。


9月に入って空が高くなりました。
青空の下で、4年生は団体競技の練習を始めようとしています。

2年生は大玉ころがしの練習に熱が入ります。


朝夕の気温が20℃前後となり過ごしやすくなりました。
夕暮れもずいぶん早くなりました。
虫の鳴き声とともに、校舎の明かりにぬくもりを感じる季節となりました。




2019/09/14 11:30 | この記事のURL学校生活

ファインスカイの敬老会へ

9月12日(水)、昨年度から交流させていただいているファインスカイの敬老会に
5年生が参加しました。


稲の栽培などでお世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めてエールを送り、
レッツテイク・ア・チャンスを歌いました。



ファインスカイのみなさんと「赤とんぼ」を歌い運動会の招待状をお渡ししました。


終了後、稲の様子を観察し敬老会の余韻に浸りながら秋を感じていました。





2019/09/14 10:50 | この記事のURL学校生活

町内会様より図書券の寄附

9月11日(水)、白山台連合町内会長様と西白山台町内会長様が
学校においでになり、子どもたちのためにおつかいくださいと、
図書券(あわせて20万円分)をご寄付してくださいました。



メディアセンターの様子や、子どもたちが読書に親しめるような工夫について
校長先生から説明をしました。



この掲示物はリンゴ形のカードになっています。



少しだけ穴が開いており、
物語の登場人物や一場面が少しだけ分かるようになっています。



めくると、大きく描いてあるので、詳しい場面が分かるというものです。
こちらは図書ボランティアのみなさんが作成してくださったものです。



地域の方々、ボランティアの方々などたくさんの人々に見守られている西白山台小っ子。
学びわくわくする読書活動をこれからもすすめていきます。
寄附していただいた図書券は大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。







2019/09/13 07:00 | この記事のURL学校訪問

運動会 がんばろう集会

9月11日(水)、体育館に全校児童が集まり、「がんばろう集会」が行われました。



運営委員会により、運動会のスローガン決定までの経過と協力のお礼が発表されました。



代表委員会を経て決定した、令和元年度西白山台小学校大運動会のスローガンは・・



赤白の応援団長をはじめ、それぞれの応援団の自己紹介がありました。




歯切れのよい自己紹介の後、応援団が立ち方や座り方の姿勢を教えてくれました。
全校でさっそく練習開始です。



背中がぴんと伸びてかっこいいです。



最後に全校みんなで赤白に分かれて「ゴーゴーゴー」を大合唱!



校長先生から、スローガンにある「過去の自分を越える」ことを期待していますとお話がありました。
元気いっぱいの西小っ子。運動会練習が本格的になってきます。









2019/09/11 09:00 | この記事のURL学校生活
1741件中 897~900件目    <<前へ  223 | 224 | 225 | 226 | 227  次へ>>