授業
1年生 給食始まったよ
3年生 昔の道具 出前授業
5年生 ~もののとけかたの学習~
12月 参観日②
4の1学級活動「よいところさがし」

4の2算数「小数のかけ算やわり算」
.JPG)
4の3道徳「百羽のつる」

4の4道徳「やりとげる心と力」

5の1算数「表を使って考えよう」

5の2理科「物のとけ方」

5の3社会「くらしを支える工業」
.JPG)
6の1保健「喫煙の害と健康」

6の2家庭科「こんだてを工夫して」

6の3社会「明治の国づくりを進めた人々」

6時間目、全校児童対象にPTAイベント企画委員会主催「親子で守ろう地球環境」の授業を行いました。
多目的ホールでは、3年生児童と保護者を対象に行いました。

他の学年は各教室で、その様子や映像をオンライン形式で授業を受けました。

.JPG)
6時間目の授業は、児童・職員・保護者がそれぞれの立場で地球環境を深く考えるきっかけとなる素晴らしい内容でした。
来校した保護者の皆様、イベント企画委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
4の2算数「小数のかけ算やわり算」
4の3道徳「百羽のつる」
4の4道徳「やりとげる心と力」
5の1算数「表を使って考えよう」
5の2理科「物のとけ方」
5の3社会「くらしを支える工業」
6の1保健「喫煙の害と健康」
6の2家庭科「こんだてを工夫して」
6の3社会「明治の国づくりを進めた人々」
6時間目、全校児童対象にPTAイベント企画委員会主催「親子で守ろう地球環境」の授業を行いました。
多目的ホールでは、3年生児童と保護者を対象に行いました。
他の学年は各教室で、その様子や映像をオンライン形式で授業を受けました。
6時間目の授業は、児童・職員・保護者がそれぞれの立場で地球環境を深く考えるきっかけとなる素晴らしい内容でした。
来校した保護者の皆様、イベント企画委員会の皆さん、本当にありがとうございました。