最新記事
4年 「いのちのお話」出前授業
3年スケート教室
5年スピリット㊽~親子学習会~
ALTとの学習
月別アーカイブ
2025年1月(9)
2024年12月(13)
2024年11月(13)
2024年10月(7)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(14)
2024年6月(25)
2024年5月(11)
2024年4月(10)
2024年3月(17)
2024年2月(3)
2024年1月(4)
2023年12月(8)
2023年11月(9)
2023年10月(9)
2023年9月(13)
2023年8月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(27)
2023年5月(9)
2023年4月(13)
2023年3月(8)
2023年2月(7)
2023年1月(5)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(15)
2022年9月(12)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(33)
2022年5月(9)
2022年4月(6)
2022年3月(14)
2022年2月(17)
2022年1月(5)
2021年12月(12)
2021年11月(9)
2021年10月(10)
2021年9月(9)
2021年8月(2)
2021年7月(11)
2021年6月(43)
2021年5月(8)
2021年4月(16)
2021年3月(22)
2021年2月(13)
2021年1月(10)
2020年12月(16)
2020年11月(17)
2020年10月(16)
2020年9月(14)
2020年8月(7)
2020年7月(30)
2020年6月(17)
2020年5月(13)
2020年4月(3)
2020年3月(22)
2020年2月(11)
2020年1月(7)
2019年12月(14)
2019年11月(17)
2019年10月(18)
2019年9月(20)
2019年8月(6)
2019年7月(11)
2019年6月(32)
2019年5月(31)
2019年4月(12)
2019年3月(21)
2019年2月(26)
2019年1月(19)
2018年12月(19)
2018年11月(27)
2018年10月(40)
2018年9月(37)
2018年8月(15)
2018年7月(33)
2018年6月(59)
2018年5月(111)
2018年4月(28)
2018年3月(21)
2018年2月(23)
2018年1月(18)
2017年12月(28)
2017年11月(31)
2017年10月(19)
2017年9月(28)
2017年8月(15)
2017年7月(16)
2017年6月(47)
2017年5月(56)
2017年4月(5)
2017年3月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(358)
校舎(3)
登下校(2)
休み時間(5)
メディアセンター(8)
学校生活(625)
特別活動(56)
外部から(136)
リトルJUMPチーム(8)
学校訪問(15)
子ども会(10)
PTA活動(57)
授業(44)
校内研究(4)
委員会(7)
地域団体(9)
集会活動(13)
児童の様子(14)
保護者・地域の方々の協力、学校生活(4)
地域の方々の協力(1)
児童の様子、保護者・地域の方々の協力、学校生活(1)
保護者の方の協力(3)
児童の様子、保護者の協力(2)
携帯サイトはコチラ
大清掃
12月9日(金)清掃時間から5時間目にかけて大清掃を行いました。
上級生が下級生の教室に出向き、机などを運んでいました。
6年生にお礼をする1年生です。
もちろん自分たちでも運びます。
いつもより長めに時間を取っているので、隅々まで丁寧に掃除しました。
使った水拭き用のぞうきんもきれいに洗います。
反省の時間です。
「きれいに静かに掃除できた人?」「はい!!」
教室の様子です。とてもピカピカになりました。
心を込めて掃除できた西白山台っ子たちです。
2022/12/09 18:10 |
この記事のURL
|
学校行事
5年生 ~もののとけかたの学習~
12月6日(火)~9日(金)
5年生が食塩やミョウバンのとける量をたしかめる実験を行いました。
ものによってとける量がちがうことや、もっととかすには水の量を増やしたり、温めたりするとよいのではと、いろんな考えを出し合いました。
2022/12/09 18:10 |
この記事のURL
|
授業
イルミネーション設置 お父さん委員会
12月3日(土)PTAお父さん委員会の皆さんが、イルミネーションを設置してくださいました。
コロナ禍で暗くなりがちな気分を、少しでも明るしたいという想いから毎年作業してくださっています。
約3時間作業して完成!日没から3時間程度点灯しています。ぜひ、ご覧ください。
2022/12/07 17:30 |
この記事のURL
|
PTA活動
12月 朝のよみきかせ
12月6日(火)朝のよみきかせがありました。
今日もたくさんのボランティアの方々がおいでになり、各教室で「よみきかせ」してくださいました。
本が良く見える場所に移動し、腰を下ろして落ち着いて聴く子ども達。
目を輝かせて聴き入る子ども達が多かったです。
よみきかせが終わると、子ども達がボランティアの方をメディアセンターまでご案内しています。
子ども達は、いつもわくわくして本の新しい世界を楽しんでいます。
ボランティアの皆様、来学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2022/12/07 17:10 |
この記事のURL
|
外部から
1637件中 257~260件目
<<前へ
63
|
64
|
65
|
66
|
67
次へ>>