輝け NISHI!! ~6学年 合同体育編~
5月21日(金)
あいにくの雨でしたが,雨だから可能な行動ができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1388.JPG)
雨で濡れた床を拭いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1377.JPG)
もちろん,雨ボランティアもばっちりです。
全ての児童玄関で、進んでボランティア行動ができました。
1校時。体育館で合同体育を行いました。
マット運動の様子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1399(1).JPG)
3秒ブリッジ。チームで励まし合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1403.JPG)
後片付けも授業の一つです。
体も心も鍛えています。
~輝け NISHI!!~
あいにくの雨でしたが,雨だから可能な行動ができました。
雨で濡れた床を拭いています。
もちろん,雨ボランティアもばっちりです。
全ての児童玄関で、進んでボランティア行動ができました。
1校時。体育館で合同体育を行いました。
マット運動の様子です。
3秒ブリッジ。チームで励まし合っています。
後片付けも授業の一つです。
体も心も鍛えています。
~輝け NISHI!!~
2021/05/21 15:50 |
この記事のURL |
虹
輝け NISHI!! ~6学年 音楽朝会編~
5月17日(月)
先週の水曜日に音楽朝会がありました。
テレビ放送で代表6名の勇者が校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1352[1].JPG)
歌詞に込められた思いを,気持ちを込めて表現しています。
するとどうでしょう,,,
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1364[1].JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/DSCN1358[1].JPG)
教室から素敵な歌声が響いてきました!
歌う姿勢や表情の素晴らしさが,マスク越しからでも伝わりました。
開校5年目の節目に,校歌に対する気持ちを改めて感じました。
~輝け NISHI!!~
先週の水曜日に音楽朝会がありました。
テレビ放送で代表6名の勇者が校歌を歌いました。
歌詞に込められた思いを,気持ちを込めて表現しています。
するとどうでしょう,,,
教室から素敵な歌声が響いてきました!
歌う姿勢や表情の素晴らしさが,マスク越しからでも伝わりました。
開校5年目の節目に,校歌に対する気持ちを改めて感じました。
~輝け NISHI!!~
2021/05/16 07:30 |
この記事のURL |
朝の活動から(マラソン・音楽朝会)
5月第2週。新緑が美しい季節になってきました。
西白山台小学校の活動の様子についてお知らせします。
11日(火)朝、校庭では3・4年生がマラソンをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0633.JPG)
3分間、自分の記録にチャレンジです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0636.JPG)
3校時1年生がアサガオの種を植えていました。
先生のお話の聴き方が上手です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0641.JPG)
12日(水)朝、テレビ放送で音楽朝会を行いました。
歌う曲は「西白山台小学校 校歌」歌詞の意味、歌い方を音楽の先生が「ふりかえり」をしました。
代表の6年生がお手本です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0644.JPG)
各学級のテレビを見ながら参加した子どもたちです。
マスク越しですが伸びやかに歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0649.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0653.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0654.JPG)
開校5年目の節目。初心を大切に歌った朝の活動でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_0655.JPG)
西白山台小学校の活動の様子についてお知らせします。
11日(火)朝、校庭では3・4年生がマラソンをしていました。
3分間、自分の記録にチャレンジです。
3校時1年生がアサガオの種を植えていました。
先生のお話の聴き方が上手です。
12日(水)朝、テレビ放送で音楽朝会を行いました。
歌う曲は「西白山台小学校 校歌」歌詞の意味、歌い方を音楽の先生が「ふりかえり」をしました。
代表の6年生がお手本です。
各学級のテレビを見ながら参加した子どもたちです。
マスク越しですが伸びやかに歌いました。
開校5年目の節目。初心を大切に歌った朝の活動でした。