PTA活動

12/13 PTA活動の様子

12/13(水)、多目的ホールでPTA運営委員会が開かれました。


各委員会の代表から、2学期の取組と今後の予定について報告がありました。

各委員会の活動に、西白山台小学校の教育活動が支えられていることを改めて
実感した運営委員会でした。

また、会議室ではベルマーク委員会の活動がありました。


お忙しい中集まってくださった皆さん、細かな作業が続きましたが、和やかな
様子で作業が進められていました。






2017/12/13 19:40 | この記事のURLPTA活動

イルミネーション 続編

11月27日(月)の午後、父親委員会の皆さんがイルミネーション取付作業の続き
を行ってくれました。頭上から下がったひもを1本1本張り、電源の調整をしたところ
   ↓    ↓    ↓

なかなか素敵な感じになってきました。
ちょうど下校途中の子どもたちも、珍しそうに眺めていきます。


そして、日が暮れ、空に星がまたたく頃には・・・


今週テスト運用をしながら、最終調整をしていく予定です。
2017/11/28 06:30 | この記事のURLPTA活動

イルミネーション取付

先日、学校で使いませんかということで、地域からイルミネーションを譲り
受けました。父親委員会に相談すると、さっそく検討が進み・・・
11月25日(土)の午前中、父親委員会有志の皆さんで取付作業を行いました。


これもまた、初めてのことなので、まずはいろいろ広げてみて全体像をつかんで
から、学校正面にあるモミの木に取り付けてみることにしました。


天気はよいものの、寒風吹く中、知恵の輪をとくような気持ちで1本1本の
線を伸ばしていきました。


放射線状に広げていき、何となくいい感じになってきました。


今回もお父さん方の知恵と協同でいい形になりそうです。
このあと整備を進めて12月初めの点灯を目指しているところです。
2017/11/26 10:10 | この記事のURLPTA活動

図書ボランティアの活動

今日は、図書ボランティアの活動日になっていました。
今日の活動は、本立てと飾りの製作です。学校司書の北城さん・関下さん
を講師にスタートです。まずはお二人から説明を聞きます。


まずは、針金ハンガーを使った本立てづくりに挑戦です。


説明がよかったのか、お母さん方の覚えがよいのか、あっという間に
本立てができあがっていきます。


大きさや形をちょっと工夫しながら、とても和やかな雰囲気で進みました。


できあがった本立てを、さっそく使ってみました。


第2弾は、トイレットペーパーを使っての製作です。
さて、何ができるかはお楽しみですね。

皆さんのおかげで、冬のメディアセンターが、ほっこりと暖かくなりました。
2017/11/22 11:10 | この記事のURLPTA活動
59件中 49~52件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>