1月の全校朝会

1月20日(水)テレビ放送で全校朝会を行いました。
校長先生からのお話の内容は・・・




まず、つい最近のニュースから。
「はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰ってきた岩石のこと」から



次に、やがてこうなるかもしれないお話を・・・




そして最後に


広い宇宙のお話、そして未来のお話を真剣にきくことができた「西白山台っ子」です。








2021/01/22 10:40 | この記事のURL学校生活

がんばろうNISHI!! ~6学年 西白山台ホワイトインパルス編~

1月19日(火)
昨夜から降り続いた雪が,学校の駐車場や校庭の道路などを覆いつくしました。
そこにやってきたのは,「西白山台ホワイトインパルス」



奥の駐車場まで一気に雪を片付けました。



給食のトラックが出入りするところも除排雪。
これで給食も無事に届きますね(^o^)!



特に,今回だけではなく,進んで雪かきを頑張っている初期のメンバーの手際の良さは
とても素晴らしいです。
校内では,1年生のランドセル拭きをしている6年生もいました。
言われずに「動く姿」に本当のボランティアを感じた1日でした。
またよろしくお願いしますね。


がんばろうNISHI!!
2021/01/19 16:10 | この記事のURL学校生活

お父さん委員会活動~イルミネーション撤去~

1月17日(日)、お父さん委員会の面々が集まりイルミネーションの撤去作業を行いました。
木に巻き付いているLEDは簡単だったのですが、今年は例年よりも雪の量が多く、雪を掘り起こす作業も加わりました。



高いところは脚立を使い取り外し。落ちないように協力しています。



配線等使ったものは、整頓してしまいます。



寒さ厳しい中、約1時間で作業を終えることができました。
その後、除雪機の動かし方について講習会も行われました。
学区の歩道等を、子どもたちが安心・安全に通えるように、自主的に除雪作業も行ってくださっているお父さん委員会のみなさんです。心強い応援、本当にいつもありがとうございます。






2021/01/18 09:40 | この記事のURLPTA活動

3学期始業式

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
令和3年1月13日(水)、3学期始業式です。

校長先生から最初に、職員室の前の書初めについてのお話がありました。
(古代の「牛」の赤い文字は、6年生全員作成の名前印で作られています。)



「辛丑」 種が芽を出して成長するという意味
「牛の歩みも千里」 努力を重ねれば大きな成果が得られるという意味

次に【全校のみんなでがんばってほしいこと3つ】を伝えました。
①ルール・決まりを守ること
②親切ハートで仲良くすること
③命を大切にすること

最後に「3学期はこれまで学校のためにがんばってくれた6年生の卒業を祝い、中学校に向けて力強く飛び立っていけるよう、感謝の気持ちを込めてお祝いしましょう。」とお話がありました。



感染症対策として、今回の始業式はテレビ放送で行いました。



各学年の様子です。
1年生です。



2年生。



3年生。



4年生。



5年生。



6年生。



つばさ学級。



どの学年にも、「聴き方名人」がたくさんいました。
新学期が始って子ども達の明るい笑顔、声が学校に戻り、嬉しく思います。

3学期も感染症対策を行い、子ども達の健康・安全を最優先しながら学習活動を進めていきます。
これからも、本校教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。








2021/01/13 09:40 | この記事のURL学校行事
1641件中 561~564件目    <<前へ  139 | 140 | 141 | 142 | 143  次へ>>