学校生活
9/19 授業の様子
来週29日の運動会に向けた練習が続く日々ですが、教室での学習にも
いつもと同じようにがんばっている子どもたち。まずは図工室。
1年生の算数「3つのかずのけいさん」。実際に指を使って学習を進めています。
しっかり答えを出すことができたようです。元気な声が響いています。
隣の理科室では、6年生がてこの学習。
てこがつりあう条件について、目の前の実験器を操作しながらまとめています。
4年生の教室。先日学習した点字について、レポートにまとめているようです。
こちらの学級では、グループになって相談中。
先生も入って、分かったことをどのようにまとめていくのか考えているようです。
3年生は、中庭に出て植物のスケッチ。秋に向けた変化をじっくり観察中です。
2年生。聴き方名人は、運動会の練習真っ盛りでも、大丈夫のようです。
もちろん1年生も、このとおり、しっかり集中、学びわくわく・・・
運動会に向けた練習、そして普段の学習、どちらもがんばる西白山台っ子です。
いつもと同じようにがんばっている子どもたち。まずは図工室。
1年生の算数「3つのかずのけいさん」。実際に指を使って学習を進めています。
しっかり答えを出すことができたようです。元気な声が響いています。
隣の理科室では、6年生がてこの学習。
てこがつりあう条件について、目の前の実験器を操作しながらまとめています。
4年生の教室。先日学習した点字について、レポートにまとめているようです。
こちらの学級では、グループになって相談中。
先生も入って、分かったことをどのようにまとめていくのか考えているようです。
3年生は、中庭に出て植物のスケッチ。秋に向けた変化をじっくり観察中です。
2年生。聴き方名人は、運動会の練習真っ盛りでも、大丈夫のようです。
もちろん1年生も、このとおり、しっかり集中、学びわくわく・・・
運動会に向けた練習、そして普段の学習、どちらもがんばる西白山台っ子です。
4年 フィールドワークへ
小宮先生との授業を終えた4年生の子どもたち。
実際に危険な場所(犯罪が起こりやすい場所)を探すフィールドワークにスタートです。
グループごとに、警察や地域、保護者の方と一緒に出発!
最初にスタートしたグループは、小宮先生と一緒のフィールドワークです。
小宮先生からの問いかけに答えながら、危険な場所を確認していました。
途中で出会った人にはインタビュー。
市中体秋季大会の振替でお休みの中学生と出会い、さっそくインタビューする子どもたち。
「このあたりで、犯罪が起こりやすいところはありませんか」
ところどころ立ち止まりながら、警察の方と一緒に危険な場所をチェック。
「あの辺りが危険じゃないかな」「入りやすいし、見えにくいよ」
小宮先生から教えていただいたポイントをもとに判断し、メモをしていきます。
今日は、暑さもそれほど厳しくなく、さわやかな風も吹く中、しっかり探検中。
近くの保育園に立ち寄り、園の方にインタビューするグループも。
たくさんの方々のおかげで、どのグループも、犯罪が起こりやすい場所をしっかり探しながら
学習することができました。
実際に危険な場所(犯罪が起こりやすい場所)を探すフィールドワークにスタートです。
グループごとに、警察や地域、保護者の方と一緒に出発!
最初にスタートしたグループは、小宮先生と一緒のフィールドワークです。
小宮先生からの問いかけに答えながら、危険な場所を確認していました。
途中で出会った人にはインタビュー。
市中体秋季大会の振替でお休みの中学生と出会い、さっそくインタビューする子どもたち。
「このあたりで、犯罪が起こりやすいところはありませんか」
ところどころ立ち止まりながら、警察の方と一緒に危険な場所をチェック。
「あの辺りが危険じゃないかな」「入りやすいし、見えにくいよ」
小宮先生から教えていただいたポイントをもとに判断し、メモをしていきます。
今日は、暑さもそれほど厳しくなく、さわやかな風も吹く中、しっかり探検中。
近くの保育園に立ち寄り、園の方にインタビューするグループも。
たくさんの方々のおかげで、どのグループも、犯罪が起こりやすい場所をしっかり探しながら
学習することができました。
4年 地域安全交流会
9月18日(火)、4年生を対象に、青森県警察本部生活安全企画課主催で、
危険回避能力向上事業「地域安全交流会」が行われました。
多目的ホールに集まり開始を待つ、4年児童と協力していただくスタッフの皆さん。
9時半、講師の立正大学教授 小宮先生が登場し、いよいよ始まりです。
さっそく、小宮先生は子どもたちの前に寄り、「犯罪にあわないために必要なこと」について
子どもたちから聞いてみます。
「私は、こんなことだと考えます・・・」「なるほど~、どうかな~」
小宮先生から、危ない場所について、「入りやすい」「見えにくい」というキーワードを
教えていただきました。
そして、二つの図でどちらが危険かのスライドを見ながら、みんなで考えてみました。
いくつかの問題を考えながら、次第に二つのキーワードを使って説明できるように
なっていく子どもたち。
小宮先生の楽しい授業が終わり、外に出て、次はフィールドワークです。
危険回避能力向上事業「地域安全交流会」が行われました。
多目的ホールに集まり開始を待つ、4年児童と協力していただくスタッフの皆さん。
9時半、講師の立正大学教授 小宮先生が登場し、いよいよ始まりです。
さっそく、小宮先生は子どもたちの前に寄り、「犯罪にあわないために必要なこと」について
子どもたちから聞いてみます。
「私は、こんなことだと考えます・・・」「なるほど~、どうかな~」
小宮先生から、危ない場所について、「入りやすい」「見えにくい」というキーワードを
教えていただきました。
そして、二つの図でどちらが危険かのスライドを見ながら、みんなで考えてみました。
いくつかの問題を考えながら、次第に二つのキーワードを使って説明できるように
なっていく子どもたち。
小宮先生の楽しい授業が終わり、外に出て、次はフィールドワークです。