朝マラソン

連休明けの6日(金)
先週から始まった朝マラソンですが、今日は1年生が初めて参加しました。



快晴の空のもと、元気よく走った1年生。




外コースを力強く走った6年生。




感染症対策をしながら、熱中症予防も考えての実施です。
1年間、体力づくりに進んで取り組みます。




2022/05/06 12:40 | この記事のURL学校生活

令和4年度 第1回参観日

4月22日(金)今年度第1回目の参観日を行いました。
1の1国語「どうぞよろしく」


1の2国語「どうぞよろしく」


2の1図工「ふしぎなたまご」


2の2図工「ふしぎなたまご」


2の3図工「ふしぎなたまご」


3の1国語「国語辞典を使おう」


3の2国語「春のくらし」


3の3算数「わりざん」


4の1国語「漢字の組み立て」


4の2図工「絵の具を使ったいろいろな表し方」


4の3体育「体ほぐしの運動」


4の4国語「漢字辞典の使い方」


5の1国語「きいて、きいて、きいてみよう」


5の2国語「きいて、きいて、きいてみよう」


5の3国語「きいて、きいて、きいてみよう」


6の1算数「対称な図形」


6の2国語「漢字の形と音・意味」


6の3算数「対称な図形」


つばさ1・2・3組自立活動「1年生を迎える会をしよう」



子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいました。
たくさんの保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。



2022/04/22 14:40 | この記事のURL学校行事

避難訓練

4月21日(木)今年度第1回目の「地震」想定の避難訓練を行いました。
各教室で放送の指示に従って、机の下に入り、身を守りました。
1年生もとても静かに入りました。



学年を分けて避難開始です。
「おはしも」しっかり守っています。



校長先生から
①避難の仕方がとても上手で、とても静かで立派です。
②いざというときの心構え・準備をしましょう。
③これからも自分のいのちは自分で守りましょう。



感染症対策を講じながら「命を守る」大切な学習を行いました。
お話の聴き方や態度も満点の避難訓練でした。






2022/04/21 17:50 | この記事のURL学校生活

1年生 給食開始

4月13日(水)、今日から1年生の給食が始まりました。
しっかりと手を洗い、準備開始です。



お盆の上に、おかずや牛乳をのせます。
今日はラーメンです。こぼさないように・・・。



1年生みんな、静かに準備できました。
「いただきます。」




おいしくいただきました。
感染症対策から、グループにはせず、静かに食べていますが、
おいしくてにっこりする子が多かったです。








2022/04/13 17:20 | この記事のURL学校生活
1637件中 353~356件目    <<前へ  87 | 88 | 89 | 90 | 91  次へ>>