3学期始業式

1月14日(火)、21日間の冬休みを終え、今日から3学期です。
朝、校門では、子どもたちの元気な声が響いていました。



「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。」
立派にあいさつできる子どもたちが多かったです。



今朝も14人の方々による安全見守り活動がありました。本当にありがとうございます。



教室では早速、課題や提出物を出したり、冬休みの出来事を話していたり、3学期のめあてを確認したりしていました。
楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。





2時間目。体育館で始業式です。



校長先生は、書き初めをした「即今只今」【今この瞬間を大切にするという意味】という言葉を教えて下さいました。



3学期はとても短いですが、それぞれの学年でまとめの時期です。
「今」を大切に、思いきり勉強や運動、そして読書に取り組みましょう。
また、感謝の気持ちを込めてお祝いする卒業式に向けて、「歌」をがんばりましょう。



4年生代表の3名から3学期がんばりたいことの発表。
「勉強」「友だちと仲よく」「なわとび」「2学期がんばった聴くことをパワーアップさせて発表」
堂々と発表することができました。



令和2年最初の校歌を高らかに歌いました。



3学期から新しく西白山台の仲間になった転入生の自己紹介。
しっかりと伝えることができました。



放課後、お迎えに来た保護者のみなさんが降り積もった雪を片付けるお手伝いをしてくださいました。
日の加減で凍りやすい場所が、下校後には薄日も差し、明るくきれいになっていました。
本当にありがたいことです。
3学期も西白山台っこへのご支援よろしくお願いいたします。







2020/01/14 14:30 | この記事のURL学校生活

冬休み図書の貸し出し

12月27日(金)冬休みの本の貸し出し①がありました。
朝から、あいにくのみぞれ雪でしたが、たくさんの子どもたちが集まりました。

じっくりと本を選んでいます。
新しい本のコーナーには様々な本が置かれています。おもしろそうな本があったかな?



機械操作は図書委員会の子どもたち。てきぱき仕事をしています。



早速、借りた本を読んでいます。読書に取り組む姿がすばらしいですね。



次の本の貸し出し日は来年1月8日(水)13:00~14:00です。
みなさんは今年どんな本に出会うことができましたか?本は心の栄養とも言います。
年末年始、ゆっくりと本に親しみ、心を大きく成長させましょう。




2019/12/27 14:00 | この記事のURLメディアセンター

2学期終業式

12月23日(月)、2学期83日間の終業式です。



校長先生から、1~6年生が取り組んだ「話し方・聴き方」「行事への取り組み」へのがんばりをそれぞれお話しがありました。



2年生代表3名が「2学期がんばったこと」「冬休みのめあて」を発表です。
「九九をがんばりました。」「マラソン・縄跳びをつづけました。」「冬休みはお手伝いします。」




みんなで校歌を斉唱。爽やかで明るくい歌声です。



リトルJUMPチームによる「万引きしま宣言」冬休み中みんなで守ります。



各教室に戻って、担任の先生から通信票が手渡されました。よいところ、がんばったところ、これから期待していることを伝えています。








通信票を受けとり、ドキドキする人や笑顔を見せる人。



今学期最後の縦割り清掃。年末を控え、心を込めて取り組んでいました。





帰りの会を終え、下校です。2学期も笑顔いっぱいでした。



校長先生も、一人一人に声をかけていました。「3学期元気に会いましょう。」



2学期も「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハート」の西白山台っこ達の様子をお伝えしてきました。
冬休みは21日間。よい冬休みになることを願っています。3学期は1月14日(火)から始まります。





2019/12/24 09:50 | この記事のURL学校生活

雪が降りました

12月20日(金)朝、外に出てみると、今シーズン初のまとまった雪が降りました。
校庭もこんな様子でした。



早く登校した、高学年。先生方と一緒に雪かきを始めました。頼りになります。



3Aサポーターのみなさんとお父さん委員会のお手伝いもあり、歩道や校地内がきれいに除雪されました。



子どもは風の子。天気が回復した中休み、校庭で元気に遊ぶ姿がたくさんありました。
縄跳びをする子たち。



雪だるまにチャレンジ。今日のは固まりやすい雪のようです。



校庭にはあっという間に、大きな雪のオブジェがたくさんできました。



中休み、校内で過ごしている子たちの様子です。アルコーブには3年生がにぎやかに遊んでいました。
靴がしっかり揃えられていますね。



お楽しみ会の準備をしていたのは6年生と4年生。それぞれの場所で飾り付けやプログラムを張り出し中。



つばさ学級にはたくさんの子どもたちが集まっています。お絵かきや、けん玉、色々な遊びが満載です。




子どもたちは元気そのものでうれしいかぎりです。にぎやかで楽しい声が響く学校は素敵です。
元気いっぱいの西白山台っこ。来週はいよいよ終業式です。






2019/12/20 11:40 | この記事のURL休み時間
1741件中 837~840件目    <<前へ  208 | 209 | 210 | 211 | 212  次へ>>