全学年でCRTを実施
1月の全校朝会
がんばろうNISHI!! ~6学年 西白山台ホワイトインパルス編~
1月19日(火)
昨夜から降り続いた雪が,学校の駐車場や校庭の道路などを覆いつくしました。
そこにやってきたのは,「西白山台ホワイトインパルス」

奥の駐車場まで一気に雪を片付けました。

給食のトラックが出入りするところも除排雪。
これで給食も無事に届きますね(^o^)!

特に,今回だけではなく,進んで雪かきを頑張っている初期のメンバーの手際の良さは
とても素晴らしいです。
校内では,1年生のランドセル拭きをしている6年生もいました。
言われずに「動く姿」に本当のボランティアを感じた1日でした。
またよろしくお願いしますね。
がんばろうNISHI!!
昨夜から降り続いた雪が,学校の駐車場や校庭の道路などを覆いつくしました。
そこにやってきたのは,「西白山台ホワイトインパルス」
奥の駐車場まで一気に雪を片付けました。
給食のトラックが出入りするところも除排雪。
これで給食も無事に届きますね(^o^)!
特に,今回だけではなく,進んで雪かきを頑張っている初期のメンバーの手際の良さは
とても素晴らしいです。
校内では,1年生のランドセル拭きをしている6年生もいました。
言われずに「動く姿」に本当のボランティアを感じた1日でした。
またよろしくお願いしますね。
がんばろうNISHI!!
お父さん委員会活動~イルミネーション撤去~
1月17日(日)、お父さん委員会の面々が集まりイルミネーションの撤去作業を行いました。
木に巻き付いているLEDは簡単だったのですが、今年は例年よりも雪の量が多く、雪を掘り起こす作業も加わりました。


高いところは脚立を使い取り外し。落ちないように協力しています。

配線等使ったものは、整頓してしまいます。

寒さ厳しい中、約1時間で作業を終えることができました。
その後、除雪機の動かし方について講習会も行われました。
学区の歩道等を、子どもたちが安心・安全に通えるように、自主的に除雪作業も行ってくださっているお父さん委員会のみなさんです。心強い応援、本当にいつもありがとうございます。

木に巻き付いているLEDは簡単だったのですが、今年は例年よりも雪の量が多く、雪を掘り起こす作業も加わりました。
高いところは脚立を使い取り外し。落ちないように協力しています。
配線等使ったものは、整頓してしまいます。
寒さ厳しい中、約1時間で作業を終えることができました。
その後、除雪機の動かし方について講習会も行われました。
学区の歩道等を、子どもたちが安心・安全に通えるように、自主的に除雪作業も行ってくださっているお父さん委員会のみなさんです。心強い応援、本当にいつもありがとうございます。