がんばろうNISHI!! ~6学年 運動会に向けて編~
9月12日(土)
今週から運動会の練習が始まりました。
5年生と合同練習ができたので,お互いにいい刺激になっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3295.JPG)
今年度のスローガンは,「助け合い 西白伝説 つくり出せ」です。
横のニッシー&ニッピーは,運動会に合わせて作成しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0522[1].JPG)
3年生から様々な場面で登場した「貼り絵」。すでに伝説級のうまさです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3253.JPG)
4代目団長を先頭に,行進の練習をしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3258.JPG)
伝説になるような力強い行進を目指しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3243.JPG)
応援の練習,久しぶりの大声を出すために,自分と戦っています。
伝説的な仕上がりを楽しみにしています。
運動会に対する姿勢や態度について話し合いました。
真剣に取り組むこと・本気になることの大切さや良さを確認しました。
ーがんばろうNISHI!!ー
今週から運動会の練習が始まりました。
5年生と合同練習ができたので,お互いにいい刺激になっています。
今年度のスローガンは,「助け合い 西白伝説 つくり出せ」です。
横のニッシー&ニッピーは,運動会に合わせて作成しました。
3年生から様々な場面で登場した「貼り絵」。すでに伝説級のうまさです。
4代目団長を先頭に,行進の練習をしています。
伝説になるような力強い行進を目指しています。
応援の練習,久しぶりの大声を出すために,自分と戦っています。
伝説的な仕上がりを楽しみにしています。
運動会に対する姿勢や態度について話し合いました。
真剣に取り組むこと・本気になることの大切さや良さを確認しました。
ーがんばろうNISHI!!ー
2020/09/12 08:00 |
この記事のURL |
運動会の練習から
大運動会 がんばろう集会
がんばろうNISHI!! ~6学年 音楽編~
9月4日(金)
今回は,音楽の授業風景を紹介します。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0625[1].JPG)
リコーダーの演奏 段差を利用し,密を避けるようにしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0627[1].JPG)
スクリーンを活用し,楽譜を全体に見せています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0631[1].JPG)
音を合わせるときや音符が見えないときは,少し前へ出て演奏します。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN0629[1].JPG)
多目的ホールの特徴を活かした音楽ができました。
いよいよ来週から運動会の練習が始まります。
応援団結成・リレー選手選考などの役割が決まりました。
暑い中の練習になると思います。
体を大事にしながら最後の運動会に真剣に取り組んでいけるような指導をしていきます。
ーがんばろうNISHI!!ー
今回は,音楽の授業風景を紹介します。
リコーダーの演奏 段差を利用し,密を避けるようにしました。
スクリーンを活用し,楽譜を全体に見せています。
音を合わせるときや音符が見えないときは,少し前へ出て演奏します。
多目的ホールの特徴を活かした音楽ができました。
いよいよ来週から運動会の練習が始まります。
応援団結成・リレー選手選考などの役割が決まりました。
暑い中の練習になると思います。
体を大事にしながら最後の運動会に真剣に取り組んでいけるような指導をしていきます。
ーがんばろうNISHI!!ー
2020/09/04 14:00 |
この記事のURL |