運動会練習本格的に
輝け NISHI!! ~6学年 運動会練習編~
10月8日(金)
毎日の運動会練習に力が入ってきています。
赤組・白組の応援団は,低学年に応援の仕方を教えました。
一方その頃,6年生の教室では...
力一杯の声を出していました。
一人一人「オス」や自分の名前を叫んでいる姿に,真剣さを感じました。
運動会まであと少し,もう一踏ん張りです。
~輝け NISHI!!~
毎日の運動会練習に力が入ってきています。
赤組・白組の応援団は,低学年に応援の仕方を教えました。
一方その頃,6年生の教室では...
力一杯の声を出していました。
一人一人「オス」や自分の名前を叫んでいる姿に,真剣さを感じました。
運動会まであと少し,もう一踏ん張りです。
~輝け NISHI!!~
2021/10/08 06:50 |
この記事のURL |
お父さん委員会による運動会入場門設置
10月2日(土)9時。お父さん委員会のみなさんによる入場門設置作業開始です。
まずは、物置小屋より鉄パイプや材料一式を運びます。
周りに気を付けながら、慎重に運んでいます。
設計図面を確認しながら材料を並べ、器具を使って組み立てます。
傾きがないか水平を確認しています。
ボルトの緩み等がないか、念入りに確かめ中。
複数人チームで協力して作業をします。チームワークがよいです。
子どもたちがぶつかりそうな部分はクッション材を取り付けます。
作業開始から1時間半後、立派な入場門が完成しました。
その時、西小の校庭の大空に渡り鳥の群れが。
本校の大運動会は10月16日(土)の予定です。
来週から、校庭での練習が本格的に始まります。
完成した入場門(看板は後日設置)を見て、子どもたちもさらに運動会への期待が高まることと思います。
お父さん委員会の皆さん、先生方、お疲れ様でした。
まずは、物置小屋より鉄パイプや材料一式を運びます。
周りに気を付けながら、慎重に運んでいます。
設計図面を確認しながら材料を並べ、器具を使って組み立てます。
傾きがないか水平を確認しています。
ボルトの緩み等がないか、念入りに確かめ中。
複数人チームで協力して作業をします。チームワークがよいです。
子どもたちがぶつかりそうな部分はクッション材を取り付けます。
作業開始から1時間半後、立派な入場門が完成しました。
その時、西小の校庭の大空に渡り鳥の群れが。
本校の大運動会は10月16日(土)の予定です。
来週から、校庭での練習が本格的に始まります。
完成した入場門(看板は後日設置)を見て、子どもたちもさらに運動会への期待が高まることと思います。
お父さん委員会の皆さん、先生方、お疲れ様でした。
2021/10/02 13:50 |
この記事のURL |
9月最終日
9月最終日となりました。
今月もすてきな表情を子どもたちは見せてくれました。
「こんなにのびたよ!」
図工の制作活動を楽しむ笑顔がいいですね。
校長室の椅子に座ってインタビュー。
少し緊張しながらしっかり質問することができました。
文章を読み取りながら物語の世界に浸る表情がいいですね。
よりよい指導のために、先生も授業研究に取り組みました。
校内研修の体育の授業です。
運動のポイントをしっかり発表していますね。
初任者研修の授業です。
先生も子どもたちも一所懸命です。
小教研の国語の授業です。
ICTを活用しながら話合いのポイントを学んでいます。
1人1台端末を活用するための研修を何度も行いました。
9月29日、運動会に向けたがんばろう集会を行いました。
今年は多目的ホールから教室に向け全校放送しました。
スローガンは「輝け西白魂~5周年の熱い思い~」です。
9月のある日、校庭を跨ぐように大きな虹がかかりました。
コロナ禍でがんばる子どもたちへのエールのようでした。
明日から10月。今年度も後半に入ります。
感染症防止に努めながら教育活動を再開していきます。
今月もすてきな表情を子どもたちは見せてくれました。
「こんなにのびたよ!」
図工の制作活動を楽しむ笑顔がいいですね。
校長室の椅子に座ってインタビュー。
少し緊張しながらしっかり質問することができました。
文章を読み取りながら物語の世界に浸る表情がいいですね。
よりよい指導のために、先生も授業研究に取り組みました。
校内研修の体育の授業です。
運動のポイントをしっかり発表していますね。
初任者研修の授業です。
先生も子どもたちも一所懸命です。
小教研の国語の授業です。
ICTを活用しながら話合いのポイントを学んでいます。
1人1台端末を活用するための研修を何度も行いました。
9月29日、運動会に向けたがんばろう集会を行いました。
今年は多目的ホールから教室に向け全校放送しました。
スローガンは「輝け西白魂~5周年の熱い思い~」です。
9月のある日、校庭を跨ぐように大きな虹がかかりました。
コロナ禍でがんばる子どもたちへのエールのようでした。
明日から10月。今年度も後半に入ります。
感染症防止に努めながら教育活動を再開していきます。