朝の活動から(マラソン・音楽朝会)

5月第2週。新緑が美しい季節になってきました。
西白山台小学校の活動の様子についてお知らせします。
11日(火)朝、校庭では3・4年生がマラソンをしていました。



3分間、自分の記録にチャレンジです。



3校時1年生がアサガオの種を植えていました。
先生のお話の聴き方が上手です。



12日(水)朝、テレビ放送で音楽朝会を行いました。
歌う曲は「西白山台小学校 校歌」歌詞の意味、歌い方を音楽の先生が「ふりかえり」をしました。
代表の6年生がお手本です。



各学級のテレビを見ながら参加した子どもたちです。
マスク越しですが伸びやかに歌いました。




開校5年目の節目。初心を大切に歌った朝の活動でした。








2021/05/12 10:40 | この記事のURL学校生活

輝け NISHI!! ~6学年 朝の活動(ルーティン)編~

5月7日(金)
今回は,朝の活動(ルーティン)を紹介します。

【雨が降ったら】



ランドセルを拭く姿を発見しました。



「雨ボラ行ってきます!」と進んで活動しています。


【朝の活動が始まると】



体育委員会が1年生の教室でストレッチを教えています。



1年生に校歌を教えることもあります。



1年生に朝の準備を教えています。

朝早くからそれぞれの役割に責任をもって活動できました。


~輝け NISHI!!~


2021/05/07 16:20 | この記事のURL

5年生ウォーキングチャレンジ

5月6日(木)天気快晴。5年生が根城址までウォーキングチャレンジです。
玄関前で出発式。
校長先生から歴史的なお話、担任の先生から安全上の注意がありました。



風も爽やか。往路は下り坂です。



途中の景色、友達との語らい。




片道約5キロメートル。1時間15分ほどで到着。



昼食後は自由遊び。学級替えをした5年生がいろいろな人たちと楽しんでいました。



最後にグループ毎(クラスの枠を越えて編成)で記念写真。




復路は上り坂の連続を1時間半かけて歩きました。ウォーキングチャレンジがんばった5年生でした。








2021/05/07 08:10 | この記事のURL学校行事

1年生を迎える会

4月30日(金)GWの直前。
1年生を迎える会を2・3時間目に行いました。
進行は計画委員会の皆さんが放送で行いました。



まずは、縦割りグループ(なかよし班ごと)で自己紹介です。



グループ毎にめあてを決め、記念写真を撮った後、会が本格的に始まりました。
2年生からはプレゼントがありました。それは・・・



3年生からは1年生一人一人にメダルのプレゼント。



4年生からはタブレットを駆使したクイズ!



5年生からは「学校生活の絵本」をプレゼント。




6年生からはみんなで楽しめる様々なゲームのプレゼント。



最後に校長先生から、計画委員会をはじめとするみんなのがんばりと1年生の笑顔にたくさんのお褒めの言葉がありました。



明日から5連休。ゆっくりと安全にそして楽しんですごして下さい。
連休明けに、みんなが元気よく学校に登校するのを待っています。






2021/04/30 18:10 | この記事のURL特別活動
1641件中 501~504件目    <<前へ  124 | 125 | 126 | 127 | 128  次へ>>