学校行事
修学旅行便り 2
修学旅行便り 1
6月14日(水)、今日から3日間、6年生が修学旅行に出かけます。
出発の朝、さわやかな青空の下、6年生の子どもたちが大きなリュック
を背負い、元気に登校してきました。

7時30分、出発式が始まりました。 欠席は0。 たくさんの保護者の
皆さんに見守られながら、みんなそろってのうれしい出発となりました。


校長先生のお話。「『学びわくわく』がたくさんの3日間にしましょう!」

後ろには、学校の留守を任された子どもたちも見送りにでていました。

出発式が終わり、ほっとしているところです。

3日間お世話になる添乗員のお二人のあいさつもありました。

金曜日までの3日間、修学旅行の様子を、随時アップする予定です。
みんな元気で3日間を楽しんできてくれることを願っています。
出発の朝、さわやかな青空の下、6年生の子どもたちが大きなリュック
を背負い、元気に登校してきました。

7時30分、出発式が始まりました。 欠席は0。 たくさんの保護者の
皆さんに見守られながら、みんなそろってのうれしい出発となりました。


校長先生のお話。「『学びわくわく』がたくさんの3日間にしましょう!」

後ろには、学校の留守を任された子どもたちも見送りにでていました。

出発式が終わり、ほっとしているところです。

3日間お世話になる添乗員のお二人のあいさつもありました。

金曜日までの3日間、修学旅行の様子を、随時アップする予定です。
みんな元気で3日間を楽しんできてくれることを願っています。
6月6日の朝の様子
6月6日(火)、今朝は久しぶりの晴天です。
登校する子ども達も気持ちよさそうです。
.png)
先日、校門前で歩道の工事があった場所に、ストップマークが貼られて
いました。「とまれ」のマークで、子ども達もしっかり安全確認!

3年生の教室の中庭側では、朝の水やりを笑顔で行っていました。

今朝の6年朝ボラの様子です。明るいあいさつをしながらがんばって
いました。

いつも、6年生の朝ボラの様子をお伝えしていますが、今朝、2年生棟へ
行くと、何と2年生の子ども達が教室の中、オープンスペース、玄関など
を掃除していました。一人に話を聞くと、「学級目標に向けて、がんばって
います!」と。 今朝の青空のような気持ちになりました!

今週から、2週にわたって「教育相談週間」が始まっています。
担任の先生方が、学級の子ども達一人一人と学習や生活について
お話を聴いています。子ども達も先生を独り占めできる時間のようで
何となくうれしそうです。
登校する子ども達も気持ちよさそうです。
.png)
先日、校門前で歩道の工事があった場所に、ストップマークが貼られて
いました。「とまれ」のマークで、子ども達もしっかり安全確認!

3年生の教室の中庭側では、朝の水やりを笑顔で行っていました。

今朝の6年朝ボラの様子です。明るいあいさつをしながらがんばって
いました。

いつも、6年生の朝ボラの様子をお伝えしていますが、今朝、2年生棟へ
行くと、何と2年生の子ども達が教室の中、オープンスペース、玄関など
を掃除していました。一人に話を聞くと、「学級目標に向けて、がんばって
います!」と。 今朝の青空のような気持ちになりました!

今週から、2週にわたって「教育相談週間」が始まっています。
担任の先生方が、学級の子ども達一人一人と学習や生活について
お話を聴いています。子ども達も先生を独り占めできる時間のようで
何となくうれしそうです。

5年生宿泊学習 無事帰校
5年生が、2日間の宿泊学習の日程を無事終え、学校に帰ってきました。
写真は、帰校式の様子です。
<司会の進行は、最後まで立派でした。>
.png)
<校長先生に、「ただいま帰りました」の挨拶をしました。>

<校長先生のお話です。>

この2日間に感じたのは、上の写真でもわかるように、話を聴く態度が
身についていたということでした。外に出て、どんな状況でも、しっかりと
聴くことができていました。そのためか、全体的に時間に無駄がなく、
余裕のある生活ができていました。
5年生の保護者の皆様、今回の宿泊学習に向けて、様々な準備等への
御協力、ありがとうございました。今回、ブログには普段より多い写真を
掲載しましたが、どうぞ、お子さんから、この2日間での『自分のベスト
ショット』を聴いてみてください。
写真は、帰校式の様子です。
<司会の進行は、最後まで立派でした。>
.png)
<校長先生に、「ただいま帰りました」の挨拶をしました。>

<校長先生のお話です。>

この2日間に感じたのは、上の写真でもわかるように、話を聴く態度が
身についていたということでした。外に出て、どんな状況でも、しっかりと
聴くことができていました。そのためか、全体的に時間に無駄がなく、
余裕のある生活ができていました。
5年生の保護者の皆様、今回の宿泊学習に向けて、様々な準備等への
御協力、ありがとうございました。今回、ブログには普段より多い写真を
掲載しましたが、どうぞ、お子さんから、この2日間での『自分のベスト
ショット』を聴いてみてください。