学校行事

避難訓練~休み時間~

10月21日(金)中休みに避難訓練を行いました。
今回は、事前に時間を告知せず、子ども達が考えて行動できることをめあてとしています。
10:20地震発生想定で校庭に集合しました。



校長先生のお話。
『放送を静かに聴き、行動することができました。
少し残念なことは、校庭に集合してから、全体で移動するときに少しおしゃべりがありました。
[おはしも]の合言葉を守りましょう。」



全体指導の後、教室で学習の振り返りです。




500名を超える児童が避難開始から約3分で校庭に集合し、その後約2分30秒で人員確認が終了できました。
いざというときに備え、一人一人が命を守る行動について考えを深めた時間になりました。

これからも「体も心もたくましく!」

訓練の最後に、子ども達が使用した靴の汚れ落とし用タオルを片付けていた6年生。
最後の最後まで、ありがとうございます。



2022/10/21 13:00 | この記事のURL学校行事

演劇鑑賞教室 

10月7日(金)劇団「歌舞人」(かぶと)様をお招きし、演劇鑑賞教室を行いました。
午前中は1~3年生、午後は4~6年生対象です。



演劇のタイトルは「西遊記」
おなじみの登場人物ばかりです。



音響、照明、セリフ、アクション、ストーリーどれをとっても子ども達は大喜びでした。




休憩をはさみ、あっという間の80分。集中して観劇できました。




3年生と6年生の代表児童がお礼の言葉を伝える際、劇団の方がステージに招待してくださいました。
2人とも、それぞれ心のこもったお礼の言葉と感想を発表することができました。




サービス精神旺盛な劇団の方々。お別れの最後の最後まで手を振って下さいました。
運動会を終えたばかりの本校ですが、来月は学習発表会があります。
「学びわくわく」発表のお手本となる演劇鑑賞会になりました。

劇団「歌舞人」(かぶと)の皆様、本当にありがとうございました。


2022/10/07 15:40 | この記事のURL学校行事

令和4年度 大運動会③

高学年リレー






閉会式
はじめの言葉


さあ、結果発表です。祈ります。


勝ったのは赤組!




赤組に優勝旗、白組に準優勝杯が手渡されます。



PTA会長さんより講評。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。


児童代表あいさつ「6年間のがんばりと思い」を堂々と伝えました。



校歌斉唱。指揮は6年生。



閉会の言葉。



式後の行進。頑張る姿を最後までお見せできました。



青空の下、暑い中でしたが最後までご声援ありがとうございました。
子ども達のがんばりに大きな拍手をお願いいたします。



2022/10/01 17:00 | この記事のURL学校行事

令和4年度 大運動会②

6年生 150m走




低学年リレー




4年生 台風5号 襲来!




2年生 70m走




5年生 かつげ5レンジャー




1年生 70m走




3年生 綱引き





4年生 130m走




6年生 綱取り合戦




2年生 大玉転がし




つづく


2022/10/01 16:50 | この記事のURL学校行事
371件中 105~108件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>