5年生 宿泊学習⑫ ~匠の技が光る けん玉製作編~

6月3日(金)

けん玉製作の様子を紹介します。
自然の家の方から作り方を教わりました。




まず、竹をノコギリで切り分けます。




次に、差し込む部分を残すために、鉈で竹を割ります。









糸を通すための穴をキリであけます。






最後に糸で結びつけます。




ついに完成!






後始末も協力して行いました。




自然の家での最後の食事、昼食をとり、退所式をして学校に戻ります。
2022/06/03 12:40 | この記事のURL

5年生 宿泊学習⑪ ~夜が明けて 3日目の朝編~

6月3日(金)
3日目の朝の様子を紹介します。
7時半から朝のつどいです。

2名の代表が、スピーチをしました。昨日のいかだが心に残りました。




その後、全員でヨガ体験。呼吸が大切です。






朝食は、品数豊富です!!



食事係も手際が素晴らしい。



朝の時点でみんな元気です。





ガスと霧雨模様なので、午前中は館内で竹細工制作活動をします。
2022/06/03 10:00 | この記事のURL

5年生 宿泊学習⑩ ~2日目の夜 室内星空ファンタジー編~


6月3日(金)

2日目の夕食です。

並び方や準備も慣れてスムーズに進みます。
メニューはスタミナ丼。



女の子たちもしっかり食べています。










夜の活動は星の学習会。
残念ながら雨のため、天体観望鏡での観察はかないませんでしたが、
資料での学習を真剣に聞いていました。






写真はありませんが、プレイホールで、臨時ジェンガ大会も開かれるなど、
2日目も元気に活動した5年生でした。
 


2022/06/03 08:10 | この記事のURL

5年生 宿泊学習⑨~絶対押すなよ! いかだ出航編~

6月2日(木)

昼食は、自然の家名物「浜カレー」いただきます!








午後は、完成したいかだに乗ります。まず、漕ぎ方を教えていただきました。




そしていざ海原へ。 漕ぎ手のリズムと息を合わせ、進みます。



少し肌寒い天候でしたが大歓声が響いていました。 








終盤、雨と雷が近づいてきたので、少し活動を短縮し、安全に自然の家に戻りました。
2022/06/02 16:00 | この記事のURL
1637件中 333~336件目    <<前へ  82 | 83 | 84 | 85 | 86  次へ>>