がんばろうNISHI!! ~6学年 短歌表彰式②編~

1月29日(金)2校時
子どもたちが作った短歌の表彰式をしました。
ファインの方たちから,「特別賞」「佳作」「優秀賞」「最優秀賞」を選んでいただきました。
そして,校長先生から賞状を渡していただきました。

【佳作】【優秀賞】【最優秀賞】を紹介します。

【佳作】






【優秀賞】






【最優秀賞】



最優秀賞の句を紹介します。

どんなにも おこっていても 母の手は
やさしくなでる 私の頭

他の作品も,個性が光って素敵な作品でした。




がんばろうNISHI!!

2021/01/29 11:10 | この記事のURL

がんばろうNISHI!! ~6学年 短歌表彰式①編~

1月29日(金)2校時
子どもたちが作った短歌の表彰式をしました。
ファインの方たちから,「特別賞」「佳作」「優秀賞」「最優秀賞」を選んでいただきました。
そして,校長先生から賞状を渡していただきました。

【特別賞】を紹介します。











特別賞の代表の句を紹介します。

言葉無く それでも伝わる 目が合えば
君の尻尾は 大きくふって

②に続きます。

がんばろうNISHI!!
2021/01/29 10:20 | この記事のURL

1月のよみきかせ

1月26日(火)、3学期初めてのよみきかせです。
朝のメディアセンターでは、お迎えの子どもたち一人一人があいさつをかわしています。
16名のよみきかせのボランティアの皆様が各教室でお話ししてくださいました。



1年1組


1年2組


1年3組


2年1組


2年2組


2年3組


2年4組


3年1組


3年2組


3年3組


4年1組


4年2組


4年3組


5年1組


5年2組


6年1組


6年2組


今年度は2月に最後のよみきかせがあります。
これからも本に親しむ活動をすすめていきます。
ボランティアの皆さん、寒さ厳しく足元が悪い中、本当にありがとうございました。




2021/01/27 15:00 | この記事のURL外部から

がんばろうNISHI!! ~6学年 真のボランティア編~

1月22日(金)
今日の天気は雨,西白山台ホワイトインパルスの活動は残念ながらありません。

ですが,7時35分頃校内を見渡すと,,,



多目的ホール周辺に



1年生トイレ周辺に



職員室前階段周辺など,あちこちに6年生の姿。
決められた人が決められた場所を掃除しているわけではなく,
「自分の判断」「友だちを誘って(誘われて)」行動しています。
今できることを実行している6年生の姿は,確実に受け継がれていくと信じています。

がんばろうNISHI!!

2021/01/22 11:20 | この記事のURL
1654件中 569~572件目    <<前へ  141 | 142 | 143 | 144 | 145  次へ>>