大運動会①

9月27日(日)、順延になった大運動会。
前日までの雨で、グランドコンディションが心配されましたが、お父さんの会・職員により砂をまいて整地し、よりよい状態になりました。そして風雨を考慮して一時撤去していた入場門の看板も設置して下さいました。



朝6時30分。のろしの合図。


開会式を前に応援団が円陣を組んでいました。


天候も回復し、いよいよ入場開始です。










開式の言葉。とてもはきはきとした声です。


国旗校旗掲揚。練習した成果がしっかりと出ました。


校長先生から「伝説をつくりましょう。」激励の言葉です。


1年生による児童代表の挨拶。校庭の隅々まで届き元気よくできました。


選手宣誓。いよいよ大運動会の始まりです。


エール交換。大きな声で精一杯の応援ができました。




最初の競技「ラジオ体操」姿勢のよいすばらしい体操です。


つづく





2020/09/28 12:20 | この記事のURL学校行事

運動会予行練習

9月23日(水)運動会予行です。
入場行進前、各団長によるあいさつ。



両団長を先頭に堂々と行進です。




6年生から順に、学年ごとに入場。







開式の言葉。はきはきとした声です。



国旗・校旗の掲揚。タイミングを合わせたり、スムーズにいくように昼休みも練習していました。



児童代表あいさつ。1年生3名。上手にできました。



エール交換。躍動感がありますね。



ラジオ体操。肘がピンと伸びていてきれいです。



競技に先立って閉会式の練習もしました。校歌の指揮もばっちり。



各学年の協議の様子です。
高学年の綱引き。綱を引く前にも注目です。



低学年の玉入れ。気合十分。





中学年は台風リレー。
本番の日は台風が来てほしくはないけれど、このレースは盛り上がっています。




各ブロックの代表リレー。バトンパスと熱い走りに注目です。





予行を終え、後は本番を待つのみ。
心配されるのは天気です。急な変更等も考えられますので、HPや配信メール等、確認を随時お願いします。














2020/09/24 09:40 | この記事のURL学校行事

がんばろうNISHI!! ~6学年 運動会に向けて 全身全霊編~

9月18日(金)
今日はあいにくの雨,でも,毎日の練習で疲れた体や喉を癒やす恵みの雨でもあります。

1時間目 体育館で5年生と一緒に練習をしました。














































やはりどことなくお疲れ気味です・・・・

しかし!この後,想像だにしない出来事が!?




替え歌を赤白同時に歌わせたら,大きな声が体育館に響き渡りました!
あまりの衝撃で,同時に歌う案を担任4人で即決しました!本番乞うご期待です!

4連休は体を十分に休ませ,予行,そして「最後の運動会」に望んでほしいと思います。

ーがんばろうNISHI!!ー
2020/09/18 14:00 | この記事のURL

運動会全体練習から

9月16日(水)全体練習二日目です。
今日までに並び方を練習しました。
1年生も姿勢がよいですね。



行進曲にあわせて、入退場の練習もしました。
赤白同時にあわせています。



代表児童の練習です。立派な態度です。



応援練習も始まりました。全校児童が声を揃えます。



応援の動き・聴き方・待っている姿勢も上手になりました。



団長が全体をリードしています。



寒暖差が大きいので、調節できる服装と、しっかり睡眠を取ったり食事をしたりできるようお願いいたします。



昼休みの一コマです。メディアセンター中庭を開放中。
すてきな場所で、読書する人が多くなっています。









2020/09/16 12:10 | この記事のURL学校行事
1641件中 617~620件目    <<前へ  153 | 154 | 155 | 156 | 157  次へ>>