南部藩交流事業の報告会
7月に岩手県遠野市と紫波町を訪問した八戸市内の
小学生の報告会が、8月10日、八戸市庁で行われま
した。
本校代表の児童は、開会式で使節団児童の代表と
して、交流の感想を堂々と述べました。
開会式後には、参加した子どもたちが今回の交流で
体験・学習したことを、紙芝居や劇、クイズにして発表
しました。子どもたちのアイディアや工夫がいっぱいの
楽しい報告会でした。

小学生の報告会が、8月10日、八戸市庁で行われま
した。
本校代表の児童は、開会式で使節団児童の代表と
して、交流の感想を堂々と述べました。
開会式後には、参加した子どもたちが今回の交流で
体験・学習したことを、紙芝居や劇、クイズにして発表
しました。子どもたちのアイディアや工夫がいっぱいの
楽しい報告会でした。
2015/08/12 09:20 |
この記事のURL |
特設陸上部、朝練がんばってます!
「おはようございます!」
特設陸上部の朝練習に参加している子どもたちの
元気なあいさつが校庭に響きます。
夏休みが始まると同時に、特設陸上部の朝練習を
行っています。朝8時~9時の涼しい時間帯を利用し、
夏休み期間に13日間実施します。
9月11日に行われる市内陸上競技会をめざし、子
どもたちは一生懸命練習に励んでいます。
特設陸上部の朝練習に参加している子どもたちの
元気なあいさつが校庭に響きます。
夏休みが始まると同時に、特設陸上部の朝練習を
行っています。朝8時~9時の涼しい時間帯を利用し、
夏休み期間に13日間実施します。
9月11日に行われる市内陸上競技会をめざし、子
どもたちは一生懸命練習に励んでいます。
2015/08/07 13:10 |
この記事のURL |
絵の審査会
7月31日、“校内絵を描く会”の審査会を行いました。
昨年度に引き続き、講師として南部町立福地小学校の
安田博子教頭先生をお迎えして、審査をしていただきま
した。子どもらしくのびのび描かれた作品が多く、子ども
たちが楽しみながら意欲的に取り組んだことがうかがわ
れました。
全校児童の絵は、9月26日の参観日の前後2~3週
間、校内に掲示します。学校においでになった際には、
ぜひご覧ください。
昨年度に引き続き、講師として南部町立福地小学校の
安田博子教頭先生をお迎えして、審査をしていただきま
した。子どもらしくのびのび描かれた作品が多く、子ども
たちが楽しみながら意欲的に取り組んだことがうかがわ
れました。
全校児童の絵は、9月26日の参観日の前後2~3週
間、校内に掲示します。学校においでになった際には、
ぜひご覧ください。
2015/08/07 12:50 |
この記事のURL |
校内の床がぴかぴかになりました!
7月17日、1学期末のワックスがけを行いました。
5校時終了後に、5・6年生の子どもたちが水拭きや
ワックスがけをがんばりました。おかげで、校内の床
がぴかぴかになりました。
21日には、きれいな環境で気持ちよく終業式を行
えます。
5・6年生の皆さん、ご苦労様でした!
全員で力を合わせて体育館の水拭きをする6年生

ていねいに廊下の水拭きをする5年生

6年生は体育館のワックスがけも手慣れたもの!

最後は、職員総出で廊下・階段のワックスがけをして終了!

5校時終了後に、5・6年生の子どもたちが水拭きや
ワックスがけをがんばりました。おかげで、校内の床
がぴかぴかになりました。
21日には、きれいな環境で気持ちよく終業式を行
えます。
5・6年生の皆さん、ご苦労様でした!
全員で力を合わせて体育館の水拭きをする6年生
ていねいに廊下の水拭きをする5年生
6年生は体育館のワックスがけも手慣れたもの!
最後は、職員総出で廊下・階段のワックスがけをして終了!
2015/07/17 18:30 |
この記事のURL |