輝け NISHI!! ~6学年 みんなで向き合う学級会 編~

2月18日(金)

小学校6年間の勉強もいよいよ大詰めです。
学級会も残り少なくなってきました。




【お楽しみ会の様子】

 計画や運営など,全て子どもたちが考えています。




【話し合いの様子】

 これからの学級をどうしていくか自分の意見を伝えてます。

議題(テーマ)は,その時に必要なことや,やってみたいことなど,
子どもたちが考えたことを話し合っています。
さまざまな意見をまとめることや,自分の意見を出すことはとても勇気が必要ですが,
自分の立場を表現する大切な時間です。



卒業式の歌の自主練習風景です。
休み時間ですが「ハミング」で音合わせをしています。
外は雪が降っていましたが,この瞬間は「青い春」が訪れました。


~輝け NISHI!!~
2022/02/18 14:50 | この記事のURL

春の兆し

2月18日(金)、えんぶりの日の翌日です。
昨日降った雪も、あっという間に溶けていきます。



校庭と体育館で元気に体を動かす5時間目の4年生です。




感染症対策により、いろいろな活動を制限したり工夫したりして行っています。
残念ながら春を呼ぶえんぶりは中止になりましたが、校内も校外も春は確実に近づいているようです。




2022/02/18 14:00 | この記事のURL授業

輝け NISHI!! ~6学年 ついに ビッグアート完成 編~

2月10日(木)
ついに,ビッグアートが完成しました!




想像よりも「ビッグ」です。
昼休みを返上して,こつこつ貼り絵を制作しました。




国語「思い出を言葉に」です。
学校の思い出を俳句・短歌・詩に表現しました。

元気な姿でまた来週会いましょう!


~輝け NISHI!!~

2022/02/10 16:20 | この記事のURL

お父さん委員会によるイルミネーション撤去

2月5日(土)9時よりお父さん委員会の皆さんがイルミネーションを撤去して下さいました。
コロナ禍で暗くなりがちな世の中、我慢の多い学校生活を少しでも明るく笑顔を見せられるようにと
毎年飾って下さっています。
お日様はのぞきましたが、風は冷たく、まだまだ冬まっただ中の気候ですが、お父さん委員会の皆さんの協力のお陰で、1時間弱で全ての作業が終了しました。
本当にいつも西白山台っこのためにありがとうございます。





2022/02/05 10:20 | この記事のURLPTA活動
1637件中 385~388件目    <<前へ  95 | 96 | 97 | 98 | 99  次へ>>