八戸市立下長小学校

児童会行事

招待状

 明日は、6年生を送る会。6年生へ1年生から招待状が届きました。
 
 案内の5年生が、1年生のお世話のために1年生の教室へ。
  

 5年生にリードしてもらいながら、きょうだい学級ごとに、廊下に整列しました。
 1年生が持っている封筒の中身は、6年生を送る会の招待状です。招待状を書いたのは3年生。感謝の気持を込めて一文字一文字丁寧に書きました。その招待状を6年生に届けるのが1年生の役割です。
 

 6年生の教室に向かって出発。わくわくと緊張の中での出発です。 
 

 6年生も廊下に整列してくれました。
 

「今までありがとうございました。」
「明日、6年生を送る会に来てください。」
 1年生から招待状を受け取り満面の笑み。6年生が喜んでくれてよかった。大役を果たした1年生もほっとした笑顔。笑顔で手を振り1年生を見送る6年生。
 朝からほっこりする素敵な時間となりました。これぞ、下小の自慢、きょうだい学級!!
 
 

 

 教室に戻った6年生は、さっそく封筒の中から招待状を取り出し、
「俺より字がうめぇ~!!」
 驚きの声をあげたり、お互いに見せ合ったり、本当にうれしそうでした。
 

 明日が楽しみです。


2022/03/09 15:10 | この記事のURL児童会行事

いなほタイム②

 6年生を送る会前最後のいなほタイムがありました。今日は多くの班で、本番を想定したリハーサルが行われていました。
 前回のいなほタイムで5年生の新リーダーに教えてもらったことをしっかりと練習してきた1~4年生が6年生のために頑張っていました。
 

 会場である教室に入場する前から、もう6年生を送る会は始まっています。お迎えやお見送りも大事な仕事です。
 

 6年生に喜んでもらいたい!入念な打ち合わせと、ご指導です。
 

 ようこそ!今日は一緒に楽しもうYO!!
 ただの「はじめのことば」や「あいさつ」じゃあないよ!動きとリズムがあって、見ていても楽しくなりました。
 
 

 ○×クイズのリハーサルに、プレゼントの渡し方も。着々と準備は進んでいます。
 

 前回より、みんなの表情は自信にあふれ、堂々としているように見えました。これなら、6年生も「下長小を任せた!安心して卒業できるよ!」って言ってくれるんじゃないかな。


2022/03/08 17:10 | この記事のURL児童会行事

いなほタイム①

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策で延期になっていた「いなほタイム」を行いました。今回のいなほタイムは、「6年生を送る会」を成功させるために、5年生を中心に1~5年生で取り組みました。
 5年生は、今日の活動内容や役割を黒板に書き、きょうだい学級のみんなに分かりやすいように工夫していました。
 

 招待状を渡す(1年生)、プレゼント贈呈(2年生)、招待状作成・お迎え・お見送り(3年生)、プログラムの作成(4年生)、計画・進行(5年生)がそれぞれの役割のようです。5年生は担当を決めて、下級生に説明をしたり、練習をさせたりと、初めてとは思えないほどのリーダーっぷりを見せてくれました。

 

≪案内係≫
 案内のしかた、お迎えのしかたは各きょうだい学級によって違います。6年生に喜んでもらおうとアイデアを出し合い、実際に動きながら取り組んでいました。案内やお見送りは3年生の役割。招待状を書いたのも3年生。大活躍です。
 

≪招待状係≫
 6年生に6年生を送る会の招待状を届けるのは1年生の役割です。ただ渡すのではなく、一言添えて渡す練習を頑張っていました。何と言って渡したら喜んでもらえるか、5年生と相談しながら練習していました。
 

≪プレゼント係≫
 プレゼントは心のこもったお手紙。2年生が代表として6年生に渡します。一言お礼の言葉を添えて渡します。5年生と一緒に言葉を考えたり、渡す練習をしたり、2年生も笑顔で真剣に頑張っていました。
 

≪プログラム≫
 プログラム作成は、4年生。どんな会になるのか見通しをもつことは大事です。1年生にも6年生にもわかりやすいプログラムになるよう、文字の大きさや色遣いを工夫して丁寧に取り組んでいました。
 

≪計画・進行、ゲーム係≫
 これをやり遂げて、6年生に安心して卒業してもらおう。「あとは任せたぞ!」って言ってもらえるように。それが6年生への最高の恩返しだよ。
 
 

 次回のいなほタイムは、7日(月)。そして、6年生を送る会は10日(木)。
 頑張れ5年生!


2022/03/01 16:30 | この記事のURL児童会行事

いなほ会議

 延期になっていたいなほ会議が行われました。議題は、①きょうだい学級の活動を振り返ろう、②各委員会の活動の成果と課題を発表しよう、です。各代表が放送室から校内のテレビ放送で発表しました。
 
 
 

・学年・男女関係なく楽しめるゲームを考えました。
・下学年の希望を優先して活動することができました。
・感染対策もしっかりして、協力して明るい笑顔で活動することができました。
・感謝の言葉がやる気につながりました。
・下学年のお世話は結構難しかった。
などの発表がありました。

 どの学級でも、真剣に聞いていました。
 

 校長先生からは、
 どの班もどの委員会も全校みんなのことを考えて活動している。いつも笑顔にあふれた活動ができていてとてもよい。きょうだい学級、委員会の活動はどちらも下長小の自慢です。今日の振り返りを生かしてよりよくなって6年生から5・4年生に引き継がれていきます。これを「伝統」と言います。6年生の皆さん、ありがとうございました。1~5年生の皆さん、しっかり引き継いで頑張っていきましょう。
と、お話がありました。
 
 もうすぐ6年生が卒業します。委員会活動の引継ぎ式は、3月3日に行われます。
 6年生からバトンを受け継ぎ、よりよい下長小を作っていきます!


2022/02/21 13:50 | この記事のURL児童会行事
9件中 5~8件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>