3学期 始業式
輝け NISHI!! ~6学年 明日待ってるよ&確認 編~
1月12日(水)
2022年がスタートしました。
3学期は,1月13日(木)~3月18日(金)の44日間です。
小学校6年間のまとめの時期に加え,中学校へ向かうための準備の期間でもあります。
素晴らしいスタートを飾る明日の始業式。心新たに迎えましょう。
そのために,忘れ物がないか確認しましょう。
【確認】学年だより一致団結参照
※式にふさわしい服装 「五周年記念 学年写真
・ランドセル
・冬休みの課題全部
・筆記用具,はばたき,連絡袋
・中ズック,シューズトレイに敷く雑巾,赤白帽子
・メディアセンターから借りた本
・給食セット,ハンカチ,ティッシュ
・お道具箱
今年は,一つのことだけにトラわれすぎず,たくさんのことにトライする年です。
トラブルにも気をつけましょう。
玄関やトイレ,特別教室などにワックスがかかりました。
学校もきれいになってみなさんを待っています。
明日会いましょう!!
~輝け NISHI!!~
2022年がスタートしました。
3学期は,1月13日(木)~3月18日(金)の44日間です。
小学校6年間のまとめの時期に加え,中学校へ向かうための準備の期間でもあります。
素晴らしいスタートを飾る明日の始業式。心新たに迎えましょう。
そのために,忘れ物がないか確認しましょう。
【確認】学年だより一致団結参照
※式にふさわしい服装 「五周年記念 学年写真
・ランドセル
・冬休みの課題全部
・筆記用具,はばたき,連絡袋
・中ズック,シューズトレイに敷く雑巾,赤白帽子
・メディアセンターから借りた本
・給食セット,ハンカチ,ティッシュ
・お道具箱
今年は,一つのことだけにトラわれすぎず,たくさんのことにトライする年です。
トラブルにも気をつけましょう。
玄関やトイレ,特別教室などにワックスがかかりました。
学校もきれいになってみなさんを待っています。
明日会いましょう!!
~輝け NISHI!!~
2022/01/12 08:20 |
この記事のURL |
冬休み 図書の貸し出し
令和3年度2学期終業式
12月23日(木)2学期終業式の朝の様子です。
寒いですが、空は鮮やかでした。
開門前の子どもたち。あいさつが立派です。
登校日の見守り活動、3Aサポーターのみなさん、本当にありがとうございます。
終業式前の学級の様子です。
休み前の指導をしている学級、掃除をしている学級、みんなで楽しむ学級・・・・
学級それぞれにいろいろな活動をしていました。
4時間目は終業式。
2学期初めて全校児童が体育館に集まりました。
校長先生のお話。
感染症により大変だった2学期始め。延期になったものの大成功だった運動会・学習発表会。
各学年の取組のがんばりと成長した点をお話ししました。
冬休み頑張ってほしいこと3つのお話です、あ
①あいさつをすること
②メディアコントロールすること
③命を大切にすること
聴き方名人発見しました。
校歌を、全校みんなで心を込めて歌いました。
式の後に、あいさつや交通安全等の啓発活動に対する
「社会を明るくする運動」感謝状を青森県知事さんからいただき、
代表として生活委員会委員長が受け取りました。
生活委員会の皆さん(リトルJUMPチーム)が冬休みの生活の中から
万引きしま宣言と正しい交通ルールについての発表がありました。
生徒指導の先生からは「きょうはいかのおすし」のお話もありました。
帰りの様子です。冬休みの宿題と重い荷物を持っていても笑顔がいいですね。
今日で、2学期も終了です。保護者の皆様、本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします
冬休み心身共にリフレッシュし、子どもたちと新学期1月13日にまた会えることを楽しみにしています。
良い年をお迎えください。
寒いですが、空は鮮やかでした。
開門前の子どもたち。あいさつが立派です。
登校日の見守り活動、3Aサポーターのみなさん、本当にありがとうございます。
終業式前の学級の様子です。
休み前の指導をしている学級、掃除をしている学級、みんなで楽しむ学級・・・・
学級それぞれにいろいろな活動をしていました。
4時間目は終業式。
2学期初めて全校児童が体育館に集まりました。
校長先生のお話。
感染症により大変だった2学期始め。延期になったものの大成功だった運動会・学習発表会。
各学年の取組のがんばりと成長した点をお話ししました。
冬休み頑張ってほしいこと3つのお話です、あ
①あいさつをすること
②メディアコントロールすること
③命を大切にすること
聴き方名人発見しました。
校歌を、全校みんなで心を込めて歌いました。
式の後に、あいさつや交通安全等の啓発活動に対する
「社会を明るくする運動」感謝状を青森県知事さんからいただき、
代表として生活委員会委員長が受け取りました。
生活委員会の皆さん(リトルJUMPチーム)が冬休みの生活の中から
万引きしま宣言と正しい交通ルールについての発表がありました。
生徒指導の先生からは「きょうはいかのおすし」のお話もありました。
帰りの様子です。冬休みの宿題と重い荷物を持っていても笑顔がいいですね。
今日で、2学期も終了です。保護者の皆様、本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします
冬休み心身共にリフレッシュし、子どもたちと新学期1月13日にまた会えることを楽しみにしています。
良い年をお迎えください。