八戸市立下長小学校

朝マラソンスタート

  4月28日、今年度の朝マラソンがスタートしました。
少し肌寒かったものの、子どもたちは元気いっぱいに
走り切りました。久しぶりのマラソンでしたが、ほとんど
の子が完走していました。今年度も、朝マラソンで体力
づくりに励みます。






2016/04/28 10:40 | この記事のURL

徒歩津波訓練

 4月27日、地震発生による津波を想定した避難訓練を
実施しました。下長地域の避難場所は卸センターです。
学校を出て、大きな通りを長苗代方向に進み、下長保育
園の前を通って、卸センターに向かいます。
 今回は、卸センター内の、実際の避難場所を開放して
いただき、そこに避難しました。
 実際に避難場所に歩いて行き、確認したことで、大変
有意義な訓練となりました。
 町内の方々が10名程おいでくださり、訓練を見守り、
ご協力くださいました。子どもたちの安全を守るために、
いつもありがとうございます。

1年生もがんばりました。


卸センター内の実際の避難場所で話を聞く子どもたち


地域の皆様方、ありがとうございました。

2016/04/28 10:20 | この記事のURL

1年生を迎える会

 4月26日、1年生を迎える会を行いました。
1年生に早く学校生活に慣れて楽しんでもらう
ために、企画委員会が中心になって、計画しま
した。各学年が役割を分担し、みんなが力を合
わせて、心温まる会となりました。1年生もとて
も喜んでくれました。

3年生手作りのアーチをくぐって入場です。 
手をつないでエスコートしてくれたのは2年生です。


4年生は、素敵なリコーダー演奏と歌のプレゼント


全校で楽しいゲーム 「かもつれっしゃ」


6年生は寸劇を入れて楽しく、学校紹介のクイズをしました。
全校の子どもたちに大受けでした。


5年生はかっこいいメダルと、ゆかいな妖怪体操のプレゼント


最後に、1年生からのお礼の言葉。しっかり言えてとても立派でした。


退場する1年生、「たのしかったー!」と笑顔満開でした。
 
2016/04/28 10:00 | この記事のURL

朝の読み聞かせ(1年生)

 毎週月・木曜日の朝30分間、読み聞かせサポーター
の山本さん、木下さん、氣仙さん、佐々木さんが、1年
生に絵本の読み聞かせをしてくださっています。
  じっと座っていることがまだ少し苦手な1年生ですが、
この読み聞かせをとても楽しみにしていて、目を輝かせ、
聴き入っています。
  読み聞かせは、5月末まで続けてくださいます。



 
   
 
2016/04/25 12:40 | この記事のURL
804件中 621~624件目    <<前へ  154 | 155 | 156 | 157 | 158  次へ>>